<送迎が大変>スポーツ系の習い事を週5で夜までさせるのは子どもにとって酷?親のやる気や体力次第?
子育てはやるべきことの整理やスケジュール管理が、とても重要になってくるのではないでしょうか。特に子どもが小学生以降になると、スケジュールは習い事の送迎や用事と学校の帰宅時間を照らし合わせて決めていくことになるでしょう。そこにママの仕事なども加わると、分刻みで行動することも。そのようななかママスタコミュニティには「平日に毎日17時から19時の習い事って辛い? 無理そう?」という投稿がありました。投稿者さんは小学1年生と4年生のお子さんを持つママです。
『下の子は早い日もあるけど、子どもたちは大体15時半に下校、宿題は帰ってきてすぐにやらせる。それからおやつを食べさせて出発準備をしたら17時過ぎに習い事へむかって、帰りは19時から19時15分くらいに家に着く。夕食をとらせてお風呂にいれたら21時頃になっているので、すぐに寝かす。これを月から金の週5毎日。私は仕事が15時までなので夕食を作っておくことは可能。旦那は単身赴任で助けは無理。1日ならできるけど毎日は辛いのかな。ちなみに習い事はスポーツなので、すごく疲れます』
月曜日から金曜日までの毎日、子どもが15時半に下校したのち宿題やおやつを食べさせて、17時から19時まで送迎を含む習い事に時間を費やし、それ以降に夕ご飯やお風呂、寝るまでをこなせるのかとママたちに尋ねていた投稿者さん。投稿者さん自身も15時まで仕事をしていることやスポーツ系の習い事のためにお子さんたちの疲労度も大きいこと、また単身赴任の旦那さんには頼れないことなど、いろいろな事情を考慮した上でこのスケジュールでやっていけるのかと不安になっている様子です。この投稿に他のママたちからはどのようなコメントが寄せられたのでしょうか。
そのスポーツが好きなのであれば続けられるはず。もっと楽なチームを探すのもアリ
『それで土日も試合ならハードだけど、スポーツやってる子は普通な気もする。熱心なお家ならクラブかけ持ちの子もいるしね』
スポーツ系の習い事となると、土日に試合や遠征に行くことも珍しくありません。強いチームに入れば、平日は毎日学校が終わってから練習があるケースもあり、投稿者さんのお子さんのようなスケジュールで動いているご家庭も多いのでしょう。「そのスケジュールでこなしている家庭もあるから、スポーツ系の習い事なら普通かも」という意見もありました。
『子どもがどうしてもやりたいのならアリだと思う。子どもがそれほどでもないなら、もう少し楽なところでもいいと思う』
『もうちょっと楽なところはないの? クラブじゃなくてスクール的なところなら親の負担も軽いよ』
ただ投稿者さんとしては、「ここまで頑張るほどのことなのか」という迷いもあるそう。どんなスポーツかは明かされませんでしたが、平日は毎日夜まで練習があるということは、それなりに熱心に指導をしてくれたりハードな練習メニューをこなしたりするのでしょう。「子ども自身がプロを目指したいレベルでやる気があるならアリ」という意見も。ハードスケジュールでもやりたいと思うほど、子どもたちにやる気があるのであれば頑張れるでしょう。しかしそうでなければ毎日の忙しさに嫌気がさしたり練習に行きたくないと駄々をこねたりする可能性も。そのスポーツは好きだけれども、そこまでのハードスケジュールは嫌だというのであれば、もっと練習時間が少ないチームに入ることを検討するのも選択肢の1つではないでしょうか。
親のやる気と体力次第でどうにでもなるかも
『1年生は可哀想だけど4年生ならできるよ。選手クラスになると大体毎日の練習だし、うちは夜9時までだったよ。 平日に友達と遊ぶのも大事だから、よく考えたほうがいいけどね』
『それが当たり前なら、当たり前になるんだから大丈夫じゃない? スポーツアスリートになる人は、それが普通だろうし。そこまでいかなくても熱心なお宅もたくさんあるよ。ただお友達と遊ぶ時間がないのは大丈夫かなとは思う。まだ下の子は小1だし』
投稿者さんのお子さんは小学1年生と4年生。4年生の上の子であればこのハードスケジュールもこなせるでしょうし、周囲にも習い事や塾で忙しい子どもが増えてくるので違和感なく続けられるかもしれません。しかしアドバイスをくれたママたちが心配していたのは1年生の下の子のことでした。小学1年生では学校が終わってからも、まだまだお友達と遊びたい盛り。そこを我慢させてまで、毎日練習に行かせるべきかどうかは悩ましいですよね。投稿者さんは1人で子どもたちを見なくてはいけないので行動を同じにしたほうが楽かもしれませんが、年齢の違いからできることや遊びたい気持ちが違ってくることは想像に難くないでしょう。遊ぶ時間を削って毎日練習に行かせることが正解かどうか、下の子を基準に考えてみてもいいかもしれませんね。
『親も毎日の送迎となると相当疲れるし余裕なくなるから覚悟が必要だよ』
『最初はきついけど慣れてはいくよ。うちは学校に迎えに行って、そこから車で1時間だから車内で宿題やらせてた。おやつとお弁当用意して、お弁当は間の休憩時間に食べるか帰りの車中で食べていた。それが週6日。夜9時過ぎに帰宅して速攻お風呂で寝かせる。低学年の頃は親の付き添いが必須だったけど、高学年からは午後練も私は車内で休むようにしたわ。最初はしんどいけど、子どもは慣れていく。こっちは続ければ続けるほど加齢と共に体力を削がれてくから。うちも送迎を代わってもらえないから、祖父母や旦那さんが送迎を代わってくれる人が羨ましかったわ。だからお母さんの体力しだいよ』
また「できるかどうかは親次第」というコメントもありました。最初はたしかに大変かもしれませんが、子どもたちは次第にその生活に慣れていき、宿題も練習もこなせるようになるでしょう。しかし送迎をする親自身にやる気や体力がなければ元も子もありません。実際に毎日スポーツの練習に通わせていたママからは送迎やお弁当作り、帰宅後に寝かせるまでの涙ぐましい経験が寄せられていました。ここまでできるのは子どものやる気はもちろんのこと、親のやる気と体力次第でもありますよね。投稿者さん自身がどうしてもそのスポーツを子どもたちにやらせたいのか、仕事をしながら誰にも頼れずに毎日送迎ができるか、帰宅後に寝かしつけるまでバタバタとした生活を続けられるか。このあたりもじっくり考えてみてもいいでしょう。
一度やってみてダメならやめてもいいのでは?
『子どもがやりたいって言うなら頑張ってみたら? わが家も「無理だろー」って思うスケジュールだったけど、どうにかなった』
『子ども達が好きでしていて、投稿者さんも楽しいのならOK』
毎日の習い事の送迎やスケジュールをこなせるのかどうかと不安になっている投稿者さん。ママたちのコメントを見てみると、親子のやる気次第でどうにかなるという意見もありました。実際にハードスケジュールをこなしているママからは「最初は無理だと思ったけど、慣れていった」という体験談もあり、やってみないことにはわからない部分もあるのでしょう。そのため投稿者さんも一度やってみてから続けるかどうかを判断してもいいのかも。まずは「3ヶ月は頑張ってみる」などと、ある程度の期間と目標を決めて始めてみてはどうでしょう。もしかすると3ヶ月後には親子ともに、その生活に慣れているかもしれませんよね。またやってみて無理ならやめるなり別のチームに変えるなり選択肢はいろいろあります。まずは慣れるまで親子で頑張ってみても損はないのではないでしょうか。
文・AKI 編集・ここのえ イラスト・天城ヨリ子
関連記事
※4割のママが3万円未満と回答。子どもの塾や習い事にかける金額は?<ママのリアル調査>- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 平日毎日17時から19時習い事って辛い?無理そ?