いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ママが「旗振り当番」。小学生の子ども1人で登校時間に家を出られる?みんながやっている対策とは

みなさんの学校には旗振り当番はありますか? 旗振り当番とは、一般的に小学生の通学の時間帯に合わせて保護者が横断歩道付近にて旗を持って交通整理を行うボランティアのこと。旗振り当番がある学校では、保護者に対して順番に当番が回ってくることが多いよう。今回はそんな旗振り当番についての質問がママスタコミュニティに寄せられました。

『私が旗当番に行くと、家に子どもだけです。旦那は朝一で出掛けるので。私が2歳の子を連れて旗当番へ出かけて、小1の子どもが時間になったら家を出る予定でいます。しかし、小1の子どもが家の鍵を閉められるか、時計を見て家を出られるか心配です。みんなはどうしている?』

01
ママが旗振り当番に出ると、小学校1年生の子どもが家で1人になってしまうのだそう。投稿者さんは子どもが鍵を閉めて、登校時間に家を出られるのかが心配な様子です。この投稿に経験者である先輩ママたちからたくさんのコメントが寄せられているのでご紹介します。

旗振り当番で子どもが1人になってしまうときの対策は?

旗振り当番で子どもが家に1人になってしまうときは、みなさんどういった対策をしているのでしょうか?

子どもも一緒に連れていく

『早めだけれど一緒に出ているよ。心配して後で後悔するよりはいいからさ』

『心配だよね。うちは一緒に出ちゃったよ』

『心配なら、一緒に出るしかないよね。うちの子は、喜んでついてきていたけれど、性格もあるからね』

「旗振り当番でママが早く家を出るときには、子どもも一緒の時間に家を出て付き添ってもらった」というコメントが相次ぎました。子どもを1人家に残して、何かあったら後悔しても遅いと判断しているようです。

旦那さんが旗当番へ行く

02

『うちは旦那が旗当番に行って、それから遅れて会社へ行くよ。子どもが小さいうちは仕方がないから。旦那の会社の人も、旗当番での遅刻の日とかある』

『旦那に仕事に遅れて行ってもらっていたよ』

子どもを家に1人にしないように、旦那さんに旗振り当番をお願いしたというママもいました。しかしながら旦那さんが仕事を休めない、協力してもらえないなどのママの声が聞こえてきそうですね。
そういったケースでは……?

ママ友と相談する

『仲の良い近所のママさんはいない? 私は当番のときに預け合いしていたな』

『同じ班の6年生のお母さんに「私が旗当番なので、学校に行くときにウチの子がまだ集合場所に行っていなかったら、呼びに行ってやってほしい。鍵を掛けたか聞いてもらえないか?」とお願いしたら「そんなことしなくても、旗当番に出るときにウチに連れておいでー。一緒に集合場所まで行かせるよ」と言ってもらえて何て親切な人だろうと感動した。子どもが大きくなって、逆の立場になったときはウチも預かったよ』

旗当番の日は近所のママさんやママ友に子どもを預けたり、登校班に連れて行ってもらったりして、助けられているというコメントも。お互い旗当番のときには子どもを預け合いしている方もいるようです。もしかしたら助け合いができるママさんが身近にいるのかもしれませんね。
とはいえ突然お願いをするのは気が引けてしまうかもしれません。まずは近所に住んでいるママさんはどうしているのか、声を掛けてみてはいかがでしょうか?

下の子がいる場合は「免除」があるか確認を

投稿者さんには下の子がいるということで、「下の子がいるのならば、“免除”があるかの確認をしてみたら?」というコメントも届いています。

『家の近所にしか配置されないし、私は子どもと一緒に家を出ていたけれど、そもそも2才の子連れは大丈夫なの? こちらでは何歳であろうが子どもの付き添いありの旗振り当番は警察から禁止されている』

『うちの方は下が何歳でも免除ないよ。1歳ならまだおんぶできるけれど、幼稚園入園前ぐらいの子が一番危ない』

『うちのところも免除ないよ。産後2週間のときに旗振り当番がまわってきたんだけれど、「ご主人がいるでしょう。みんなそうやって必ずやっている」と言われた。だから、すごい困ったよ』

『免除がなくておかしいと思っている方々、「警察からの指導はどうなっている?」と一度問い合わせてみてもいいかもよ』

各地域やPTAによって、下の子がいる世帯への旗振り当番免除の有無や条件などは違うようです。もしも免除がない場合、下の子を見ながら上の子を見て、さらに交通整理をするのは大変なこと。自分たちが思わぬ事故に遭っては大変なので、警察へ問い合わせるとよいというアドバイスも届いています。

ママスタコミュニティに寄せられたコメントでは、旗振り当番のときに小学生の子どもを1人で家に残すという回答はありませんでした。もちろん子どもによってはお留守番をし、時間になったら登校できるケースもあるのでしょう。
しかしながらママスタコミュニティの多くのママたちは子どもが1人にならないように何かしらの工夫をしているようでした。

子どもの状態を考え、旦那さんをはじめ、ご近所さんやママ友と助け合いながら旗振り当番をこなしていけるとよいですね。

文・物江窓香 編集・横内みか イラスト・Ponko

関連記事

義実家 に関する記事一覧
PTAってそもそもなに? #今さら聞けない基礎の基礎
「役員決めが憂鬱」「働いていると専業主婦の役員とギクシャクする……」などなどいささか気が引ける話題が先行しがちなPTA。特に入園・入学を控えるお子さんをお持ちの方は、親にとっての不安材料のひとつと...
私は見た!隣のモンスターペアレント苦情録
テレビなどでモンスターペアレントが話題になるたび「まさか、大げさな……」と思っていた呑気なママは、子どもの入園・入学後にびっくり! 「本当にいたんだ……」とシビアな現実にがっかりしてしまうことが多いよ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
旗当番、家に子供だけ。