いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学校の卒業式後、“謝恩会”は開催する?しなくてもいい?

pixta_6034747_M

子どもたちが卒業をしたタイミングで開かれる“謝恩会”。子どもたちや保護者たちが参加して、お世話になった先生たちに感謝を伝えるこの謝恩会ですが、みなさんのお子さんが卒業した小学校では謝恩会がありましたか? 必ず企画をしないと先生に失礼にあたるのでしょうか? あるママさんはいまのところ謝恩会が開催される予定がないことから、謝恩会を開催しなくても大丈夫だろうかと質問をしています。

『みんなの子どもの小学校って、卒業式の後に謝恩会をした? しなくてもいいものかな?』

さて、一般的にはどうなのか、さっそく見ていきましょう。

そもそも謝恩会とは?

卒業を記念して開かれる“卒業パーティー”の場合、主役は子どもたちですが、謝恩会の主役は先生方です。生徒とその保護者が主催し、お世話になった先生や職員の方々へ感謝の気持ちを伝える会です。つまりママたちが企画しなければ、また先生たち抜きには開催できません。

小学校卒業後に“謝恩会”をした?

ママスタコミュニティでは、子どもの小学校卒業後に“謝恩会”をしたという声としていないという声がおおよそ半分ずつに分かれました。

謝恩会を開催した

まずは謝恩会を開催したというママさんのコメントをご紹介します。

『あったよ。別の日にホテルで。会費は子どもが4,000円で大人が7,000円だった』

『毎年恒例になっていて、会場はホテル。会費がひとり5,000円のコース料理。ほぼ全員出席している。高すぎるから、いらないわ~』

『うちの子の学校では毎年恒例で謝恩会をやっている。上の子のときは出席したけれど、下の子の時は子どもだけで出席してもらう予定』

『卒業式の後に近所の団体客が入るお店で謝恩会。毎年の恒例行事になっている。上の子のときに学年部(クラス委員)だったから、準備とかいろいろ面倒だけれど、楽しかったよ。親子で出席している家庭もあれば、子どもだけで出席って家庭もあった。子どもたちの出し物もあった。私はそういうのが好きだから、下の子(6年)の謝恩会が楽しみ。中学、高校はホテルで親と教師たちでの謝恩会もあって、それも楽しかったよ』

場所やコースなどにもよりますが、謝恩会の会費は大人5,000~8,000円前後、子ども5,000円前後のようです。ランチにしてはお値段が高いこともあり、出席はしたものの「高いのでやりたくなかった」「遠慮したい」といった本音も聞こえてきました。でも子どもたちの出し物やスライド上映など色々と盛り込まれているようなので、いい思い出になりそうですね。

開催していない

謝恩会を開催しなかったというママさんたちはどうでしょう?

『あると思っていたけれど卒業式ぎりぎりまで何も連絡がなくて、結局な開催されかった。あっても私は行かないからよかったんだけど、周りの人は謝恩会がないことに文句言っていたよ』

『中3の子が6年生の時にPTA役員をやったのだけれど、その年から廃止になった。毎年、誰も来ないからと言う理由で』

『幼稚園も保育園も小学校もそんなのないよ』

誰も計画を立てなかったから、計画はあったけれど人数が集まらなかったからといった理由で開催されないケースもあるようです。

学校が謝恩会開催を禁止しているケースも。企画前に確認を

お世話になった先生への感謝の気持ちを伝える場。先生は謝恩会がないことを悲しいと思ってしまうのでしょうか? それとも必ずしも開催する必要はないのでしょうか?

『クラス役員が主催の謝恩会はなかったから、有志でやった。一応クラス全体に出席者を募ったけれども、10人弱しか集まらなかったらしい。もうしなくてもいいと思う』

『しなかった。一応、保護者に事前アンケートを取ってみたら、9割が『やらなくていい』って意見だった。かわりに先生には卒業式の後に記念品をお渡ししました』

必ずしも謝恩会を開催しなければいけないということではないようです。それでも先生に感謝の気持ちを伝えたい場合、有志で企画したり声を掛け合ったりしているようですね。

『しなかったよ。学校が禁止している。先生たちもドライだよね。仲良しで集まってランチしただけ』

『うちの学校は先生が「やらないでください!」と言ったから、やらないよ。文句を言うお母さんたちもいたけれどね。私は“しなくてもいい派”でした』

先生が心待ちにしているかどうか以前に、そもそも校外で会費のかかるイベントを開催することを好まない学校もあるようです。公立の場合、教員が保護者から不用意に贈り物などを受け取らないよう自治体から指導が入るケースもあるのだとか。準備のために親への負担がかかることでトラブルに発展しないようにと、禁じる学校も。特に学校側からアナウンスがない場合、謝恩会を企画しようと思い立った時点でまずは確認しておくと安心ですね。

謝恩会については、保護者は個々で様々なことを思います。出席したいママもいれば出席したくないママもいて、みんなで先生方にプレゼントを贈りたいというママもいれば、突然「割り勘で」と言われお金を徴収されることに疑問を持つママもいることでしょう。またいざ謝恩会を開くとなっても、保護者や先生方の都合を合わせるのは大変です。早いうちから計画を立て始め、保護者の意向を確認しながら進めていくとよさそうですよ。

文・物江窓香 編集・blackcat

関連記事

卒園式後の謝恩会、欠席しちゃダメ?出席派と欠席派、それぞれの理由とは
卒園式や卒業式のあとに催されることがある謝恩会。先生やほかの子のママさんとお話しできることを楽しみにしている方もいれば、いろいろな事情から欠席したいと考えている方もいらっしゃるでしょう。ママスタコ...
卒業式欠席の理由は、小学校の冷たい対応。ママができるサポートは?
もうすぐ卒園式・卒業式を迎える子どもたちもいますよね。次のステージに進む節目となるだけに、子どもたちにとっても親にとっても大きな意味を持つ行事ではないでしょうか。 ただなんらかの事情から、卒...
卒業式欠席の理由は、小学校の冷たい対応。ママができるサポートは?
もうすぐ卒園式・卒業式を迎える子どもたちもいますよね。次のステージに進む節目となるだけに、子どもたちにとっても親にとっても大きな意味を持つ行事ではないでしょうか。 ただなんらかの事情から、卒...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
みんなの子の小学校って卒業式の後謝恩会した?