ほかの子が意地悪されているのを、先生が「”見て見ぬふり”して」と指導。発言をめぐりママたちが大討論!
子育て中は、ママはさまざまな問題に直面して、親として考えさせられることが多いもの。ママスタコミュニティでは先日、以下のような相談が持ちかけられました。
『小学2年生のわが子が、近所の子と下校していたときのこと。5年生のグループが、同じ5年生のひとりの子の帽子を投げるなど、意地悪をしていて、帽子が水路に落ちてしまったようです。思わずうちの子が「大丈夫?」と声をかけたら、そのグループの子に「うるせぇ! 消えろ!」と言われたそうです。
その件を子どもが先生に話したのですが、先生からは「状況を確認中ですが、お子さんに今後は、見て見ぬふりをするよう伝えました」と連絡がありました。「見て見ぬふり、何もするな」という印象で……子ども自身にも確認しましたが、「見て見ぬふりで関わらない。困っている人がいても、安易に声をかけないで」と話をされたと言っており、子どもはそのままの意味で捉えている様子。
でも、私は”見て見ぬふり”は違う気がします。わが子には、その場で声はかけずに、先生や親に伝えるよう教えるのは駄目でしょうか? こういう場合、みなさんはどうしますか?』
学校生活の人間関係おいて、子どもは悩みを抱えたり、トラブルに巻き込まれたり……そんなとき私たち親は、どう対処すべきか頭を悩ますこともありますね。ママたちは、先生の言葉をどう見たのでしょうか?
先生の言葉に、ギモンを覚えるママたち
まずは投稿者さんと同じく、先生の話にひっかかりを感じたママたちの意見をチェックしていきます。
『なんか変なの。小2が小5に文句を言ったわけでもなく、やられた子に「大丈夫?」って声をかけただけでしょ? それを「”見て見ぬふり”しろ」? イジメが増殖するはずだわ。私なら「それはおかしいと思う」って意見する』
『私も「”見て見ぬふり”しろ」はおかしいと思う。「意地悪をした子の親に、叱るよう伝えてください」と、学校に報告するほどの案件よ。スルーしていたら、そういう意地悪はなくならないじゃん。声をかけたわが子を褒めてあげたいし、私がしばらく下校時に様子を見に行く』
人の悪意をうけて、苦しんでいる相手に「大丈夫?」と声をかける、心優しい行為。それがイジメの歯止めになると考えるママたちの意見をご紹介しました。声をかけられた相手も、きっと救われる思いがするでしょう。しかし一方で、先生の話に賛同するママも少なからずいて……。
先生の話にうなずくママたち
『先生が言いたいのは、何かするとその子が標的になる可能性があるから、「その場では何もせず、報告してほしい」ということだと、私は思ったよ?』
『うちの子にも、先生のように教えているよ。ドアを開けてあげるとか、その場で完結する手助けは良いけど……面識ない上級生や知らない人には自分から関らず、何かあれば大人に報告するよう言い聞かせてるよ』
『娘が中学のとき、部活の後輩(男子)が、ヤンキーに殴られているのを目撃。友達と仲裁後、先生に報告した。正直、親の私は仕返しを心配した。娘には「立派なことだけど、ときには見て見ぬふりも大事だよ」と伝えた』
「先生の話に賛成」というコメントの内容は、わが子を危険に晒したくないと願う親として、深く納得できるものですね。
昔を振り返ると、いわゆるイジメっ子に立ちむかい、イジメられっ子を救う、漫画のヒーローのような存在が称えられた現実もありそうですが……ママたちは「今の時代」についても思いをめぐらせます。
「今の時代」の姿に、警戒心を抱くママたち
『”見て見ぬふり”……寂しいけど、今の世の中だとそれが良いのかもね。5年生だと、凶器を持っている可能性もゼロではないしね。何だか正義が淘汰される時代だね』
『うちの子の学校でも、似たような指導があったよ。「より大きなトラブルにつながるから」と先生が話していたみたい。難しい時代だよね』
わが子に「何を、どう伝えるか?」
残忍な事件が世間を騒がす、複雑で難しい今の時代。危険から身を守ることをわが子に伝えるのも、親の大切な役目ですね。しかしだからと言って、先生の”見て見ぬふり”という表現……子どもが人を思いやろうとする心を無視しているようで、先生の発言に抵抗を覚えるママは多いのではないでしょうか?
『投稿者のお子さんは、優しくて勇気があるね。私なら、まず褒めてあげたい。巻きこまれるのは嫌だけど、「見て見ぬふりしなさい」とは教えたくないな。子育てって難しいよね』
『本当に、”見て見ぬふり”という言葉が良くないよね。「口を出して、相手を刺激するな」って言いたいんだろうけどさ。その場で何もしなくても、大人に報告するのは”見て見ぬふり”にならないよ。しっかりできることをしていると思う』
『言葉を選んで子どもに話すって、すごく大切なことだよね』
「見て見ぬふり」という先生の言葉が、物議をかもした今回のトピック。正直、教育者としてNGな表現だと思いますが……筆者はこの発言を反面教師に、親として子どもに「何を、どう伝えるか」について、考えを深める機会にしたいと思いました。
もしあなたが投稿者さんの立場だったとき、お子さんに何をどのように伝えたいですか?
文・福本 福子 編集・山内ウェンディ
関連記事
※わが子が保育園でいじめにあっている……。怒るママに「自分が悪い」の声殺到。その理由とは?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 小学生。こういう場合何て教える?