いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

「実家に頼れることは頼っちゃえ」という旦那。自分たちの力で生活していきたい考えは間違っている?

pixta_33670511_M (2)

子どもが産まれると、ママとパパそれぞれの実家の援助の程度が異なり、悩むこともあるのではないでしょうか。ある投稿者さんも、子どもに援助してくれる実家と義実家の対応が異なり、「実家に頼っちゃえ」というスタンスのパパと考えが合わないと相談しています。詳しい投稿を見ていきましょう。

「実家に頼れることは頼っちゃえ」スタンスな旦那さん

『義実家と実家の援助について。最近、子どもが生まれ里帰り中です。義実家はお祝い金や物などを買って送ってくれました。実家はとくにお祝い金や物などはなしですが、生活費は無料で3ヶ月いさせてもらっています。旦那が休みでうちにくるときは旦那のご飯も出してくれます。旦那が一人で困らないように食料をもたせてくれることもあります。

私はそんなにしてもらえて十分だと思っています。なのに旦那はオムツやミルクがなくなったから買ってきてと頼むと「実家にいる間はうまいこと言ってお母さんやお父さんに買ってもらいなよ」と言います。

父や母はお金がきついとは言いませんが実家には障害を持った兄弟がいます。兄弟の自立が難しいだろうからあまり金銭面では頼りたくありません。義実家だったら確かにそういうものはパッと買ってもらえそうだし実家も頼めば買ってくれるだろうけど、頼みたくないです。理由を旦那に話しても「大丈夫でしょ! 頼っちゃおうよ」と言います。所詮、私の兄弟のことは他人ごとなんでしょう。旦那に対して図々しいなと感じますし、意見が食い違いストレスです。

私は自分たちの力で生活していきたいのに旦那は実家に頼れることは頼っちゃえというスタンスです。みなさんはどのようにされていますか?』

義実家が金銭的な援助をしてくれることから、パパは「実家に頼れることは頼っちゃえ」とママの実家にオムツ代などを頼ろうとしているようですね。ママは実家に金銭的な負担をかけたくないため、旦那さんのことを「図々しい」と感じているのだとか。この投稿に、たくさんのコメントが集まったのでご紹介します。

自分たちの力で生活している

『私は投稿者と同じ考え。里帰りしたとき、何も言わなきゃお金出してくれたけど「いいよ自分で出すよ」って言ってお金出していたよ。旦那さんは甘え上手なんだね』

『義実家、実家からも金銭援助も人手の援助も一切ないよ。出産後の退院すら、荷物をまとめてタクシーで帰宅して晩ごはんにカレーを作っていたから、私』

ママスタコミュニティでは、投稿者さんが思い描いているように「自分たちの力で生活している」方からのコメントが多いことが印象的でした。里帰り中も実家に頼らずオムツ代などの出費は自分たちで負担したという方や、里帰り出産もせずに自分たちの力だけで生活しているという方からのコメントが届きました。

旦那さんとは価値観が違うのではないか

『義実家がいろいろしてくれているのなら旦那はそれがふつうになっているんだろうね。こればっかりは価値観の違い』

『これが逆で実家はお祝いもくれ金銭面も助けてくれ、義実家はお祝いとか何もなし! なら投稿者も「旦那の親が何かしてくれたっていいのにー」って思うよ』

旦那さんと話し合っても分かってくれないことがストレスだという投稿者ですが、もしかしたら旦那さんと投稿者さんではそもそも価値観が違うのでは? とうコメントも。旦那さんは、義実家がいろいろな援助をしてくれるために「親ならこれが普通、ママが遠慮しすぎ」だと思っている可能性もありますね。また、もしも旦那さんと逆の立場で義実家が何も援助をしてくれない場合は、ママも多少不満に思うのではないかといったコメントも寄せられました。

話し合っても分かってくれない旦那さん、どうするべき?

『もう家に帰るか、買えるところが近いなら自分で買いに行くかネットで買う』

『自分たちの力で生活していきたいならなんで里帰りしているの? そんなに頼りたくないなら里帰りという選択そのものが間違っていると思うのだけれども』

『最低な旦那だね。頼るなら義実家に頼りなよ。すねかじり息子は嫌だね』

『旦那が義実家にたかるならまだしも、自分の実家にそんなこと言われたら腹立つわ』

話し合っても旦那さんが分かってくれないのなら、いっそのこと実家での里帰りを中止して自宅に帰ってみると良いのではないかというアドバイスも寄せられています。今は投稿者さんの親が近くにいるので、旦那さんも甘えが出てきてしまっていますが、頼りたい親が近くにいない場合、旦那さんももしかしたら「頼ろう」と思わなくなる可能性もありますね。また旦那さんが「頼ろう」と提案しているのだから、投稿者さんの実家ではなく旦那さんが自分で旦那さんの実家に頼ればいいのではないかといったコメントもありました。

旦那さんには、里帰りすることで目に見えない光熱費や食費などの費用が発生することや、ママと子どもにかかる時間を実家が援助してくれていることに気が付かないのかもしれません。まずは目に見える形で里帰り中、どのくらい実家にお世話になっているか金額を算出し、見える化してみてはいかがでしょうか。

 

文・物江窓香 編集・横内みか

関連記事

毎日夜遅くまで働いているからと、休日は寝てばかりの旦那……これって仕方ない?
みなさんの旦那さんは、休日どんな風に過ごしていますか? 「休みなのに家事や育児をちっとも分担してくれない」などの不満を抱えているママもいるかもしれませんね。ある投稿者さんも、旦那さんの休日の過...
旦那さんの帰りが早いママ友に嫉妬してしまう……!心を穏やかに保つ方法とは?
ママ友と話をしていると、ついつい自分の家庭と比べてしまうことはありませんか? ある投稿者は、帰りが早くて家事や育児の手伝いをしてくれる旦那さんを持つママ友に嫉妬し、嫌な気持ちをもってしまうとい...
結婚したら旦那はバツイチで子どもが3人いた!後から知った事実に離婚を覚悟したママの苦悩
結婚をしても、さまざまな理由で離婚をしたいと思う瞬間があるかもしれません。いくら幸せな生活をしていると思っていても、旦那さんに嘘をつかれたり、騙されているとわかった瞬間は、離婚が頭をよぎってし...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
実家からの援助