<思春期の仲間外れ>【前編】中2の娘が突然グループを外された。「心配かけてごめん」と言われて涙
わが子が交友関係でトラブルを抱えてしまったら、親としてはヤキモキしてしまうものでしょう。ひょっとしたら自分自身のトラブルよりも気になってしまうかもしれません。
『中学2年の娘、最近グループから急に外されたそうです。突然のことで理由もわからないとのこと。私は娘の話をひたすら聞いて励ましていました。今朝、娘が玄関で「心配と迷惑かけてごめんね。頑張ってくる」と私にひとこと言って、学校へ向かって行きました。なんだか娘の言葉に胸が詰まって泣きそうになりました。娘の好物でも準備して、帰りを待とうと思います』
投稿者さんには中学生の娘さんがいます。どうやらグループから仲間外れにされるというトラブルに見舞われたようですね。しかし娘さんは自分の身を嘆くのではなく、投稿者さんの気持ちを思いやるような言葉をかけて学校に行ったのだそう……。投稿者さんはその言葉に胸がキュッとなりながら、娘さんが帰ってくるのを待つことにすると話してくれました。
仲間外れにされるのはつらいね
トピック内のママたちからは、娘さんの気持ちを案じるような声があがりました。
『中学生って本当に些細なことがきっかけになるし、お友だちもそこからヒートアップしちゃったのかな。なんかつらいね。こっちまで胸がつまるよ。娘さんなりに頑張って発した言葉だね。抱き締めたくなる』
『たとえお友だちが娘さんに不満を感じることがあったとしても、突然仲間外れという形で感情をぶつけるのは良くない。最も卑怯な人間のすることだよ。娘さんとしては楽しい時間が突然終わったのは悲しいけれど、毅然としていてほしい』
中学生のような多感な時期には、ちょっとしたことで人間関係のトラブルを抱えてしまうこともありますよね。ひょっとしたら娘さんとそのグループの子たちも、大人からしてみればほんの些細なことで今回のようなことになってしまったのかもしれません。しかしどんな事情であれ、誰か1人だけを突然仲間外れにするのは決して褒められた行動ではありませんよね。
それでも学校に行く娘さんは偉いよ
『子どもは「親に迷惑をかけた」と思っちゃうかもしれないけど、親からしたらまったく迷惑なんて思わないのにね! それでもちゃんと学校に行く娘さんは偉いね』
『胸が痛くなるね。でも親に話すのってすごく勇気がいることだし、頑張って学校に行くなんて偉いよ。女子は些細なことでトラブルが大きくなったりするから、本当に疲れるよね』
仲が良かったお友だちから急に仲間外れにされてしまったら、学校に行きたくなくなるのは当然でしょう。大人だって傷つくのですから、不安定な時期の子どもならばなおさらではないでしょうか。しかし娘さんは行きしぶりをするどころか、母親である投稿者さんに「心配と迷惑をかけてごめんね」とのひとことを添え、いつものように出かけました。その様子を見てママたちは「娘さんは本当に偉い」と感服の気持ちをも抱いたようです。
学生時代は視野が狭くなりがちかも
『1日の大半を過ごさなきゃいけない学校って本当に苦痛だよね。大人は仕事辞められるし転職もできる。休職だってできるけど、子どもは学校という小さい世界から離れられないから可哀想』
『学生時代は学校がすべてになりがちだけど、学校だけがすべてじゃないよって励ましたい』
“学校”というものは、学生にとって大きな存在でしょう。学校が楽しい場所ならば問題はありませんが、今回のようなトラブルが起こってしまっては、苦痛な場所に変わりかねません。毎日行くべきところだからこそ、ストレスはより大きくなってしまうかもしれませんね。「学校は大切なところだけど、学校だけがすべてじゃないよ」と伝えてあげることで、子どもの気持ちが軽くなることもあるでしょう。
どうしてもつらいなら、ほかの選択肢も
『本当につらいなら学校から離れるという選択肢もあると思いますよ』
『娘さんの世界は、その学校のそのクラスだけじゃないよ。うちの娘はいじめではないけれど、高校転校しました。ほかの逃げ道もあるよ』
今日は頑張っていつも通りに通学した娘さん。しかし今後どうしても学校に行きたくない日もあるかもしれません。そんなときには親子でよく話し合って、必要であれば学校以外の選択肢を見つけてみるのもいいのではないでしょうか。その場合には娘さんが心身ともに、健やかに過ごせるための場所が見つかるといいですね。
仲の良かったグループから突然わが子が仲間外れにされてしまったら、驚きや悲しみ、怒りなどの感情で心のなかがぐちゃぐちゃになってしまうかもしれません。いちばんつらいはずのわが子から「心配と迷惑をかけてごめんね」と言われたら、胸が詰まったような気持ちになるのも当然でしょう。しかしこんな状況でもいつも通りに通学する娘さんには、強さと逞しさを感じますね。どうしてもの場合には学校以外の選択肢を探してみることで、娘さんもこれ以上ストレスを感じずに済むかもしれません。
関連記事
※<思春期の仲間外れ>【後編】トラブルを先生に相談したいけれど「言わないで」という娘。尊重すべき?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 中学生娘の言葉に泣きそうになった