いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

我が子が意地悪する子のターゲットになっている!親ができる4つの対応方法

意地悪をする子にどう対応する?
我が子でなくても、意地悪されている子どもを見るのはつらいものですよね。それなのに自分の子どもが意地悪してくる子のターゲットになっていると知ったら……どうしますか? 「無視されている」「仲間に入れてもらえない」などの場合、前後の背景やその後のお友達との関係など考えてしまい、ママもどう対応すべきか悩むのではないでしょうか。ママスタコミュニティにそんなママからのお悩みが投稿されていました。

『年中になった子ども(女の子)がいます。年少のときから、同じバスに乗るお友達の1人(女の子)がわが子を仲間はずれをしてきます。幼稚園から帰ってくるバスを降りた後、みんなで遊びに行く話になっても、我が子は仲間に入れてもらえずにいます。そんなときはショボンとして「帰る」というか、他の仲の良い子がいる場合はスルーしてそのまま遊ぶかのどちらか。親としては「なんで仲間に入れてくれないんだろう」とモヤモヤします。その子の親は他のママたちと話していて気づかないし、そもそも子どもに対してあまり注意をしない育児方針を持っているようです。こんなとき皆さんならどうしますか?』

投稿者のママは、幼稚園の帰宅後に公園で遊ぶのが恒例のようで、そこで我が子を仲間外れにしていることに気がついたようです。我が子が意地悪してくる子のターゲットになってしまった………と考えると胸がキュッと締め付けられますよね。できるならば意地悪している子のママが気付いて注意してほしいところですが、今回のケースではそれは望めないようです。こんなとき、みなさんならどう対処しますか?

意地悪されている我が子に親ができる「4つの対応方法」

ママたちから寄せられた意見をもとに親ができる対応法をご紹介します!

1:意地悪をしてくる子に直接注意する

『自分の子どもに言っているのが聞こえたら「どうしてダメなのー?」って言っちゃうかな。その子が意地悪を言ってきたときにママが「何で入ったらダメなの? そんなこと言われたら悲しいなぁー」とか言ってみたら?』

『私だったら頭にきて、その意地悪する子に「なんでそんな意地悪なこと言うのー?」とか言っちゃう』

意地悪をする子に直接注意するというママの意見がありました。注意したことにより「これはいけないことなんだ」と素直に聞いてくれたら良いですね。しかし悪いことと分かっていてもしてしまうこともありますし、注意をしたことで次回からは大人に見えないように意地悪されるようになっても困ります。さらに注意したことをその子のママにどう伝わるかも分からず、親同士の関係もこじれてしまう可能性も考えられますね。子どもに直接注意をする場合は、伝え方や伝える方法には注意したほうが良さそうです。

2:意地悪をしてくる子の親と話す

『 もちろん他人が叱る事で心に響く子どももいると思うけれど、基本はその子の親が叱り、教えていかなきゃいけない』

『年少~年中さんくらいの子はこっちが思うほど、そこまで深く考えてなかったりするんだよね。お友達に対して多少の好き嫌いはあってもちょっとしたきっかけでコロッと態度変わって急に仲良くなったりもするし。だから問題はその親なんじゃないかな。わたしがその子の親と話したいわ!』

意地悪してくる子どもではなく、その子の親に気付いてもらったら? と考えるママも何人かいらっしゃいました。今回の場合は近くに親がいるにも関らず自分の子どもの意地悪に気がついていないことが問題なのかもしれません。こんなときは直接親同士で話をすることで、相手のママに状況を知ってもらい解決方法を考えることもひとつの方法かもしれませんね。ただし親同士で直接話をする場合も言い方には注意したほうがよさそうです。感情的に伝えてしまうと、言われた親は自分の子ども擁護したい気持ちになりますし、感情的になるかもしれません。「子どものトラブルは子どもで解決したほうがいい」と考えているママの場合は平行線になってしまうかもしれません。そんなときは他のママ友にも相談してみるという意見もありました。

3:他のママにも相談し、意地悪する子と距離を置く

『うちの娘も幼稚園時代に経験しました。うちの場合は意地悪する子の言動に問題があることを気付いているママ友がいて、そちらのグループに誘ってもらえたので助かりました。周りで気付いているママ友さんはいませんか?』

あるママは、ほかのママが意地悪に気がつき別のグループに誘ってもらい、一緒に遊ぶことで距離を置けるように助けてもらったようです。もしも子どもの逃げ道を用意できるのであれば、距離を置いて見守るという方法も良い方法かもしれません。そして最後に紹介するのは、投稿数が1番多かったアドバイスです。

4:先生に相談する

『年長のときだけど、クラスの女の子が同じようなことやっていて、先生にめっちゃ怒られていたよ。先生は知らないの?』

『そういう時こそ先生に相談したらいいのでは?』

『同じく年中で、同じようなことがあった。例えば3人で遊んでいても、うちの子の名前だけ呼ばれなくて、2人が遊んでいるところにうちの子が付いて行っているだけでまるで「空気扱い?」されているような感じだったり、おもちゃ貸してもらえなかったり……。だから先生に相談したよ。そしたら先生も配慮してくれて、相談以降は嫌な話を聞かなくなった』

『(投稿者の)子どもにだけ意地悪をするって、もしかしたら何か理由があるかもよ? まずは相手の子がなぜそういうことをするのか、幼稚園を通して確認してもらったらいいよ。子どもも大人もそうだけど、羨ましいという妬みだったり、「え? そんな理由?」っていうこともある。もしくは投稿者の子どもが知らないだけで幼稚園で嫌なことをした(例えば本人は悪気なく……ということもある)かもしれないし』

1番多い意見は「先生に相談する」でした。同じ幼稚園のお友だち同士のトラブルなので、幼稚園外のこととはいえ相談してみてもいいかもしれませんね。ママのアドバイスにあるように意地悪をする子どもにも意地悪する理由があるかもしれません。幼稚園の先生に園にいるときの2人の様子なども併せて聞くことで、もしかしたら理由も分かり解決の糸口になるかも。教育のプロである先生に相談することができれば、良い解決策をアドバイスしてもらえるかもしれませんよね。

幼稚園や保育園の子ども同士のトラブルは、毎日顔を合わせる分とても気を使うのではないでしょうか。多くの親は「子どもたちには毎日楽しく過ごしてほしい」と思っているはずです。どの方法で対応するにしても、そのことを忘れずに丁寧に対処することをこころがけることがカギかもしれません。

文・安藤永遠

安藤永遠の記事一覧ページ

関連記事

ママ友はいい人なのに子どもは意地悪?トラブルを起こす側と起こされる側、それぞれの親の気持ち
子どもが保育園や幼稚園の年中・年長、それから小学校低学年の頃になると、子どもそれぞれに個性や性格がはっきりしてきて「わが子とお友達とのトラブル」について気になるママもいるのではないでしょうか。 ...
意地悪を言われた娘とクレームを言われたママ。幼稚園トラブル、私の対応がいけなかったの?
幼稚園の娘が、友だちから突然、容姿をからかうようなことを言われました。 そのママから「子どもが容姿の事を言ったのは悪かったけど、私がいない所で勝手に注意しないでほしかった。叱ると...
幼稚園のお友達からの理不尽な意地悪にイライラ……。ママたちの実体験や対処法をご紹介
幼稚園や保育園は、子どもたちが生まれて初めて体験する「社会」。小さな社会の中ではいろいろなことが起こるとはいえ、なるべくショッキングなことは降りかかってほしくない……というのが正直な親心ではないで...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
年中さんの子供同士のいざこざ