いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<うちの子がいじめ?>【後編】友だちトラブルなしのいい子。それでも親がモンペと思われる瞬間は?

279_小学校_ 善哉あん

前回からの続き。投稿者さんはわが子のことを「根っからのいい子」と思っています。どうやら「お友だちとのトラブルは一切なく、いじめなんてありえない」と考えられるほどに信頼を置いているのだそう。しかしここまでわが子のことを信頼していると、周りからモンペだと思われるのでは……? という心配もあるようです。
投稿内のママたちからは「どんなにいい子でも”うちの子に限って”という言葉はないのでは?」と冷静な意見が寄せられました。わが子のことを信じつつも、冷静な気持ちも持っていることが大切だと考えられたようですね。

たとえ”いい子”に見えたとしても……?

ママたちの冷静な意見はさらに続きます。

『うちの子は外では天真爛漫を装ってるけど、家の中では毒づくし普通に腹立つ子どもだよ。投稿者さんの子はどこでも変わらずいい子なのかな?』

『大人の前でだけいい子っているよ。悪さがバレないように大人にはいい顔をする。なんで大人は見抜けないのだろうと思ってた。親はわが子を悪く思いたくない気持ちはあると思う。だけど全面的に信用するのは、どうかな』

大人でも相手によって見せる面が違うことは珍しくありませんよね。子どもならばそれがもっと顕著かもしれません。外にいるときだけ素直そうに振舞ったり、大人の前だけでいい子を演じていたり……。親が見ている面は、子どもにとってはたったの一部なのではないでしょうか。

『うちの子がそうだったわ。いい子だと思ってたら懇談でショック受けて、子どもへの接し方を見直した。ごめんなさい』

わが子がとてもいい子だと思っていたら、外では違ったというケースもあるようです。おそらく家のなかではパパやママの言うことをよく聞くいい子なのでしょう。自分の認識と外部からの評判にズレを感じると、親としてはドキッとしてしまいますね……。

性格は少しずつ変わっていくものかも

『私自身がそういう典型的な性格いい子タイプだった。でもやっぱり成長とともに性格は変わるよ。そのままの性格が続くことはあまりないと思う。あるとしたら親の前や人前で演技してるだけかも。陰や悪の部分のない人間なんていないから、今はまだそういう部分が出てないだけだよ』

『持って生まれた基本的な性格はあっても、子どもの性格なんて流動的。特にいい子から悪い子への転落なんて一瞬だよ。「うちの子はいい子!」って言い切ってしまうのは正直、危険だと思う』

今は親から見て一点の曇りもなく”いい子”であっても、これから変わる可能性もある……と警鐘が鳴らされました。他の人の話を聞いたりいろいろな出来事を経験するうちに、考え方がまったく変わることもありますよね。これから広い世界に出る子どもたちならば、なおさら影響を受けやすいものではないでしょうか。

投稿者さんの考えはモンペ?それとも?

「わが子を信頼しすぎているとモンペだと思われそう」と不安を口にした投稿者さん。ママたちはこのお悩みにどのように回答したのでしょうか?

『「うちの子はいじめなんてしない」って思うのはモンペじゃないと思う。でもいざ問題が起きたときにそれを口に出して、相手の話を聞く姿勢が見えなければ完全にモンペだからね』

『もし誰かが「投稿者さんの子にいじめられた」って主張したとき、「うちの子は絶対やってない! 相手が嘘を言ってるに決まってる!」と思うならモンペ気質かもね』

『何か行き違いがあったのかと本人や周りに確認するならモンペではないとは思う。相手が嘘をついていると最初から決めてかかるならモンペ』

「うちの子はいじめをしない!」と考えているだけではモンペとは言えないとジャッジしたママたち。ではモンペだと判断されるラインは……というと、「トラブルが起こったとき確認もせずわが子を妄信すること」のようです。信頼していたわが子にトラブルが起こったらドキッとするでしょう。そんなときこそ冷静にお互いの話を聞く姿勢が大切なのですね。

どちらかに決める必要はない

『大人である親だって職場やらママ友やらの人間関係でゴタゴタあるくらいだから、わが子が聖人なわけない。いい子かいい子じゃないか、なんて0か100かで考える必要なくない? みんないろんな面があるんだよ』

わが子がいい子かそうではないか、どちらかに決めつける必要はないと話したママもいました。当然のことですが、親も子どももひとりの人間です。いいところもあれば悪いところもあり、優しいところもあればつい意地悪をしてしまうこともあるでしょう。わが子のいろいろな面を受け入れることが大切なのかもしれません。

わが子が”いい子”だと、お友だちとのトラブルやいじめもないはず……と考えることもあるかもしれません。しかし親から見えている部分はほんの一面なのでしょう。もし何かトラブルが起こってしまったときには、冷静に話を聞いてみる姿勢が大切なのかもしれませんね。

文・motte 編集・みやび イラスト・善哉あん

motteの記事一覧ページ

関連記事

<うちの子がいじめ?>【前編】「わが子はいい子でいじめなんてありえない」。この考えはモンペ?
わが子の様子を見て、「なんていい子なんだろう」と感じたことがあるママたちもいるのではないでしょうか。小さいころはもちろんのこと、ある程度育ってからもその性格が変わらず続いていると、親としては嬉...
沼田先生って何者!?子どもをやる気にさせるカリスマ小学校教師が語る「教育」とは
沼田晶弘先生は、東京・世田谷区の小学校で担任をもつ今話題の小学校教師。先生が教室で繰り広げる「子どもをやる気にさせる」教育手法が、Facebookで9万件以上もシェアされており、ご存知の方も多...
ショック! よかれと思ってやっていた……読み聞かせの○○
子どもとの大切なコミュニケーションタイムでもある、絵本の読み聞かせ。就寝前の日課となっているご家庭も多いことでしょう。読んでもらう子どもはもちろんですが、読み手のママにとっても幸せな気持ちにな...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
我が子がすごくいい子だと思ってるママさん