1人目が発達障害かもしれない!遺伝的な要因を考えると2番目の子を産む?産まない?
1人目の子どもが発達障害だったり、その可能性があったりする場合、みなさんは2人目を産みますか? もしかしたら2番目の子どもも発達障害かもしれないと考えると、不安になったり産むことを躊躇したりするかもしれませんね。ママスタコミュニティに2人目をどうするか悩んでいるママからの投稿がありました。
『1人目が発達障害かもしれないとき、2人目どうしますか? 諦める? それともつくる?』
この投稿に対してママスタコミュニティのママからコメントが寄せられました。
発達障害に遺伝は関係するの?
今回の投稿では上の子に発達障害の可能性があるとのことです。2人目をつくるかどうか悩んでいるということは、下の子にも発達障害の可能性があるのでは、と不安になっているのかもしれません。発達障害に遺伝的な要素はあるのでしょうか。
遺伝的な可能性は否定できない
東京都福祉保健局の「発達障害を理解しよう」の中では、家族や親族に発達障害の人がいると、その兄弟姉妹、両親、祖父母にも発達障害の人がいる可能性があるとされています。ママスタコミュニティでも姪もしくは甥が発達障害の可能性があるとコメントをくれたママがいました。
『私の兄弟3人で発達障害は私1人、他の兄弟は誰にも指摘されてないし普通に見えるし社会に出ているけど、3人とも何かしらあるよ、血を引き継いでいるからね、健常と言われてる残りの2人の子どもも引っかかっているし』
遺伝的要因が否定できないとされるなかで、第2子を作ることを選んだママと第2子は作らないことを選んだママからコメントが寄せられました。ママたちはなぜ、どうやってそれぞれの決断をしたのでしょうか。
発達障害の子どもを持つママが第2子を産むことを決断した理由とは
『長男が3歳のときに自閉症と診断されました。療育のママたちが次々と下の子を産んでいくので「不安にならない? 私も欲しいけど自信がなくて」と聞くと「この子(発達児)がいるからこそ兄弟つくって、社会を学ばせるんだよ。家に子どもが何人もいたらその子たちを見ながら少しずつ成長していける」と言われて感動して泣いた。今は4人兄弟で下の子たちは定型ですよ』
『すっごく悩んだけど、2人目産みました。下の子は定型発達だったから、産んでよかったと思えたんだろうけど、下の子も発達障害だとやっぱり産まなければよかったってなる人もいるかもしれないよね。旦那の親兄弟や親戚に会ったとき、発達障害っぽい人がいないかよく観察して、大丈夫そうだったから、2人目産むのも決心ついた』
実際に上の子が発達障害でも、2番目の子どもを産んだというママたちからコメントが届きました。兄弟姉妹を通して社会や人との接し方を学ばせることもができるという言葉に、背中を押されたようですね。遺伝的な要因を考えて、自分や旦那さんの親や兄弟、親戚などを観察したママもいました。発達障害の子どもを持つママがさらに子どもを増やそうとするときはさまざまなことを観察し、悩みながらも決断することになるようです。
第2子は産まない決断をしたママの理由とは
『障害児と、例え健常児でも子どもを2人を抱えて育児と家事できるか不安だったし、発達障害だと兄弟もまた発達障害を持って生まれてくることもあるということ。なにより、言葉やコミュニケーションに多くの問題を抱える発達障害の子に寄り添うことを、子どもを2人、3人抱えてじゅうぶんにできるか不安だった』
『諦める。自分が兄弟の立場だったら嫌だから』
上の子が発達障害だとわかっていたら、2番目の子どもはつくらないというママたちにはそれぞれに深い理由があるようです。育児や家事をこなせるか不安がある、きょうだいが発達障害だった場合の子どもへの影響が気になる、と苦しい胸の内を明かしていました。
旦那さんや両親、義両親にも相談して家族みんなが納得できる結論を
上の子が発達障害だったり、その可能性があったりする場合は次の子どもも発達障害だったら……という不安が芽生えるのは自然のことかもしれません。産んだ後の育児などを考えると、ママ1人の問題ではないといえそうです。もし第2子も発達障害だった場合、旦那さんはもちろんのこと、両親や義両親にも育児の面で少なくない負担をかける可能性もあるでしょう。”1人目が発達障害だった場合の第2子”については、じゅうぶんに情報を集めたうえで相談したり、話し合いをしたりするなど家族みんなで考えると、納得できる結論が出るのではないでしょうか。
文・こもも 編集・しのむ
関連記事
※我が子の発達障害にママ友が無神経な発言をする……。イライラを切り替える方法は?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 1人目が発達障害かもしれない時