いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<イヤイヤ期>1歳9ヶ月、ご飯を食べなくてもう疲れた。作りたくなくなったときにできることは?

078_ 子どもの食事・離乳食_Ponko
一生懸命ご飯を作っても全然食べてくれないわが子にイライラしたり精神的に参ったりした経験がある人は投稿者さんだけではないはず。ご飯を食べないことが続くことで栄養面も心配になり、「いつになったら食べるようになるの?」と不安や焦りも生まれていきますよね。そんななかママスタコミュニティには「子ども1歳9ヶ月がご飯を食べない」として、お子さんのご飯食べない問題に直面しているママから悲痛な投稿が寄せられていました。

『前はふりかけおにぎりを食べていたけど、それももう食べなくなった。今日の昼も麺類が好きだからスパゲッティを作っても食べず、バナナと1歳用のお菓子1袋が昼ご飯。さっきもハヤシライスは2口で終了で、さつまいものサラダも拒否。ご飯のときに動画見たいといいだしたので「ダメ!」と言ったら、泣いてご飯拒否。もう疲れた。何なら食べるのか、もう作りたくもない。こんなとき、どうしたらいいんですか?』

投稿を見るとスパゲッティやハヤシライスを作って食べさせているなど、投稿者さんは日々ご飯を手作りしている様子です。時間と手間をかけて一生懸命作っているのに、食べてくれないどころか拒否をされたら誰だって精神的に苦しくなります。それに投稿者さんのお子さんの場合は以前食べてくれていたということですから、なおさら「どうして食べなくなったの?」と疑問も生まれているのでしょう。この投稿に対して他のママたちからは、どのようなアドバイスが寄せられたのでしょうか。

頑張って作るのも、ご飯の代わりにおやつをあげるのもやめてみよう

『作るのやめよう。作ってダメだとイライラがマックスになる。りんごとかバナナとか干し芋でいいのよ。レトルトとかね』

『スティックパンもだめ? プリンやヨーグルト、シリアルとか。うちは甘いものなら結構食べたから、調理がいらなくて日持ちするものをストックしてたよ』

他のママたちからは「作るのをやめてみては?」、「パンやヨーグルトなど、既製品で食べやすいものをあげたらいい」といったコメントが寄せられていました。手作りをしたご飯だと子どもが食べてくれなくて残ったものも、捨てるには気が引けてしまいますよね。そこでどうにか子どもに食べさせようとして、それでも食べてくれないとなるとイライラが悪循環してしまいそうです。そこで簡単に用意できて、もし食べてくれなくても「まあ、自分が食べればいいか」と思えるようなメニューにすることで、投稿者さんの精神的な負担はグッと減るのではないでしょうか。

『食べないからおやつじゃなくて、食べないなら何もあげない。「食べないとおやつが出てくる」ってなるから本当にやめたほうがいい。「お腹空いた」って言われたら残したご飯出す』

『「泣いたらワガママ通る」、「ご飯食べなくてもお菓子もらえる」って誤学習されたら修正するのが大変だし』

また投稿者さんは、なんでもいいから口に入れてもらいたい思いが募ってしまうのでしょう、ご飯を食べないからバナナやおやつをあげてしまうことも綴っていました。この件に関しては他のママたちからは「ご飯を拒否すればおやつが食べられると学習してしまい、余計にご飯を食べなくなるよ」というアドバイスも。ご飯を食べないということは、お腹が空いていなかったり食べたい気分ではなかったりする可能性があります。「お腹が空いたら食べるかもしれないから、そのときにまた出せばいい」と、食べないのであればご飯を一度下げるべきという声もありました。

「そんな時期もある」という諦めで乗り切ろう

『もうイヤイヤ期に入ってるのかもね』

『1週間くらい適当な食事で乗り切ってもいいと思うよ』

『そんな時期あるよね。お腹が空いたら食べるから、少し放っておいてもいいと思うよ』

1歳9ヶ月という月齢を考えると、なんでもかんでもママの言うことを聞きたくないという時期に入っているかもしれません。そんな時期に逐一子どもの要求や意志を受け入れて、その通りに過ごすというのは無理な話。だからこそ「そんな時期もある」、「今の時間は食べたくないんだな」と諦めの感覚を持つことが大事になってくるのではないでしょうか。「放っておいていい」、「数日適当な食事でも死ぬことはない」といった声も。同じようにイヤイヤ期を乗り越えてきたママたちだからこそわかる、温かいアドバイスが寄せられていました。

『食べる手が止まったら「テレビはもう見ないのかなー?」って聞けばいいよ。最後まで完食できたら+30分見せてあげたり』

『いつものご飯を大きなお皿に、ちょこっと乗せて出してみて。うちはこれで「これくらいの量なら食べれるかも」と感じて完食できるようになった』

ご飯のときに動画を要求して怒られたことから、さらにご飯を拒否するようになってしまった投稿者さんのお子さん。たしかに食事中に動画やテレビは見ないで、食事に集中してほしいもの。しかし動画やテレビを見ながらでもご飯を食べてくれるのであれば、それで十分と捉えてもいいでしょう。動画に夢中になって食べる手が止まったら動画も止めるなどすれば、少しずつ「食べないといけない」と認識させていけるかもしれません。また「ベランダで食べたり外でピクニックしたり環境を変えたら食べるようになるかも」という声もありました。いつもと同じ場所でいつもの椅子に座ってママから「食べて」と言われる環境に、食事の気分が進まなくなっている可能性もあります。いつもとは違う景色や食事であれば、お子さんも食事を楽しめるのではないでしょうか。

「あんなに無理に食べさせなくてもよかった」という先輩ママたちの声

『「なんで!」ってイライラするし焦るよね。今考えてみたら無理させる必要なかったなって思う』

『ご飯作って偉いね。うどんにめんつゆだけかけてあげてたよ。食べなかったら自分で食べる』

『うちも食べなかったから放置して、私1人だけ食べてたわ。バナナやフルーツは食べてた。 腹立つから飲み物だけは水のみにしたな。ジュースだけは禁止』

『辛いよね。本当に偉いよ! よく頑張ってるよー! 水飲んでバナナ食べてりゃ死なないよー!』

今回の投稿では投稿者さんの気持ちが痛いほどわかるとして、他のママたちは親身になってアドバイスを送ってくれました。それほど乳幼児期の子どもを育てるママの多くが「子どもがご飯食べない問題」に悩み、苦しんできたのでしょう。「作ってて偉いよ!」、「もっと肩の力抜いて、食べなかったら放置していいよ」と、背中を押すコメントで溢れていました。子どもがご飯を食べてくれなくて悩んでいるのは自分だけではないと思えば、投稿者さんも少しは気が楽になるでしょう。そして手作りのメニューや食事中の動画禁止など、自分自身を苦しめていたルールから解放されてもいいという認識に変わるのではないでしょうか。また他のママたちからは「あんなに無理に食べさせなくてもよかった」、「うちの子どももご飯拒否だったけど、小学生になって元気に育っている」というコメントもあり、その頃のイライラした日々を少し後悔しているママもいました。投稿者さんがイライラしない子育てをするのが、なによりも大事でしょう。投稿者さんはご飯を食べなかったらおやつをあげるということをやめつつ、「食べなくてもいいか」とゆったりした気持ちで取り組んで今の時期を乗り越えてほしいですね。

文・AKI 編集・ここのえ イラスト・Ponko

関連記事

<義母、距離つめすぎてムリ>同居の鉄則は……「妻はオレが守る!」【第1話まんが:テツヤの気持ち】
俺は妻のヒトミと結婚して1年目の新婚だ。俺の実家で同居をしている。ヒトミとは、結婚が決まった当初から同居の話はしていた。俺の住んでいる地域では、子どもが親と同居をすること自体が珍しくない。さらに父親が...
<食べるのが遅い>3歳の子どもの食事に1時間もかかる。イライラするママができることは?
小さいお子さんの食事に悩むママは少なくないでしょう。好き嫌いもそうですが、食べるスピードが遅くて時間がかかってしまうのも悩みの一つですね。お子さんの食事に付き合うママスタコミュニティのあるママも、...
2歳児が野菜を食べてくれない。幼児が食べてくれるママさん鉄板の野菜メニューは?
せっかく子どものために作った料理を、子どもが一口も食べてくれなかったり、まずそうに口から出されてしまうと、ママとしてはとてもショックですよね。特に、栄養バランスを考えて作った料理で、野菜だけを残さ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子ども1歳9ヶ月がご飯食べない