ピアノを習わせたいと言ったのは誰?習いごとに付き合う親の気持ち
うちのパパさんにはある考えがありました。女の子が生まれたら「ピアノを習わせたい」と。女の子らしい習いごとでいいなぁ……と思っていたそうです。
広告

誰が弾くわけでもなく、瞬く間にときは過ぎ……
私としては、納得がいかない状況ではありましたが、娘自身がやる気を見せてくれたので習わせることに。しかし、案の定、心配していたことが起こりました。
広告
娘もパパと一緒に弾けたことを喜んでいたので、結果的にはよかったと思える出来事になりました。
関連記事
※月に12万円も!?小学生の習い事、みんなの平均額は?
子どもの可能性を広げるきっかけとなりそうなのが、習い事ですよね。子ども自身の「やりたい!」もママ・パパの「やらせたい!」も、すべてが新しい世界への入り口となるはずです。「できることなら、あれも...
※親の負担が大きい子どもの習い事。我慢して習わせる?別の習い事を探す?
子どもが「コレを習いたい!」と希望したら、親は「習わせてあげたい」と感じるものでしょう。しかし送迎や習い事の運営サポートを親がやらないといけない、となるとママやパパにもそれなりの負担がかかって...
※共働き正社員だけど新小学1年生に平日の習い事をさせたい!できる?方法は?
共働きで正社員のママだと、会社によっては子どもが小学校に上がってからは時短勤務ができなくなることもあるのではないでしょうか。子どもを学童保育に預けてフルタイムで勤務となると、難しいのが平日の習...