いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<卒園までぼっち>一緒に遊ぶけれど誘われることはない。仲間に入れないのは私のせい?

165_ママ友園_善哉あん

ママスタコミュニティでママ友作りの話題が目立つのは、子どもが未就学児の頃。何をするにも親子一緒の年頃は、親同士の関係性がわが子の友達づきあいにも反映されがちです。「ママ友づきあいを頑張らないと、わが子が楽しく遊べない」と、力が入ってしまうこともありそうですよね。

今回見つけたのも、年長さんを育てるママがあげたトピックでした。わが子のため、普段はお友達親子に「一緒に遊ばない?」と声かけをしているそうです。ただいつも誘う一方で、誘われたことがないのだとか……。

断られることはないけれど、誘われない。何がダメなの?

『お友達と遊びたがるわが子のため、そのママに声かけをしてときどき遊んでいます(月に1回くらいですが)。断られることはほぼありません。ただグループでお出かけするようなとき、うちが誘われることはないのです。行事などで会えば普通に話をするし、公園で会ったときは一緒に遊ぶこともあるのですが』

投稿者さんは自称”コミュ障”。苦手な声かけをわが子のために頑張っているものの、「私の印象がよくないのかな」とモヤモヤしているのだとか。入学予定の小学校には同じ園の子があまりいないので、「卒園したらほぼ疎遠になりそうだけど、やっぱりみんなの仲間に入りたい」といいます。ママたちにアドバイスを求めました。

集まったコメントのほとんどは、「気にすることはない」という意見です。

『もう卒園も遠くないんだから、どうでもよくない? 公園遊びも断られることがないなら、嫌われてはいないと思うし』

『幼稚園よりも小学校のほうが期間が長いし、友達関係は子ども主体になる。気にすることないよ』

ママがわが子の友達づきあいのため頑張る必要があるのは、せいぜいあと数ヶ月。たしかに関係が疎遠になりそうな子たちとのつきあいで悩むのは、「どうでもいい」でしょうし、「気にすることはない」かもしれません。

ただ大人の感覚では卒園まで”わずか”数ヶ月だったとしても、子どもにとってはおそらく”短くはない”数カ月。投稿者さんは「残りの幼稚園生活を、楽しく過ごしてほしいから」と、いいます。

仲よしグループの主体はママ。新たなメンバーになるのは難しい

先ほどの声にもあったように、投稿者さんが「嫌われている」と考えるコメントは見当たりませんでした。嫌われていないけれど、誘われない。それにはどんな理由があるのでしょうか。

『最初の頃にグループで遊びに行ったとして、そのまま固定メンバーになるのが一般的じゃないかな。そのほうが楽だから。要はその波に、乗り遅れたんだと思う』

『すでに仲よしグループができていて、遊ぶのはそのメンバー。新たな人を誘ったりはしないだろうね』

すでに仲よしグループができあがっているのであれば、新しくその輪に入るのは難しそうです。リーダー格のママと急接近するなどよほどのことがない限り、”それ以外のママ”というポジションに甘んじるしかないようです。

『小人数でのグループ遊びは、親同士の関係が密。早ければ産院の母親学級で、ママグループができちゃったり』

『子ども同士よりも、母親たちが仲良しなんだよ。うちも子どもを通じて遊んでもらってるだけだから、公園以外は誘われない(笑)』

子ども同士の仲がどうこうではなく、ママ同士の仲がよい。これに尽きるわけです。これくらいの年頃の子たちなら、男女どころか気が合うか合わないかさえ関係なく、とりあえずその場にいる子と遊べたりしますよね。

『投稿者さんとは「ちょっとした雑談ならいいけれど、会話が弾まないな」と感じているのかも。私もおもしろくない人間だから、誘われない』

『タイミング。赤ちゃんがいるママは呼ばない。面倒だし』

いくつかの指摘は、投稿者さんも思い当たるところがあったようです。「たしかに女性特有の会話は苦手で、”ぼっち”も平気なタイプ」だそうで、「下に赤ちゃんもいます」とのこと。投稿者さんに悪いところはなくても誘われにくい理由が、なんとなくわかってきました。

誘われないと落ち込むよりも、応じてもらえる事実に目を向けては

赤ちゃんが成長してくればお出かけもしやすくなるでしょうし、「女性特有の会話が苦手」なママは、案外少なくないものです。きっと投稿者さんの周りにもいるはずです。話していて気の合うママ友と、小学校で出会えるかもしれません。
また今はがっちり固まっているグループも、子どもたちが小学生になれば自然消滅していく可能性があります。数年すれば子どもたちが主体となって、「あの子とは気が合わないから、遊びたくない」となる場合もあるでしょう。

どれもあと少し時間が経てば、解消していきそうな理由ばかりです。

『こちらが誘ってるのに誘ってくれない、という考え方は捨てたら? 子どもがその日友達と楽しそうに遊んでいる姿が見られたら、それでいいんじゃない?』

「考え方を変えてみよう」というアドバイスも目立ちました。誘って断られないのであれば、それでもう十分ということです。

投稿者さんは誘うことが得意ではないのに、頑張って誘っている。「こんなに頑張っているのだから、見返りもほしい」と、無意識に求めてしまう気持ちはわかります。ただ、現状ではいくつかの誘われにくい理由もあるようですし、「卒園までは今の関係性を続けていけばいいのでは?」というコメントがすべてではないでしょうか。

『「嫌われているかも」なんて勝手に悲しい気分になって過ごすより、相手とタイミングが合ったときに遊べたら「それで十分」と考えたほうが幸せじゃない?』

「自分からは誘えないタイプなので、誘ってくれるママさんはすごく助かる」という声もありました。投稿者さんが声をかけてくれるのを、待っているママさんもいるかもしれませんよ。残りあと数ヶ月の幼稚園生活を明るい気分で過ごすためにも、前向きにいきましょう!

文・鈴木麻子 編集・すずらん イラスト・善哉あん

【つぎ】の記事:<夫の態度にモヤッ>ありえない家族旅行!「早く帰りたい……」「いつ出発するの?」【第1話まんが】

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

幼稚園のお迎えのときおしゃべりができるママ友がいない……ママ友を作るための2つのアドバイスとは?
子どもが幼稚園に入園すると、保護者の間でグループができていたり、一緒に出かける話をしている仲の良いママたちがいたりと、チラホラ周りに“ママ友”ができていることに気づきますよね。そんな周りの雰囲気を尻目...
幼稚園初日から子どもとママが仲間外れに!これから子どもに友達はできるの?ママ友は作れる?
幼稚園や保育園に初めて登園した日に、子どもが仲間外れになってしまったらどうしますか? すでに子ども同士でもグループができていて、「遊ばない」と言われてしまうこともあるようですね。仲間外れは子どもだけで...
幼稚園のママ友トラブルはどうして起きるの?トラブルを避ける方法は?
子どもが幼稚園や保育園に通うと、他のママたちと仲良くなり「ママ友」ができることもあるでしょう。気が合うママ友ならばずっと付き合っていけそうですが、一方でちょっと気が合わないなと感じるママもいるかもしれ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
幼稚園のお友達関係の遊びに誘われない…