いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

わが子に意地悪してきた小学生に、直接注意してもいいですか?

Children with rucksacks standing in the park near school
子どもが小学生にもなると一人で外へ遊びに行くことも増えてきます。親の目が届かない場所で、子ども同士でトラブルになることもあるかもしれません。ママスタには、小学1年生の息子さんが一人で公園にいった際に、上級生から悪口を言われたというママが投稿していました。

『昨日、小学一年生の息子が家のすぐ隣の公園へ遊びに行っていました。
その公園は校区では人気の公園で、いつもいろんな学年の子が遊んでいます。

息子が遊びに行って5分後くらいに泣いて帰って来ました。
「滑り台をしようとしていたら、四年生の男の子に宇宙人みたいできもいって言われた」と。息子もショックを受けたようで大泣きしていました』

上級生が息子さんの容姿についてひどい言葉をかけたため、投稿者さんはその相手の子を注意しに行ったのだそう。

『私も一年生という年下の子に、見た目についてそんなひどい言葉を言うなんて……と怒りが止まらなく、公園に行きました。
その子がいたので、
「今うちの子があなたに嫌なことを言われたと泣いているんだけど、うちの子が何か悪いことしたのかな?」と聞きました。
すると、何もされてないと言うので
「容姿についての悪口は言わないでほしい、今度また何かあったら先生に相談する」ということなどをその子に言いました。きつい言い方になっていたかもしれません』

投稿者さんも本人に話に行くことを悩んだそうですが、一方的に言われたということや、容姿について言われたということが許せなくて注意をしに行ってしまったのだそう。

こんな子ども同士のトラブルが起きた際、ママたちはどのような対応をすべきなのでしょうか?

実際に相手の子どもに注意をしたことのあるママたち

見ず知らずの子どもに注意するのは勇気のいることですよね。でも子ども同士のトラブルで相手が悪いと感じられる際に、実際に相手の子に注意したことのあるママはいるようです。

『あるよ。
いつも嫌なことをしてくる年上の子がいて何度も泣いて帰ってくるから注意しに行った。と言ってもやんわり言っただけだけど、それから嫌がらせはなくなった』

『ある。
基本子どもの喧嘩とかは入らないようにしてたけど、当時ジャイアンだった男の子に娘が理不尽なことで泣かされたときに注意した』

『うちは上級生や他の学年の子にいじわるされたことはないけど、投稿者さんみたいに公園が近所で上級生に言われたならそんな風に注意してもいいんじゃない?』

やんわりと子どもに注意したことのあるママがいる一方で、かなりきつく相手の子を注意したことがあるママもいるようです。

『「なんだ!? ○○って! 言っていいのか、そういうこと! 人のこと○○って言っていいってお母さんに習ったのか!? 聞くぞ! お母さんに!」って注意したことあるよ』

『上級生には容赦しないことにしてる』

相手が上級生だったり、本当にいけないことをしている子どもには、厳しく注意していると教えてくれたママもいました。

実際に見たときに限って注意している

注意したことのあるママたちの中には、実際に自分が意地悪をしている様子を見たときに限って注意しているという方もいました。

『あるよ。
小さな意地悪をされてるのは気づいてて、何回か様子を見てたけど、目の前でうちの娘に大きな意地悪をしたから、思いっきり怒鳴った上に15分は説教した。
先生にも話し、親にも連絡してもらえるよう言ったよ』

『「自分が実際に見聞きしたらその場で注意」ならある。
子どもは自分に都合良いように言いつけてくるから鵜呑みにはしない』

『その場に自分がいて「お前には教えなーい」とか年下に意地悪ばかりする子がいたから注意したことある。
もし子どもから聞いただけなら「そんな変なやつ無視しときなさい」で終わる。
もしかしたらうちの子が何か言って相手がそう言ったのかもしれない。自分の目で見てないのに注意はしない』

『あるよ、一回位ではわざわざ行かないけど何度もあったから、自分の子どもだけじゃなくてちゃんと事実確認してからね』

『目の前であった理不尽なことならね。
子どもの話だけでは、わざわざ行かないかな』

『目の前で起きていることなら注意はする。
そうじゃないことは、子どもに聞いたからといってすぐ親が行動するのは子どもにとっては良くないこと』

子どもは都合の悪いことは親に話さないこともあるかもしれないため、子どもの話を鵜呑みにしないと話しているママたちもいました。

相手の子どもに注意はしません。その理由は?

注意するママがいる一方で、子どもの気持ちに寄り添いながらも、相手の子どもに注意することはしないママたちもいました。その理由はなんでしょうか?

『公園ってそういうことを学ぶ場でもあるよ。
自分で乗り越えられるようにしないとね』

『子どもは慰めつつ人の容姿のことをからかったりしたらダメなことを話すかな。
なんでも親が先回りしちゃうと自分で解決する力がなくなってしまうからある程度は見守ることも大切かと思う』

『1回言われただけなら直接の注意はしない。
子どもに、そう言われたらどうするか一緒に考える。
学校では子どもだけなのだから、意地悪な子に対するスキルを身につけていかないと。
しかしこれが何度も続いたり、エスカレートしてくるようなら直接注意や学校にも話す』

『一年生、三ヶ月前までは幼稚園生だもんね。そりゃ泣くわ。でも、親が出て行くのはこのぐらいまでかな。夏休み以降ぐらいからは、ある程度自分で処理する能力も付けられるようになるといいね』

『蹴ったり、殴ったりなレベルなら学校に言う
あとはしないかな』

子どもが一方的にいじめられているわけではないなら、自分で解決するように見守るママもいました。親はいつまでも子どもを守ることはできません。何か困ったことが起きた際の対処法を身につけてほしいため、進んで介入しないようにしているママもいるようです。

ガツンと注意することも必要?

子どもにはもちろん自力で乗り越えられるように声をかけていきたいもの。でも大人が遠目で見てひどいことだと分かっているにも関わらず、注意しないのはどうなのでしょうか。今どきはなかなか他人の子どもを注意することは難しいですが、目にあまるようなひどいことをしたのなら、知らない大人が注意することも大切だという声もありました。

『4年生が1年生に意地悪を言う。しかも容姿のことを。
それは大人がガツンと注意するのは大切だと思うよ』

また、注意された側のママもこんなコメントを残してくれています。

『注意された側の親ですが、感謝しています。
一時の暴言が酷かった子どもも反省した様です』

今は他人の子を注意することをためらってしまう場面も多く、子どもが悪いことをしていたとしても遠目から見ているだけということも多いかもしれません。相手の子の親がどんな人なのかもわからず注意して、大きなトラブルに発展することも考えると、なるべくトラブルを避けたいとも考えてしまいますよね。でも、もしわが子が自分の知らない場所で、誰かを傷つけたり、間違ったことをしていたのであれば、その場にいた人が注意してくれるのはありがたいことかもしれません。子どもが大きくなってから困らないように、愛のある注意は子どもを成長させてくれるのではないでしょうか。

あなたは、目の前で間違ったことをしている子どもがいたら注意できますか?

文・山内ウェンディ 編集・横内みか

関連記事

ほかの子が意地悪されているのを、先生が「”見て見ぬふり”して」と指導。発言をめぐりママたちが大討論!
子育て中は、ママはさまざまな問題に直面して、親として考えさせられることが多いもの。ママスタコミュニティでは先日、以下のような相談が持ちかけられました。 『小学2年生のわが子が、近所の子と下校して...
我が子が意地悪する子のターゲットになっている!親ができる4つの対応方法
我が子でなくても、意地悪されている子どもを見るのはつらいものですよね。それなのに自分の子どもが意地悪してくる子のターゲットになっていると知ったら……どうしますか? 「無視されている」「仲間に入れて...
幼稚園のお友達からの理不尽な意地悪にイライラ……。ママたちの実体験や対処法をご紹介
幼稚園や保育園は、子どもたちが生まれて初めて体験する「社会」。小さな社会の中ではいろいろなことが起こるとはいえ、なるべくショッキングなことは降りかかってほしくない……というのが正直な親心ではないで...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小学生、嫌なことを言う子に直接注意したりしたことある方