いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもたちのやんちゃと喧嘩にママはイライラ!そんな私が車では怒らないワケ

子どもってかわいい! 素直で、元気いっぱいで、ニコニコ笑顔でママに甘えてきて……。子どもたちのかわいさに癒されながら、子育てに奮闘する日々を送っています。
でも……子どもがやんちゃだと、ママは普通の女性ではいられなくなってしまうのです。



戦いごっこ、兄弟喧嘩、部屋中を暴れまわる子どもたちに、ママもたくましく変身! 子どもたちは可愛いけれど、毎日家の中が壊れていく様子にママはへとへと。今年は車の買い替えもあるし、我が家の出費はますます増えそうです……(涙)。



友人が買い替えた車は、日産の「セレナ」でした。いったいどのような車なのでしょうか?

ミニバンクラスNo.1 の大空間


セレナの室内は広々大空間。長さ・幅ともにミニバンクラスでNo.1(*1)で、1列目から3列目までゆったりと座れるスペースがあります。
子どもにとって、自由に動けない車内に座っているのは大人が考えるよりもずっと疲れるもの。子どもたちが窮屈に感じなければストレスで暴れて車が揺れたりもせず(!?)、ママも余計な心配事を抱えて運転せずに済みそうですね。

(*1 全高1.8m以上の1.2~2.0Lクラス 7/8人乗りミニバン/2018年2月現在 日産調べ)

多彩なシートアレンジ・長距離運転も安心!


赤ちゃんや小さな子どもを載せた2列目・3列目のシートも移動が自由! 2列目をぐっと運転席のママに寄せれば子どもがグズっているときでもケアがしやすくなる、ママ安心のシートアレンジです。広い2列目に子どもたちを座らせ、3列目にベビーカーを置くというようなことも、大空間なら可能。
さらに長距離で子どもが飽きてしまっても大丈夫! すべての座席にUSBを設置、テーブルにはタブレットや小型ゲーム機が置けるので子どもがぐずる心配もないですね。

乗り降りしやすいスライドドア!シート掃除も楽チン


足だけでスライドドアを開いて楽々乗れたり、閉まり切ったら自動で鍵がかかったりと、乗り降りしやすさにも工夫があります。シートの掃除も楽ですよ。

安全運転を支援する先進技術


大きな車は、運転上手じゃないとダメだよね……と心配なママもいるのでは? 最先端ミニバンへと進化したセレナには、ママの安全運転を支援する360°セーフティアシストがあります。
たとえば万が一の際に緊急ブレーキをかけて衝突回避を図る「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」。駐車からの急加速を抑制する「踏み間違い衝突防止アシスト」、視界の悪い場所でも後ろに近づく車を検知して警告音を鳴らす「RCTA(後退時車両検知警報)」、上空から見下ろしているような映像を映し出す「インテリジェント アラウンドビューモニター」などなど……。慣れない場所や思いもよらぬシーンでの危険を回避できますね。

車線変更が不安な人には、隣接車線の後ろ側を走る車を検知すれば元の車線へ戻してくれる「インテリジェント BSI(後側方衝突防止支援システム)」「BSW(後側方車両検知警報)」。高速道路での運転では、アクセルやブレーキ、ハンドルの操作を車がアシストしてくれる「プロパイロット(*2)」といったように、先進技術が家族の安全を支えてくれますよ。

(*2 プロパイロットはドライバーの運転操作を支援するためのシステムであり、自動運転システムではありません。安全運転をおこなう責任はドライバーにあります)

月々の支払いを楽にする「残価設定型クレジット」

車の買い替えとなると、やはりお金のことが頭をかすめていく……。毎月の支払いが不安になりますよね。日産 セレナは、「残価設定型(*3)クレジット」を利用することができます。

クレジット最終回となる数年先の車の価値(買い取り予定額)を「残価」といいます。「残価設定型クレジット」とは、あらかじめ車の価格から残価を差し引いた金額を分割して支払う方式です。車の状態が事前に定められた条件を満たしていれば残価が保証され、将来中古車価格が下がっても差額を支払う必要はありません。子育て期間はなにかとお金がかかります。少しでも将来のリスクを減らせるのは一家のお財布を預かる身として助かりますね!

また支払いが終了した際には、希望に合わせて「新車に買い替える」「現在の車を返却する」「現在の車を買い取る」のいずれかを選択することになります。数年後に車を頻繁に使ってお出かけをするようになっていたり、あるいは家族が増えたりと、そのときのライフスタイルに合わせて、車をどうするか考えることができますよ。

(*3 残価保証の条件があるため、詳しくはカーライフアドバイザーにお問い合わせください)


イライラしがちな日常を変えてくれる、NEW日産 セレナ。将来子どもたちが成長したときのことも考えて、1度試乗してみてはいかがでしょうか?

提供:日産自動車株式会社