<同居の義母がウザい…>「毎日ストレス!」孫の味方するタイプと嫁の味方するタイプ【第1話まんが】 | ママスタセレクト

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<同居の義母がウザい…>「毎日ストレス!」孫の味方するタイプと嫁の味方するタイプ【第1話まんが】

私はユリ(33)。郊外に住んでいることもあって、私の周りには実家や義両親と同居している家庭や、隣や近所に住んでいる家庭が多いです。私自身も義両親と同居しています。私には娘(小3)がひとりいて、今日は久しぶりに娘の同級生のママ友、モモコ(34)にランチに誘われてやってきました。私も義母について悩むことはありますが、モモコは性格の違いなのか、それとも義母の個性が強いためなのか、義母とうまくいかず、その悩みを私に相談してくれました。

広告

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?1-1-1

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?1-1-2

わが家の周りにも、実家や義両親と同居している家庭が多く、同居でなくても隣や近所に住んでいる場合が多いです。今日はママ友のモモコとランチをしました。モモコも義母と同居しているのですが、かなりストレスが溜まっているようです。

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?1-1-3

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?1-2-1

広告

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?1-2-2

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?1-2-3

私も義両親と一緒に暮らしています。義父はもの静かで顔を合わせない日もあるくらいなのですが……。 私の義母は、今愚痴を聞いているモモコの義母とは真逆のことをします。真逆というのは、孫の味方について嫁と対立するのではなく、私を擁護して子どもに注意をするのです。

広告

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?1-3-1

【全6話】「母親の味方をして一緒に子どもを叱る義母」or「子どもの味方をして母に嫌味を言う義母」どっちがマシ?1-3-2

久しぶりにモモコとランチをし、近況を報告し合ったり、愚痴を言い合ったりしました。
話題の中心はもっぱら義母との同居に関することでした。
どうやらモモコは、義母が子どもの味方になることにとてもストレスを感じているようです。
話を聞いているだけでも、大変な状況だと感じました。
しかし、わが家はモモコの義母とは正反対。
モモコの義母が孫の味方をするのなら、うちの義母は私の味方をします。
でも、それはそれでやっぱり大きなストレスなんです……。

原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・んぎまむ 編集・石井弥沙

続きを読む

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

んぎまむの記事一覧ページ

関連記事

<同居の義母がウザい…>手も口も出すが金は出さぬ?「親子の会話に入ってくんなッ」【第2話まんが】
私はユリ(33)。子どもはアンナ(小3)で、旦那の両親と同居をしています。義父はもの静かな人で、とくに関わることもなくストレスもありませんが、問題は義母の方です。私とアンナでなにかを話していると、必ず...
<叱り方にドン引き!>テキトーなママ友モヤッ「怒られるよ!」言い方おかしくない?【第1話まんが】
私(30代、サワ)は、年長の息子(トウジ)の母。息子が同じクラスのシンタくん(年長)と仲良くなり、幼稚園のあとにシンタくん親子と一緒に公園で遊ぶことが多くなりました。シンタくんのママ(30代、ユウミさ...
<義母の失言にムカっ!>嫌味な義母、幼い娘を危険にさらして開き直り?…もう限界ッ【第1話まんが】
私(サナ)は旦那のサトシと保育園に通う娘との3人家族です。車で1時間ほどの場所に義実家があり、義母は義姉のミスズさん夫婦と暮らしています。私は義母がとても苦手。義理の親だからではありません。人としてあ...