いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義両親と0円同居>無視しないで!私たちとも交流を!心が折れちゃう【第5話まんが:義母の気持ち】

前回からの続き。私は夫との60代夫婦2人暮らしです。ずっと賃貸マンション暮らしだったのですが、夫が定年退職をしてからお金に余裕がなくなっていました。家賃に加えて日々の生活費も含めると、毎月ギリギリか貯蓄を崩す生活になってしまいます。そんな私たちを見かねて、結婚した息子のマナブが毎月援助をしてくれていました。きっと妻のレイさんと共働きしているため金銭的な余裕があるのでしょう。そんな息子夫婦が家を建てることになり……?

広告

5_1_1
5_1_2

5_1_3
5_2_1
同居にあたってレイさんからいくつか条件は出されましたが「お互いにプライベートを守る」という意味でしょう。こうして無事に同居にこぎつけ、私たち夫婦が1階、息子一家が2階と3階で暮らす生活がはじまりました。しかし……。

広告

5_2_2
5_2_3
5_3_1
息子一家は私たち夫婦に一切関心がありません。他の人とは楽しく美味しそうなものを食べたり買い物や旅行をしたりするのに、私たちには何も声をかけてくれないのです。明るかったはずの未来が、どんどん暗いものに感じていきます。

広告

5_3_2
5_3_3
別に毎回ホームパーティーに参加させろとか、食事に連れていけとか、そんなことを言いたいわけではないのです。他の人たちにできる気遣いが、どうして私たちに向けられないのでしょうか。別にマナブたちの生活に干渉しようとしているわけではありません。ただ同じ屋根の下に暮らす者同士、もっと交流を持ちたいのです。
それなのに息子家族は、まるで私たちが住んでいないかのような振る舞い。もう心が折れそうでした。ヨウコに言っても、結局はマナブの味方なのです。誰も私たちのことを分かってくれません。でも私たちはここで諦めません! もう一度今後の暮らしについてマナブたちと話し合いたいと思います。

【第6話】へ続く。

原案・ママスタ 脚本・渡辺多絵 作画・猫田カヨ 編集・井伊テレ子

続きを読む

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

猫田カヨの記事一覧ページ

関連記事

<義両親と0円同居>同居じゃなくて居候ですよ?「条件が不満なら出ていってOK!」【第6話まんが】
【第1話】から読む。 前回からの続き。私(レイ)は夫のマナブと、小学生の息子たちとの4人家族です。少し前に義両親と住む二世帯住宅を建てました。しかし義両親はこの同居に対して1円も払っていません。頭を...
<義両親と0円同居>元気のない両親が心配。原因は弟家族との同居!?【第1話まんが:義姉の気持ち】
私はヨウコ。夫と中学生の息子との3人暮らしです。近所に住んでいた実家の親が、少し前に二世帯住宅を建てました。1階が両親、2階と3階が弟家族の住居というつくり。弟マナブと妻のレイさんの要望を聞いたため、...
<義母に虐待!?>ケガしたのに病院に連れて行かない義姉「口出すな!」同居なのに…【第1話まんが】
私(マキ、40代)は夫(カズトシ、50代)と高校生と大学生の子どもとの4人暮らしです。義実家はうちから車で30分ほどの場所にあり、義母(ヒロミ、70代後半)と夫の姉(義姉、リョウコ、50代)夫婦が同居...