いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

怖がりな3歳の子、お友だちと同じ遊びができず心配……先輩ママたちからのアドバイスは

pixta_43882623_M (1)
ママスタコミュニティに、3歳の娘が怖がりで困っているというママからの相談がありました。同じ年頃の子が喜んで遊ぶような公園の滑り台やブランコも、高さや動きを嫌がって泣いてしまうそう。お友だちづきあいに支障が出てしまうのではないかと心配しているようです。

『うちの子は赤ちゃんの頃から怖がりで、寝返り、お座り、つかまり立ちも嫌がって大泣きすることが多かった。歩きはじめるのも他の子より遅れてた。怖がりだからって歩くのが1歳半過ぎることってあるかな?
今は3歳6ヶ月なんだけど、公園の遊具もすごく怖がるし、動物園も楽しめず。子どもが喜びそうな遊園地の乗りものも全力拒否でした。仲良しのママ友親子がみんなで映画に行ったんだけど、娘は暗い場所が苦手だろうからと、うちだけ誘われませんでした』

娘さんは遊びに行った遊園地も動物園も怖がってしまい、楽しむどころではありませんでした。周囲のママ友にも知れ渡って、一緒の行動が無理だろうからと、お出かけに誘われなくなってきたとも……。トピックにはどのようなコメントが寄せられたのでしょうか?

うちの子も同じ……怖がりな子を持つママの声

娘を心配するママに対し、うちの子も怖がりですと共感するコメントが寄せられました。娘さんと同じく高い場所や早い動き、初めて挑むようなことはなかなか難しいそうです。怖がって泣いたり固まったりしてしまい、他の子と同じ行動ができない我が子に悩んだママは珍しくないようですね。

『うちの子も3歳くらいだったかな? やたら何もかも「怖い」って言う時期があった。「怖い」って言葉と感情が一致したのかな? って感じたよ。怖がりというか臆病な子っているよね』

『うちの娘はキャラクターショーの着ぐるみを怖がって泣いて、一緒に写真を撮れなかった。大好きなキャラクターに会っても喜ばなかった。小学生になったら写真は撮れるようになったけどガチガチに固まっていた』

『同じです。初めて行く場所、初めて乗るもの、初めて見る人にすごく敏感』

『うちの子もそうでした。滑り台も怖がる時期があった』

『うちの娘そっくり。他の子よりゆっくりだけど、無理ない程度に新しい経験や成功体験をさせて自信をつけさせてあげると良いよ』

慎重な性格や、敏感な気質が理由なのでは?

怖がりな娘さんに対して、慎重な性格の子だという印象を持ったママもいるようです。初めてのことに慣れたり取り掛かったりするのに時間がかかる性格なのかもしれませんね。

『怖がりっていうか慎重な子なんじゃない?』

『うちの子もそんな感じで怖がりで心配性。寝返りは1歳までしなかったし歩き始めたのは1歳8ヶ月ごろだったよ。骨や筋肉の異常がないか検査したけど異常なしで医師からは「この子は慎重なだけだよ」と』

『うちも慎重なタイプの女の子でひとり歩きも遅かった。3歳半でお話上手なら何が怖いのか、どこが嫌なのか聞いてみたらどうだろう』

また「ひといちばい敏感な子」なのではと考え、「HSC(ハイリーセンシティブチャイルド)」という言葉を教えてくれた人も。HSCは子どもが持って生まれた気質で5人に1人は当てはまるとされているそうです。ママがさまざまな知識を得ることで、子どもの接し方へのヒントが得られるかもしれません。

『生まれ持った気質として人の感情を読み取ってしまう、五感が敏感で繊細なお子さんで、真面目で失敗を恐れ慎重なHSCっていう定義があります。まだ小さいからHSC診断は自分で出来ないかもしれないけれど、ネットや本で出てきますよ。お子さんに当てはまるか見てみてください』

『うちの子は中学生になってHSCだと判明。そしたら幼少期から今までの他の子には無かった行動の理由が分かって目からうろこでした。HSCを知って娘の苦手も理解してあげられるようになった』

怖がりの子なりに成長していく……先輩ママたちの声

幼少期に怖がりだった子どもは、その後どう育ったのでしょう? 先輩ママたちからは、怖がりな性格がガラリと変わることはないものの、ちゃんと本人のペースで成長していったという体験談が届いていました。娘さんはまだ3歳なのだから、これから園などで集団生活を経験していくうちに自信もついていくかもしれません。今は無理せず好きなことで遊んで、少しずつできることを増やせるといいですね。

『滑り台は年長になるまで滑れなかったし、今5年生なんだけど逆上がりとかマットとかも怖がってなかなか上達しないよ。遊園地行っても激しい乗り物は怖がって一切乗らない』

『うちの子も慎重でビビリなタイプ。怖がりが治ったわけじゃないけど、幼稚園に入ったり外遊びの機会を増やしたりしたら、今では公園遊びは大好きになったよ』

『うちも極度の怖がりだった。乗り物も暗いところも、キャラクターも全部無理。年長になったら急にいろいろできるようになって、他のお母さんにも感動された。今、小学校高学年だけど、怖がりは変わってないよ(笑)』

『わが家の長男ももうすぐ5歳だけど、同じくらいのときそんな感じだった。公園の遊具もビビってた。いまだに高すぎる滑り台とか怖いみたいだけど、幼稚園に入ってできることも増えて、自分で考えてできる物で遊んでる。いろんな所へ連れていって子どもに自信をつけさせたら変わると思うよ。今は子どもが好きなもので遊ばせたらいいんじゃない? とりあえず機嫌よく遊べるもので遊んだら?』

ママたちのなかからは、あまりに他の子とふるまいが異なり心配であれば、自治体や療育センターなどの発達相談を利用してみてはと勧める声も。娘さんが怖がっているのは性格や気質が原因なのか、発達の問題なのかが分かるだろうとのことです。
同じ年頃の子ができるのだからと、怖がることをたとえ無理してやらせたとしても、怖さが消えるわけではないでしょう。娘さんの気持ちに寄り添いながら、少しずつ成長していく手助けをしてあげられるといいですね。

文・井伊テレ子 編集・山内ウェンディ

関連記事

ひといちばい敏感な子どもを持つママへ『HSCの子育てハッピーアドバイス』
※2019年5月時点の情報です。 「HSC(ハイリーセンシティブチャイルド)」という言葉を知っていますか。「HSC」とは、物事をひとつひとつ深く感じ取り、感受性が強く、他人の心を読もうとする...
わが子の内向的な性格はママが原因?大人しい子どもを持つママが気をつけたいことは
園や児童館など子どもが集まるところでは、ママからすぐに離れて遊ぶ子どももいれば、まずは様子を伺いなかなかママから離れない子どももいますよね。子どもの性格はその子によってさまざまだと分かってはい...
「幼稚園に入ったわが子の友達関係を心配しすぎてしまう」ママ・パパができることとは?
まだ小さいわが子の交友関係を心配したことはありませんか。筆者の息子は赤ちゃんの頃から人見知りが激しく、2歳半で幼稚園に入園する際、同世代の子どもと上手に関わることができるのか心配しました。ママスタコミ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
3歳児の怖がり過ぎは個性?