<PTA役員>【後編】疎外感がスゴイ?自分以外がみんなママ友グループだった役員体験談
前回からの続き。お子さんの入学に備えて就学時健診に出向いた投稿者さん。帰り際に正門で同じ幼稚園のママたちが「一緒にPTA役員をやらない?」と話しているのを見かけたのだそう。ママ友同士で役員をするものなの? と疑問に思った投稿者さんは、ママスタコミュニティのママたちに役員をやるときの雰囲気を聞いてみたいようです。
役員のほとんどがママ友同士だったらどんな雰囲気?
ママ友と一緒に役員になり、1年間の活動を楽しくしようと盛り上がる集団の中に、1人だけ顔見知りでないママがいたらどのような雰囲気になるのでしょうか。
『立候補したら周りはママ友同士で立候補した人が多く、最初は肩身が狭かったと記憶している』
『仲よしこよしでやっている中に、1人で立候補するのもキツイ』
『1年他人様扱い』
『3人枠に仲よしママ3人と別の1人が立候補したから、定員オーバーに。じゃんけんをするのだけれど、1人で立候補した人はじゃんけんをせずに譲っていたわ。気まずいよね』
PTAで見知らぬママたちが盛り上がっていたら、肩身が狭いと感じたママもいるようです。ただでさえ気をつかうPTA役員の活動を、より繊細に扱わなければいけない気持ちになってしまいそうですね。とはいえママ友グループのママたちも十人十色。すべてのママが同じ考え方ではない可能性もあります。グループの気が合いそうなママと、話が盛り上がって楽しめる場合もあるかもしれませんよ。
役員はくじ引きなどで公平に決めているよ
『仲がいいママ友と立候補したけれど他のグループもいて、クラスの半数以上が立候補していた。結局平等にクジ引きで決めたよ』
『低学年では立候補多数でじゃんけん争奪戦になるくらい。だからたいてい誰かは負けて、役員からはずれる。仲よしのママ友がいなくても、やる心づもりも必要だよね』
『結局じゃんけんやくじになって仲間内でできなかったり、役員にはなれたけれど各委員会の選択で別々の委員会になったりする。だから一緒の日に活動がないパターンになる場合もあるよ』
PTA役員の立候補人数が多い場合は、くじ引きやあみだくじ、じゃんけんなどで公平に役員を決める場合もあるのだそう。そのためママ友同士が同じ役員になれないこともあるようです。ちなみに筆者はくじ引きなら左手、じゃんけんなら最初にチョキを出すと決めています。理由はなんとなく「よさそう」という気分だけですが……。
1人で立候補しても大丈夫!
『1人でやった。コミュニケーションを取る必要もなく、顔を覚えないまま終わったよ。群れてキャッキャしているのかと思ったら、淡々としていた』
『役員って仕事内容より、一緒にやるメンバーでよし悪しが決まる』
『最初はママ友と同じ委員をやった。けれど私は別の仕事に引っ張られて、1人でいろいろなところに行くようになった。1人でも大丈夫だったよ』
『同じ委員になれるとは限らないよ。1人でも新しいママと仲よくなれるから大丈夫』
PTAの活動は外からはわかりにくい分、いざ立候補するとなっても不安になるママもいるでしょう。見知らぬママと不慣れな活動をすると考えると、たしかに仲がいいママ友と一緒に活動できれば心強いかもしれません。しかしいざ役員をやってみると、今まで会ったことがない他学年のママたちと一緒に活動する機会もあります。一生懸命活動しているうちに、PTAの役割や仕事内容もわかって楽しく取り組める日がやってくるかもしれません。
PTA活動を楽しむつもりで立候補してみては?
はじめのうちは知らないママ同士が、一緒に同じ目標に向かって活動することになります。ときにはたいへんな役目もあるでしょう。しかしお互いに今まで自分が培ってきた能力を活かして、1つの仕事をやりとげるのはママにとっても貴重な体験となりそうです。それにPTA役員を一緒にがんばってきたママたちは、新しい「ママ友」になるかもしれません。1人で立候補したからといって尻込みせず、またひとつ新しい世界を見られるとポジティブに活動を楽しむつもりで、立候補してみるのはいかがでしょうか。
【つぎ】の記事:<同居トラブル>義母が骨折!家事は誰がやる?「大変なの〜」察してちゃんな態度に……【前編まんが】
関連記事
※PTA活動は天国か地獄か!?先輩ママたちが大変だと感じることは何だった?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 小学校PTA役員 ママ友と一緒に立候補する?