<同居の義母がウザい…>旦那ビシッ「俺たちには親の責任がある!」【第5話まんが:モモコの気持ち】 | ママスタセレクト

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<同居の義母がウザい…>旦那ビシッ「俺たちには親の責任がある!」【第5話まんが:モモコの気持ち】

私はモモコ(34)。義母はいつも人の子育てに口を出してきます。挙句のはてには私が娘のチカ(小3)を叱っているとき、チカの味方をして私に嫌味を言ってくる、そんな義母にストレスMAXでした。その日はちょうどママ友のユリ(33)に義母の愚痴を話しました。私は間違っていないと自信がついたせいか、気が付けば義母にブチ切れしてしまったのです。私も義母も冷静に話せるタイプではありませんので、大喧嘩に発展しました。後日ことの顛末をまたユリに聞いてもらっています。

広告

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?5-1-1

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?5-1-2

あの日……とうとうガマンの限界がきて、私は義母に言い返してしまいました。大爆発したように、お互い涙を流しながら言いたいことを言い合いました。
そんな中、帰ってきた旦那は驚いていましたが「事情を説明して」と、言われて。

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?5-1-3

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?5-2-1

広告

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?5-2-2

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?5-2-3

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?5-3-1

「俺たちは親としての責任があるから、きちんと叱るところは叱りたい。孫がかわいくてしょうがないのはありがたいけれど、母親とおばあちゃんの対立を見せるのは、違うよね?」と、旦那は私の気持ちを優先してくれて、義母を諫めてくれたのです。

広告

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?5-3-2

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?5-3-3

友達でもなんでもない嫁と義母が、仲よく一緒の家に暮らすなんて、相当大変なことだと思います。
どちらも人間ができているのならともかく、うちは私も義母も感情的なので、いずれこんな風に喧嘩になることは予想できていました。
喧嘩中は頭に血がのぼって別居や離婚も考えましたが、現実問題そんな簡単に別居や離婚ができるはずはありません。
旦那が私の意見を聞いてくれて、義母に注意してくれたことで前よりは過ごしやすくなった気がします。

原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・んぎまむ 編集・石井弥沙

続きを読む

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

んぎまむの記事一覧ページ

関連記事

<同居の義母がウザい…>「口出ししないで!」同居を続けるなら譲れないことがある【第6話まんが】
ママ友のモモコ(34)と私・ユリ(33)でランチをしてから、1か月くらいがたちました。ちょうどお互いあいている時間があったので、今日もランチを楽しもうと思ったのです。そういえば先日、義母と話し合いをし...
<同居の義母がウザい…>「毎日ストレス!」孫の味方するタイプと嫁の味方するタイプ【第1話まんが】
私はユリ(33)。郊外に住んでいることもあって、私の周りには実家や義両親と同居している家庭や、隣や近所に住んでいる家庭が多いです。私自身も義両親と同居しています。私には娘(小3)がひとりいて、今日は久...
<義母の失言にムカっ!>嫌味な義母、幼い娘を危険にさらして開き直り?…もう限界ッ【第1話まんが】
私(サナ)は旦那のサトシと保育園に通う娘との3人家族です。車で1時間ほどの場所に義実家があり、義母は義姉のミスズさん夫婦と暮らしています。私は義母がとても苦手。義理の親だからではありません。人としてあ...