いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

敷地内同居の我が家。義姉の子が遊具を出しっぱなしにし、なぜか私が義父に注意された……いい対応策はある?

義両親と同居をしているという方も多いのではないでしょうか。旦那さんの両親とはいえ、ママたちからしたら義両親はまったくの他人です。ひょっとしたら、同居をしていることでほかの人にはなかなか言えない問題を抱えている方もいるかもしれませんね。今回ママスタコミュニティにお悩みを投稿したのも、義両親と敷地内同居をしているママさんでした。

『義両親と敷地内同居をしています。休校中、義姉がほぼ毎日義母に子どもたちを預けています。そして庭にあるうちの子どもの縄跳びや自転車、キックボードやスポーツ少年団で使うものなどで勝手に遊びます。義母もそれについて何も言いません。さらに後片付けもせず、わざわざうちの玄関前に出しっぱなしにしていたことがあったので、義父に注意されたことがあります。イライラしてしまう私は心がせまいですか?』

義両親のところに預けられた義姉の子どもが、勝手に投稿者さんのお子さんの遊具を使うことにイライラしてしまっている投稿者さん。無断使用について義母が何も注意をしないこと、使った遊具を出しっぱなしにすること、義父から注意を受けたことに対し、モヤモヤを募らせているようです。

身近な大人の役目!義姉の子どもに注意する

『義姉の子に片付けるように言う』

『甥や姪でしょ? 普通に叱るよ。「片付けをしない人には貸さないよ」と。やんわりじゃなく、キツく言わないと』

『義姉の子どもだろうが、私は叱るよ。「片付けないなら使うな」とキツく言ってみなよ。ただ貸したくないだけならば、使えないようにしまっておけばいい』

敷地内同居の我が家。義姉の子が遊具を出しっぱなしにし、なぜか私が義父に注意された……いい対応策はある?1

『貸してあげるのはいいけれど、片付けないならビシッと言うべき』

「使ってもいいけれど、片付けないときにはきちんと注意する」と答えたママたちのコメントでした。義姉の子は大切な親戚の子だからこそ、何かあった場合にはきちんと叱ることにしているのかもしれませんね。一度注意をすれば、義姉の子もすすんで片づけをしてくれるのではないでしょうか。

勝手に使えないように!遊具をすべて家の中に入れてしまう

敷地内同居の我が家。義姉の子が遊具を出しっぱなしにし、なぜか私が義父に注意された……いい対応策はある?2

『義父に注意された時点で即動くよ。物置に鍵をつけるなり、嫌味と思われてもいい勢いでやる。言わない、行動しないでグチグチ言うのはそっちのほうが面倒くさい』

『我が家も敷地内同居。使われたくないものは家の中に入れておく。入って来て欲しくなければ鍵をかける。用事があれば相手がインターホンを押してくるから、出たくないときはインターホン越しに対応すればいい。母屋と繋がっているドアがあるなら……対策は旦那さんにお願いするしかないかな。それか納戸とかにしまえない?』

『おもちゃは家に入れて、自転車には鍵をかけて、玄関にも鍵をかければ済む話だよね? あとは徹底して居留守をすればいい』

『嫌なら自転車には鍵をかける。キックボードやスポーツ少年団で使うものは玄関に入れておく。玄関の鍵は当然閉めておく』

もし義姉の子に注意をしても片付けない場合には、「遊具を使えないようにしまう」という方法を選択してみてもいいかもしれません。玄関に入れて鍵をかけてしまう、鍵をかけられる物置を設置する……など、いくつかの手法がとれそうですね。子どもの遊具とはいえ、投稿者さんやそのお子さんたちの大切な持ち物です。触られて困るものや放置されてイライラするものは、見えないところに片付けておくのがいいのではないでしょうか。

行動を起こしにくい場合には、旦那さんに頼るのも手

『旦那はこの状況をどう思っているの? 「勝手に遊んで、片付けもしないのは義姉の子どもだ」と義父に言えない? スポーツ少年団の道具って、大人で言えば商売道具みたいな物でしょ?「他人に貸し借りする物じゃない」と旦那から言ってもらう。旦那が言えない場合や、義親や義姉を擁護して投稿者さんを悪者にするなら諦めるしかないけれど……』

投稿者さんから見て義姉や義両親は、旦那さんからしたら実の姉や両親のはず。もし投稿者さんからアクションを起こしづらい場合には、旦那さんに頼ってみるのもひとつの方法かもしれませんね。旦那さんというワンクッションを介せば、義両親に「散らかしているのは義姉の子だ」と説明する、義姉や義姉の子に片付けるよう注意をするなどのことも、投稿者さんが直接言うよりもスムーズにおこなえるのではないでしょうか。

義姉の子が勝手に自分の家の物を使って放置する……というのは、注意しづらかったり、対応に悩んだりと、なかなか難しい問題でしょう。しかもそれが敷地内同居の家でおこなわれているとなると、微妙な距離感によって余計に困ってしまうものかもしれません。
どうしてもモヤモヤが募ってしまう場合には、ひとりで悩まずに旦那さんに相談してみたり、しまったり鍵をかけたりとできる限りの対応策をとってみたりするのがいいのではないでしょうか。いずれの方法をとるにしても、義姉の子がきちんと今後は片づけをして、投稿者さんのストレスが少しでも減りますように。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・なかやまねこ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
義実家と”円満な”敷地内同居をするために決めたい5つのルール。その内容とは
義実家の土地が広い場合、敷地内同居を考えるご家庭もあるでしょう。ある投稿者は、義実家との敷地内同居が決まり、もめごとを回避するためにこれだけは押さえておきたいポイントを教えてほしいとママスタコミュ...
義姉の子どもに注意したら「うざい」と言われた……。注意するのは悪いこと?ママたちの意見とは
良かれと思ってやったことなのに、結果的に責められた経験はありますか? ある投稿者は義兄嫁(旦那さんのお兄さんの奥さん)の子どもに注意をしたら、「あの人がいるから帰省しない」とまで言われてしまったそうで...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
心せまいですか?