いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ママ友はいい人なのに子どもは意地悪?トラブルを起こす側と起こされる側、それぞれの親の気持ち

01
子どもが保育園や幼稚園の年中・年長、それから小学校低学年の頃になると、子どもそれぞれに個性や性格がはっきりしてきて「わが子とお友達とのトラブル」について気になるママもいるのではないでしょうか。

ママスタコミュニティに、お子さんの友人関係についての相談が寄せられました。

『娘の友人と、そのママ友のことで相談です。ママはとてもいい人なのに、子どもは意地悪な子がいます。こんな場合、皆さんならその親子とどのように付き合いますか?』

ママはいい人なのに……子どもは意地悪な子とは?子どもの意地悪ってどんなこと?

投稿者のママが実際に体験した内容は

『意地悪な子というのは、大人の前ではすごくいい子です。だけど、子ども同士で遊ばせていると、わが子や気に食わない子に対して暴言を吐いたりします。またわが子に対しては「仲間に入ってこないで」と言って何かにつけて仲間外れにしたりします』

『正直、その意地悪な子とわが子を見ていると距離を置きたいと思うのですが……。ママさんはすごく感じのいい人で優しく話しやすく、ママ友人脈も広い方です。わが子と意地悪な子は同じクラスで家も近いので付き合い方に困っています』

とのこと。

まだ子どもが小さいうちは、「おもちゃを取った・取られた」「押された・押した」などで子ども同士も本能のままにぶつかることがあります。しかしその後、もう少し年齢があがってくると、「こんなことをしたら相手はイヤな気持ちになる」ということが分かったうえで、わざと意地悪をしてしまう子も出てくるようです。

「うちの子も同じ経験がある」とコメントをくれたママたちの体験談

『私の周りにもいるよ。その子はすごく怒りやすい子だった。うちの子はびくびくしちゃって全然楽しそうに遊べていなかったなぁ。その子のママはすごく感じのいい人だったけど……。でも最近は、周りのママ達も距離を置き始めているよ。あまりにも子どもの素性を知らなすぎるからって……』

『うちもそんなことあった。一応、そのママさんは子どもが意地悪をしたり、行儀の悪いふるまいをすると、ちゃんと叱れる人だから、ママさんとの付き合いは続けている。だけどママが怒っても子どもにはあんまり響いていないみたいで、結局いつになってもその子の意地悪は直らないから、子ども同士ではもう遊ばせていないかな』

『うちの近所にもそういう親子いるわ。うちの娘は今までたくさん泣かされたよ。というかクラスの半数くらいはその意地悪な子の被害者だったかな。でもお母さんはいい人なんだけどねって他のママたちと話してた。ママ友の間では、そのお母さんが優しすぎて、子どもに甘すぎる。叱るべきことをきちんと叱れていないよね。って話してる』

叱るべき時に叱らないと子ども自身にも何がよくて何がよくないのかの判断基準がつかないまま大きくなってしまいそうですよね。「これはしてはいけないことだ」という最低限のマナーや相手の気持ちを思いやることは、都度教えていく必要がありそうです。

『そういう感じの良いママって、何か問題が起きても「うちの子にかぎってそんなことはない」って言うタイプかもよ。今まで知り合った感じの良いママと意地悪な子どもの組み合わせは大半がそれだった』

02
ママだけを見ると感じの良い人や、優しい人に思えても、そういったママの性格が裏目に出て、わが子に対して甘くなりすぎていることも原因のひとつかもしれません。

またママの意識が意地悪をする子ども当人とは別の方向に向いているというパターンも。周りのママ友との付き合いに気を使っていたり、仕事や他のきょうだいの方など別のことに多く意識を向けていたりすると、わが子が意地悪をしてしまっても気づいていない可能性もあります。

ママ本人はいい人だからママ友として付き合い続けたいと思っていたとしても、子どもが物事の分別や人の気持ちを理解していく年齢になってもまだ継続的に意地悪が続く場合は、やっぱりいつかそのママ友とも価値観の違いが出るのでは? 付き合い方を見直した方が良いのでは? というのがママスタコミュニティに寄せられた、大半のアドバイスでした。「子どものトラブルは一時的、これも人間関係の経験のひとつ」と思える程度であればママはママ同士だけと割り切ってママ友付き合いを続けるのも良さそうです。

いくらママが子どもに善悪を教えていても、意地悪をしてしまうことはある?

『あまり大きな声では言えないけど。うちの子は、お友だちに意地悪をしてしまう側の時、あったな……。もちろん都度、叱ったり言って聞かせたりしてきたけれど。下の子が生まれた時とか、親の仕事が忙しい時や進級する時にそういう意地悪なことをしてしまう時期があって。私はそれをすごく悩んでいた。自分の育児がだめなんじゃないかって。もちろん良くないことはこれからもしっかり教えていくけれど。でも一度、意地悪をしてしまったからって友だちが離れていくとなるとちょっと寂しい』

『うちも……。うちの子も意地悪をしてしまうことがたまにあって。よく相手の親に謝っています。うちは兄弟が多い分、家の中でも兄弟げんかが多く、いつも兄に向かっていく性格の為、次第に気が強い子になってしまって……。園やお友だちの前でもそういう気の強い振る舞いをやってしまうことがあるようです。周りのママ達にどう思われているか考えると正直コワいです』

一方で子どもの性格、気の強さ、意地悪さや癇癪に気づいて、悩んでいるママの声もありました。親としては善悪を教えていても子どものすべてをコントロールすることはできず「どうしてそんなことをするんだろう……。そんなことをしたらお友だちが離れていくだろうのに……」とヤキモキすることもあるようです。

『まだこれくらいの時期の子どもなんて、意地悪されることもあるし、することもあるんじゃないかな。それもひとつの経験と思って見てる。もちろん状況は把握しているけど子どものすることには口出ししないようにしている』

というママもいました。

世の中にはいろんな考えの人がいて、ママも子どもも自分と価値観が合う人ばかりではないことでしょう。意地悪をしたりされたりすることは、成長過程の今もこれからの人間関係においても、全て避けるのは難しいかもしれません。多少のケンカやトラブルなどはある程度子ども達同士で解決する力もつけておいた方がいいという考え方も価値観のひとつです。

しかし意地悪が継続的に続く場合や、わが子がとてもつらい気持ちになっているときは、まずは子どもの気持ちを最優先で考えてあげてほしいものです。子どもは親が思うよりも見ているもので、ママが意地悪な子のママと仲良しだと知っていると「意地悪をされているから遊びたくない」ということをママに遠慮して言い出しにくくなってしまっているかもしれません。

子どもがまだ小さいうちは、ママ自身が「あなたの味方だよ」と一番に子どもの気持ちや様子を受け止めてあげてください。そして意地悪をされた時や困った時はどう接していくとよいのかを、一緒に寄り添って考えてあげると良いのではないでしょうか。

文・shin.y 編集・しらたまよ イラスト・Ponko

関連記事

義実家 に関する記事一覧
意地悪を言われた娘とクレームを言われたママ。幼稚園トラブル、私の対応がいけなかったの?
幼稚園の娘が、友だちから突然、容姿をからかうようなことを言われました。 そのママから「子どもが容姿の事を言ったのは悪かったけど、私がいない所で勝手に注意しないでほしかった。叱ると...
自分だけに用意されていないお寿司……姑と小姑からのあからさまな意地悪に嫁が取るべき対応は?
嫁と姑の関係はいつの時代も難しいものですが、親戚などが集う時期にはさまざまなドラマが繰り広げられますね。今回投稿したママは、義実家に親戚が集まった際に自分だけに食事が用意されていなかったそうで...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ママは良い人、子供は意地悪