ママが最も使っているネットサービスランキング2015
・調査対象:『ママスタジアム』ユーザー(平均年齢32.6歳)
・調査期間:2014年12月25日~2015年1月15日
・有効回答数:1,774件
ママスタでは毎年、ママスタユーザーの皆様にご協力いただいたアンケート結果をもとに、「ママが最も使っているネットサービス」について調査結果を発表しています。
2015年の最新ランキングをお伝えすると共に、これまでのランキング推移も振り返り、トレンドの移り変わりの早いインターネットサービスをママ達がどのように利用してきたかをお知らせいたします。
調査は、多くが子どもを持つママである『ママスタジアム』ユーザーに対して、インターネットアンケートを実施し、各ジャンルの代表的なインターネットサービスの中から「一週間に一回以上使っている」ものを選択する形式(複数選択可)としました。ママ達が生活の中でどのようなサービスを日常的かつ定期的に使っているのかを明確にすることを狙っております。そして各サービスごとの選択数を調査母数で割り、その値を「利用率」として一覧化しました。
ママが最も使っているネットサービス最新ランキング2015!

過去3年の利用率の推移 (過去3年分の比較が可能なサービスのみを抜粋)
LINEが2連覇!クックパッド、楽天市場も引き続き高い利用率
ママに最も使われているインターネットサービス第1位は2014年に引き続き『LINE』。2位クックパッド、3位楽天市場も引き続きママ達から高く支持され、日常的に利用されています。Facebookも利用率を伸長させ4位となり、1位から4位までは昨年と同じ順位となりました。5位には昨年から2ランクアップしたYouTubeが入り、スマートフォンでの動画視聴が、ママ達の生活にこれまで以上に浸透していることが伺えます。
Amazonが毎年利用率を伸長! mixiは約20%のママ達が日常的に利用
ECジャンルにおいてママ達からは楽天市場が強く支持されていますが、Amazonも毎年利用率を伸長させています。2015年は30%の利用率となり、2013年の15%から2年間で倍増となりました。
mixi、モバゲー、GREEの利用率は継続して低下しています。mixiは2013年の40%から2015年は約20%と利用率が半減していますが、数多あるネットサービスの中で20%以上の利用率は比較的高く、引き続きママの情報収集手段として存在感を見せています。
Instagramやメルカリなど幅広いサービスにママからの支持
2015年の調査では、スマートフォンアプリ利用者の増加等の最近のトレンドを踏まえ、選択肢として取り上げるサービスを大幅に見直しました。
結果、Instagram(画像加工・共有)、食べログ※(飲食店比較)、メルカリ(フリマ)、ルナルナ(生理日予測)などのサービスを、約1割のママ達が日常的に利用していることがわかりました。スマートフォンの普及に伴い、提供される新サービスも日々増えていますが、ママ達がそれらを有効活用している姿が垣間見えたように思います。
※「食べログ」はこれまでも継続して調査しており、今回初めて利用率が10%を超えました。
ママスタジアムでは、子どもを産み育て家庭消費の中心人物であるママ達がどのようにインターネットサービスを活用しているかについて、今後も定期的に調査を行なってまいります。
続きを読む