いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

クラスのお便りに連絡帳のコピーを載せる担任。やり方を変えてほしいときの依頼の仕方とは

pixta_43255883_M
子どもが幼稚園や保育園、小学校にいくと、担任の先生と連絡帳でやりとりをすることもありますよね。先生からのコメントがあると子どもの日中の様子がわかりますし、親からの要望も伝えられるので、連絡手段としては便利かもしれません。でも連絡帳に書いたことを知るのは先生と親だけにしてほしい……、と思うこともあるようです。ママスタコミュニティには担任の先生が作るクラスのお便りの内容に、不安を感じるママからの投稿がありました。

『3年生の息子のクラスでは、1週間に1度配られるクラスのお便りがあります。クラスでこんなことをしていますというような授業風景の他に、連絡帳の保護者の内容をいくつか載せてあります。以前、名前は伏せてありましたが、5人の保護者の連絡帳がコピーされて載せてありました。また今日配布されたお便りには、また同じように連絡帳のコピーが載せてあり、質問コーナーみたいになってました。自分も何か書いたらお便りに載せられてしまうのかな? と思ってしまいます。仲良しなら字で誰かわかってしまうこともあるんじゃないのかな? このような先生、どのように感じますか? 保護者として嬉しいですか?』

担任の先生が作るお便りに、連絡帳の内容のコピーが名前を伏せる形で掲載されているようです。コピーだと字で誰が書いたかわかってしまう可能性もありますし、そもそも載せて欲しくないと思う保護者もいるかもしれませんね。このことに対して、他のママたちはどう考えているのでしょうか。

連絡帳の内容を載せられることについて、ママたちの考えは?

お便りに載せられるのは嫌だな

『うわー。そんなの載せられるの嫌だわ』

『連絡帳の内容は先生と保護者とのやり取りだから、クラスで配るプリントに載せるのはおかしいし、保護者の字がわかるコピーで載せるなんてもっとおかしいよ』

連絡帳の内容は保護者と先生だけが見るものでは? と考えるママもいるようですね。ママとしても先生を信頼して書いているわけですから、どんな内容であってもそれをお便りに掲載されてしまうことに抵抗を感じているようです。

コピーはやめてほしい

『嫌だー。載せるにしてもコピーとかやめてもらいたい』

『コピーじゃなくて、先生がこんな質問がありましたと書いてるなら気にはならない。コピーは嫌だ』

『先生が打ち直して載せるのなら(許可を取ったうえで)いいけど、コピーをそのまま載せられるのは嫌だ』

『コピーはあかん。絶対書きたくない。ばれるんじゃない?』

連絡帳に書いたことをお便りに掲載するのはいいけれど、コピーをそのまま掲載するのはやめてほしいという声もありました。文字で誰が書いたか特定される可能性もありますから、せめてパソコンで打ち直すなど工夫をしてほしいとママたちは考えているようです。

質問に答えるのはありがたい

『質問とかに答えるのはありがたいけど』

『他の保護者はこんなこと気になってるのか~とか、質問の答えによってはへーとなるかも』

お便りに保護者からの質問に答えるようなコーナー作ることに関しては、ありがたいと感じているママもいました。もしかしたら自分も同じような疑問を持っているかもしれません。お便りで疑問が解決できることもあるでしょう。

掲載の許可は?

『お便りに記載してもいいか、保護者に確認して了承を得て、その上でやってることなら オッケー。そうでないならアウト。苦情ものだね』

お便りに連絡帳の内容を載せるのであれば、保護者の許可が必要になるのではないでしょうか。担任の先生から見たらお便りに載せても問題ないと思えることでも、書いた保護者にとってはみんなに知られたくないことである可能性もありますね。掲載するなら事前に保護者に確認をするべきでは? という意見がありました。

担任には言った方がいいの?

『私なら筆跡でわかる方もいるかもしれないし……と口頭で伝える』

『連絡帳のコピーは嫌だな……。私なら先生にコピーはやめて欲しいって言っちゃうかも』

お便りの作り方や掲載する内容を変えてほしい場合には、直接先生に伝えた方がいいかもしれません。そのときには「コピーはやめてほしい」など具体的にやめてほしいことを伝えたり、連絡帳の内容の代わりに「こんな勉強をしています」と学習内容を載せることを提案するのもいいかもしれません。

先生もクラスのためを思ってのこと。冷静に対応したい

クラスのお便りに連絡帳の内容のコピーが掲載されることに、抵抗を感じている投稿者のママ。コピーを掲載することをやめてほしいのであれば、先生に伝える必要がありますね。でも先生もクラスのためを思って掲載していることですから、頭ごなしに否定するのは避けたいところでしょう。文字で誰が書いたかわかってしまうなど理由を説明して、連絡帳のコピーの代わりになるような具体的な提案をするといいのかもしれません。担任の先生とは少なくとも1年間は付き合うことになります。冷静に対応したいですね。

 

文・こもも 編集・しのむ

こももの記事一覧ページ

関連記事

小学校への連絡帳を預けたら相手ママに中身を見られていた!プライベートな情報を守るためには?
小学生を持つママならお子さんが学校から持ち帰る「連絡帳」を毎日のように目にしているかもしれませんね。子どもが翌日の時間割や持ち物を書きこんだり、保護者から先生への連絡事項を記入したりなどと、活...
新1年生のママを悩ます、学校を欠席するときの「連絡帳を誰に預けるか」問題
小学校に入学して、まずママたちが直面するのが「学校を欠席するときの連絡帳を誰にお願いするか」という問題ではないでしょうか。「学校を休むときは電話連絡してください」という学校もあれば、「朝は忙しく、みん...
子ども同士のトラブル、連絡帳に相手の子の名前を書くのはちょっと……。そんなときのための小技とは
小学校の子どもの世界というのは、大人が考えているよりもずっと複雑なもの。子ども同士のトラブルもよく耳にする話です。今回ママスタコミュニティにお悩みを投稿してくれたのは、小学生のお子さんが泣きながら...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
連絡帳の内容をおたよりに載せる