いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<時代の変化>気がつけば家の中にずっといるわが子。外遊びをしなくなった子どもたちの将来が心配

005_行事_Ponko

私たちの日常に起こることは時代とともに移り変わり、大きく変化することが圧倒的です。なかには自分が子どもの頃とはあまりにも変わりすぎていて、不安に感じてしまうこともあるかもしれません。今回ママスタコミュニティに寄せられたのは、時代とともに移り変わる子どもの遊びかたについてでした。

『小4と小6の子どもが外でまったく遊びません。ゲームは1日2時間と決めているので、それ以外はマンガを読んだりタブレットで遊んだりしていて、ずっと家にいます。小学生のうちからこれほどまでに引きこもり気味だと将来が心配になる。私が子どもの頃は暇さえあれば外で遊んでいたのに』

ゲームやタブレットなどが各家庭に浸透するようになり、子どもたちの遊び方は大きく変化しましたよね。もちろん、外で遊ぶ子どもがまったくいなくなったというわけではないですが、外で遊びにくい事情もあるようですし……。

しかしあまりにも家に引きこもって遊んでばかりいるわが子を見ていると、不安になるママの気持ちもわかります。よそのお子さんたちはどうしているのでしょう?

外で遊びたくても遊べない事情のある子どもたち

『公園へ行ってもボール遊び禁止だったり、騒いだら怒られたりするよね。あと最近はほとんどの子が、塾や習いごとがあって遊ぶ相手がいないとか、外で遊べない事情がいろいろあるのかもね』

『昔と違って、遊具はないし遊んでいるとうるさいと怒られるし、ボール遊び禁止とかいろいろと制限がある。だから公園に行ってもやることがないんだよ』

公園や騒音に関する報道を見ていると、イマドキの子どもたちはどこで遊べばいいんだろうと思うことはありませんか?
ママたちが小さい頃に遊んだ公園の遊具は姿を消していたり、遊べないように固定されていたり。少しでも騒ぐと近隣から苦情がきたり、ボールなどを使った遊びは禁止されていたり。元気よく遊ぶことが子どもの仕事と思われていた時代を生きてきた筆者は、子どもたちが気の毒に思えて仕方がありません。

遊び方がわからないのかもしれない

『大規模感染症の影響で、長らく外で遊べない時期があったから、子どもたちの遊び方が変わった感じはあるよね』

『3年も大規模感染症のせいで家から出ないで遊ぶようにさせられていたんだから、外で遊ばなくても仕方ないと思う』

世界中を襲った大規模感染症の影響で、3年近く外遊びがままならなかった子どもたち。2023年5月現在、ようやくさまざまな規制が緩和されてはきましたが……。いきなり何ごともなかったように生活できるかと言われたら、難しい話でもありますよね。
3年近く家のなかで遊ぶことが当たり前になっていたら、なかなか外での遊び方がわからないといった可能性も出てきそうです。

外遊びは事故や犯罪が心配

『外で犯罪や事故に巻き込まれるより、家にいる方が安心かな』

今も昔も、子どもが犯罪に巻き込まれる報道を見ると、子をもつ親としては心苦しいものですよね。昔にも事故や犯罪はあったのでしょうけれど、時代の移り変わりとともに、犯罪の質が変化しているようにも思えるかもしれません。そのようなことを考えると、外で遊ぶことだけが「いいこと」とは言い切れなさそうです。

外遊びをしないデメリットは?

『今の子は外で遊べない事情があるとか聞くけど、やっぱり外遊びが減ると体力も落ちるし成長にいいことはないよね』

『子どもの頃に外遊びなどで体力をつけることは、成人後の健康や体力維持に大切なことだよ』

外で遊ばないと、体力がつかない・低下してしまうといったことを心配しているママの声も目立ちました。外で遊ばないならと、運動系の習いごとをさせていたという声まで届くほど、外遊びをしないことに対する弊害はママたちを不安にさせてしまうのでしょう。
外遊びをしていたからといって、必ずしも体力がつく・運動能力が向上するとは限りません。しかし外遊びを通じ、身体を動かす習慣づけるなどは、小さい頃からやっておいたほうがいいのかもしれませんね。

『外で遊んではいるけど、公園で集まってゲームをしているよ』

筆者の子どもは現在大学生になりますが、わが子の時代でも、小学生はすでに公園で集まってゲームをしていました。何のために外で集まって遊んでいるんだろうと思ったことを思い出します。
10年近く前から、外で遊んでいるように見えて実はゲームをしている子たちがいたのですから、家から出て遊んでいれば安心というわけでもなさそうですね。それなら家にいてくれたほうが安心できると思うママがいても、おかしくないのかもしれません。

時代は変化するもの!こちらもアップデートしていこう

『私たちだって、もしかしたら「私たちの頃は親の手伝いばかりだったのに、今の子は自由に遊んでばかり。将来どうなるんだろう」って言われていたかもよ。時代は変化するから適応していかなきゃね』

いいことも悪いことも含め、時代は止まることなく変化し続けていきます。だからこそ、いかに変化に対応・適応していくかが重要になるのかもしれませんね。

昔と今を比較して嘆いてばかりもいられませんから、現状を踏まえたうえで、どうすれば問題や不安を解決できるかを考えてみてはいかがでしょう。過去にとらわれず前を向いて可能性を探すことは、ママにとっても子どもたちにとっても、これから先の人生を歩むうえで、きっと価値あるものになると思いますよ!

文・櫻宮ヨウ 編集・みやび イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<夫に好きな人ができました>私をフォローしてくれる優しい夫!夫婦の時間はいつか!【第1話まんが】

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

小学生の子どもが友達を家に招くけれど、相手の家には招かれない……断ってもいい?
子どもが小学生にもなると、子ども同士でお互いの家を行き来して遊びたがることもあるでしょう。しかしわが家に招くばかりで、相手の家には入れてもらえないとなると少し気になってしまうことも。よその子どもを...
<ストレス!>外遊びならいいけれど毎日ゲームはNG。わが子の友達、どうしたら誘いに来なくなる?
「一緒にゲームしよう!」。もしわが子の友達が、毎日放課後そのように誘いに来たら、あなたはどうしますか? ママスタコミュニティには、小学校低学年のお子さんをもつママから「毎日遊びに誘わないでほしい」...
<スマホ依存が心配>子どもにスマートフォンを持たせた時期はいつが多い?長時間使用や課金の対策は?
子どもに「いつからスマートフォンを持たせるか」を考えたことはありますか? スマートフォンは子ども同士のコミュニケーションや防犯、そして勉強にも役立ちますが、一方で友だちとのトラブルや依存してしまう...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ゲームばっかりで外で遊ばない