いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

あんなに大好きだった『アンパンマン』……5・6歳になっても見ていますか?

pixta_33677969_M

丸い顔に赤いほっぺ、シンプルでわかりやすい表情が魅力のキャラクター『アンパンマン』。赤ちゃんのうちから惹きつけられ、アニメやぬいぐるみ、おもちゃに夢中になって遊んだお子さんをお持ちのママも多いのではないでしょうか? ちなみに筆者の子どもも、初めてハッキリ話した言葉は『アンパンマン』というくらい大好きなキャラクターです。絵本やアニメには主役のアンパンマンだけではなく、たくさんのキャラクターが登場し、アンパンマンの世界を広げていますね。

そんなアンパンマンについて、ママスタコミュニティに素朴な疑問が投げかけられました。

『5歳~6歳のお子さんがいる人、アンパンマンのテレビは見ますか?』

確かにアンパンマンというと、なんとなく未就園児くらいまでの小さな子どもが好きなイメージがあるような……。幼稚園でいえば年中・年長の学年に成長した子どもたちは、アンパンマンを見続けているのでしょうか? 集まったママたちの声をご紹介しましょう。

見ない。今は別のものが好き

『年中になったぐらいから見てない』

『アンパンマンは卒業しました。でもクラスでまだ見てる子・好きな子はいるよ』

『見ない。ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃん、プリキュアを見てる』

『アンパンマンより今はスポンジ・ボブ』

『年中男子。ドラえもん、ちびまる子ちゃん、サザエさん、シンカリオンが好き』

3歳くらいまでは見ていたけれど、年中になった頃には興味が別の番組にうつる子どももいるようです。集団生活をするようになって年上の子どもとふれあう機会が増え、今まで見ていなかった番組や遊び方を知るからではないでしょうか。筆者の子どもも、幼稚園にはいってから上の学年の子がプリキュアや戦隊物のごっこ遊びをしているのを見て、テレビ番組を見たがるきっかけとなりました。

『年中になってから見ない。アンパンマンは赤ちゃんのって言ってる』

また、5・6歳くらいになるとアンパンマンを見るのが恥ずかしい、アンパンマンは赤ちゃんのものという意識を持つ子もいるようです。でもそれは、自分が赤ちゃんのころから大好きだったアンパンマンだからこそ、「赤ちゃんのもの」と思うのかもしれませんね。少しお兄ちゃん・お姉ちゃんになって幼稚園や保育園で頑張っている子どもたちは、そうやって小さいときに夢中になったものを卒業していくことで、自分の成長を感じているのかもしれません。

アンパンマンがついていると、見るよ

『テレビをつけていると見るよ』

『好き好んでは見ないけど、ついてれば見るよ』

『見なくなりましたが、たまに見たくなるらしく見てます。 撮りだめがやめられない』

『6歳だけど、昔から予約録画されてるの解除してないから録画をみてる。ついでに中3の子もみてる』

「もう見ない」と特に決めているわけではなく、熱狂的だった時期はすぎてもアンパンマンを見ているという声も。大人でも、わざわざテレビを録画するまでではないけれど、テレビがついていたらつい見てしまう番組ってありますよね。新しい刺激的な番組は集中して見るのでそれなりに疲れるもの。小さいころから親しんだキャラクターと小さい子にもわかりやすいストーリー展開で、落ちついて見ることができるのかもしれません。筆者の6歳の娘も、ときどきアンパンマンの録画を発見して見たがり、のんびりとリラックスしながら楽しんでいる様子をみかけます。

下の子といっしょに見てます

『下の子が見てると見ます!』

『5歳年長。2歳の妹がいるから、一緒に見るよ。
アンパンマン大好き! アンパンマンに夢中!! って訳ではないけど、ついてれば見るしおもちゃもときどき遊ぶ』

『1~3歳の頃全く興味なかったのに、今は下の子がアンパンマンを大好きすぎていっしょに見てる。
嫌がらず黙って見てるよ。
ストーリーが分かりやすいし結構集中して見てるよ』

『下の子がいるから一緒に観てるって感じかな。この間のアンパンマンの映画にも行ったけど楽しんでた』

下に弟や妹がいる関係で、家でいっしょにアンパンマンのテレビを見ているお子さんもいるようです。上の子の性格にもよるかもしれませんが、下の子にあわせて長く楽しんでくれる様子が感じられますね。
逆に、兄弟関係ならではの「アンパンマンを見ない」というパターンも。下の子は身近にいるお兄ちゃんやお姉ちゃんが好きなものに興味をもつため、上の子が「アンパンマン」を卒業している場合はを見る時期がない子もいるようです。

『うちは4歳差の兄弟だから、下の子は上の子の好きなものを好きになって全く見なかった。
逆に上の子はアンパンマンは2年生まで見てたな』

『見ない。3歳半くらいまで見てた。
下の子は今2歳だけど、兄の影響で仮面ライダーが好きらしく、アンパンマンは見ない』

5歳でもアンパンマンが好きで見てる!

『五歳。観ますよ~アンパンマン大好き』

『見るよ。アンパンマンミュージアムも何度も行った。映画も毎年見てる。イベントも行く』

『5才の娘はテレビの録画を1回は見るし、姫キャラが出てくると可愛いって喜んでるよ』

下に弟や妹がいるからという理由ではなく、年齢があがっても楽しんでいるという声も届きました。年齢があがると理解力や経験も増え、同じ話を見てもキャラクターの心情と気持ちを重ねたり、新しい発見をするという赤ちゃん時代とは別の楽しみ方ができることでしょう。
ママだって、アンパンマンの絵本やテレビアニメを見て共感して感動することってありますよね。アンパンマンは赤ちゃんも楽しめる番組なので、「小さい子どもの番組」というイメージをもってしまうこともあるかもしれません。でも、物語やキャラクターにこめられたメッセージは、いくつになって見ても魅力を感じることができるのでははないでしょうか。

物事に興味を持つ時期や長さは人それぞれ。小さい頃に見ていたものを長く楽しめる子もいれば、どんどん新しいことに興味を持つ子もいるでしょう。大人だって、学生時代に好きだった作家や歌手を今も好きな人もいれば、今は新しく好きな人を見つけている人もいますよね。「○歳だから」という理由ではなく、子どもの好みや成長に寄り添って、楽しみ方を見守っていたいですね。

文・小栗あゆみ 編集・横内みか

関連記事

Eテレアニメ『オトッペ』のヒミツが丸わかり!絵本で楽しめる『オトッペなんでもじてん』発売
©NHK/オトッペ町役場 Eテレで放送中の『オトッペ』は、子どもたちが身の回りの音に親しむ「聴察」をテーマとしたアニメです。オトッペタウンに暮らすオトッペたちはそれぞれが音にまつわる特徴をもち...
わが子にも見せたい!ママたちが子どもの頃にハマっていた神アニメとは?
好きなテレビ番組を、かじりつくように見るわが子。登場人物の真似をしてみたり、グッズを欲しがったり、同じ内容なのに録画した番組を何度も繰り返して見たり……。「テレビばっかり見て~」なんて小言を言...
Eテレアニメ『うちのウッチョパス』原作絵本の最新刊『ウッチョパスのカレーライス』発売!
Eテレで毎週火曜17:20~17:25に放送されている5分間のミニアニメ『うちのウッチョパス』は、へんてこな謎の生きもの「ウッチョパス」を中心に繰り広げられる楽しいお話です。ウッチョパスは世界...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
5歳~6歳のお子さんがいる人