いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<2歳差?4歳差?>2人目は何歳差がいい?ママたちが考える理想の年の差とそれぞれの理由

042_兄弟姉妹・一人っ子_リコロコ1人目の子どもが赤ちゃんから少しずつ成長していくと、「そろそろ2人目がほしいなあ」と思うママもいるでしょう。そんなときに考えるのは、2人目は何歳差で産むのかというきょうだいの年の差のこと。ママスタコミュニティにはきょうだいの年の差に関するこんな質問がありました。

『結局2人目は何歳差がベスト? 理由も聞きたい』

投稿者さんは2人目を考えているとのことで、ママたちに意見を仰いでいました。もちろん計画通りにいくとは限らないのが家族計画。しかし事前に夫婦で意見をすり合わせたり生活や仕事など諸々の調整を入れたりして、自分たちのベストな年の差を想定しておくことでいろいろな準備ができることもありますよね。ママスタコミュニティのママたちが考える理想の年の差とその理由はどんなものなのでしょうか。

2歳差はとにかく大変!だけどいいこともたくさんあるかも

『年子かな。一気に育て上げる、が楽』

『2歳差。ちょうどいい。きょうだいで遊んでくれる。一気に大きくなってくれるから楽』

『子どもにもよるけど一緒に遊んでくれるし、大変な時期が比較的すぐ終わる、子どもが小さい体力の必要な時期を自分たちも若いうちに過ごせる 』

2歳差や年子など、近い年齢を理想とするママたちからは、自身もきょうだいと2歳差という人も多く、実体験と照らし合わせてこの年の差を選択して子育てしているという声もありました。2歳差のいい点としては、やはりきょうだいの年が近いからこそ、お友達のように一緒に遊んでくれるという意見が多数派でした。他にも年子にも言えることですが、ママの体力が特に削られる大変な乳幼児期が一気に終わることについて触れている人も。筆者も2歳差の兄妹を子育てしていますが、やはり家の中では2人で一緒に仲良く遊んでくれていることが多く、子どもたちに構ってあげられないときにはとても助かっている側面があります。

『うちは2歳差だけど子どもが小さいときにとにかく時間や体力に余裕がなかった』

『2歳差は一緒に遊べるけどそれ以上にケンカがやばい。本当に母疲れる』

『うちも2歳差だけど、下が産まれたときイヤイヤ期のMAXだったから大変だった~。もう少し開ければよかったって思ったよ』

理想的に思える2歳差ですが、掘り下げてみると大変なことも多々あるようです。大変な乳幼児期が一気に終わるということはその分、大変さが2倍増しでやってくるということでもあります。上の子がイヤイヤ期真っただ中の2歳のときに下の子が産まれたというママからは、「もっと年の差を開ければよかった」と後悔している声も漏れ聞こえてきました。他にも、「たくさん一緒に遊んでくれるけど、たくさん喧嘩もする」という意見も。年が近いからこそ遊びたいおもちゃも被ってくるので、取り合いになることも多いのかもしれませんね。

3歳差は入学が同時だから大変?4歳差は一番ちょうどいい?

『4歳差は大学が被らないから理想。2人とも大学に行くと最終的には同じ額とは言え、被ると学費が一気にくる。小さいときも上が少し手離れるから育児も厳しくないかな?』

『昼は上の子が幼稚園に行ってくれている間に下の子と一緒に寝れたし、トイレ着替え食事などの基本的なことは自分でできる年齢だから下が赤ちゃんのときは楽だった』

『4歳だとまだ遊べそうだし喧嘩もあるけど3歳以下差よりマシな気がする』

このトピックでは、2歳差よりも多くのママが理想としていたのが実は4歳差で、「ちょうどいい」という理由が多かったです。乳幼児期の育児の大変さから2歳以上は離したいけれど、受験や入学が同時になる3歳差は避けたい。きょうだいで一緒に遊ばなくなることや、ママの年齢や体力面から5歳以上は離したくない。そういった複合的な理由から「4歳差がベスト」として、実際に4歳差で2人目を産んだ人や、「4歳差にすればよかった」という人からの意見が寄せられていました。他にも上の子が4歳になっていると、食事や着替えなどをある程度自分でできるようになるため、ママは下の子のお世話に集中できるという意見もありました。たしかにこうした理由を見ていくと、4歳差は乳幼児期や受験期など子育てにおける大変な時期を比較的スムーズに乗り越えることができるのかもしれません。

『3歳差姉弟。下が生後半年で上の子が入園してめちゃくちゃ楽だったから入園後に産まれるのが楽そう。入学と入園が被ったけど式はバラしてくれてるし大変じゃなかったけどな』

『3歳差は入学卒業、その年にいっぺんに済むから楽ちゃ楽』

『うちは3歳差だけど中3と中受する小6が同じように塾に行っての生活リズムになるからストレスフリーだよ。片方が旅行に行けないとか勉強に集中できないとかがない』

多くのママが「3歳差は大変」と考える理由が受験や卒業、入学が被ってしまうという点。3歳差だと受験対策のための塾の送迎やサポート、入学金の支払いなどが同時期になるため、親としてはどちらも同じくらい大変になってしまうという懸念点を抱きがちです。しかし今現在3歳差できょうだいを育てているママからは「意外と大変じゃないよ!」という実体験が寄せられていました。受験や卒業、入学が被ってしまうということはつまり、一気に終わるということでもあります。受験は親も子も精神的に追い詰められがちなライフイベントですが、例えば4歳差だと上の子の受験がやっと終わった次の年に下の子の受験も始まるので、それはそれで大変かもしれません。一度に終わったほうが親としてはたしかに楽そうです。また金銭面も3歳差でなければ違う年に支払うお金が、ただ同時期に支払うということなので、あらかじめ準備しておけば特に心配するほどでもないのでしょう。こうしてママたちの意見を見てみると、一般的に「大変」と言われている3歳差も割といいことが多い気がしてきます。

何歳差でも大変なことはある!きょうだいがいてもひとりっ子でもその家庭のベストを探そう

『6歳差の姉妹だけどひとりっ子が2人状態。小学校12年、運動会12回、旗当番11年。まあうちはこれがベストだったけどね』

『その家庭にふさわしいときに産まれるから何歳差でもベスト』

『離れすぎても近すぎても大変でしょ、いろんな意味でね』

『ひとりっ子もいいよ~』

年子、2歳差、3歳差、4歳差、5歳以上と、それぞれの年の差できょうだいを育てているママたちのリアルな意見が集まった今回の投稿。しかし何歳差にするべきかという正解は、その家庭の数だけ存在しているはずです。それと同時にきょうだいがいるのも正解ですし、ひとりっ子もまた正解。「何歳差なら子育てが楽か」という視点もついつい入れたくなってしまいますが、「何歳でも楽なことはあるし、大変なことはある」というママからの真理も寄せられていました。投稿者さんのように2人目を考えていると、「他のママは何歳差で2人目を産んでいるんだろう」と気になるのは当然のことでしょう。しかしあくまで他のママの意見や体験談は参考程度にして、自分たちにとってのベストを夫婦で話し合って決めていくことが大切ではないでしょうか。

そして何歳差で産んだとしても、「わが家はこの年の差でよかった」と思えるような子育てや生活をしていくことが理想です。「2人目は何歳差で産もうかな」と悩んでいるママは、今回の投稿を参考にしてみてはいかがでしょうか。

文・AKI 編集・みやび イラスト・リコロコ

【つぎ】の記事:<息子の彼女に嫉妬!?>いじわるだった義母。彼女を反面教師に、心に決めています!【第1話まんが】

関連記事

教えて!下の子が産まれたら上の子はどうフォローすべき?
二人目のお子さんが産まれた時、上のお子さんが赤ちゃん返りをするのは自然な流れです。 特に3歳までのお子さんの場合は、今まで独り占めしていた両親・祖父母の愛情が自分以外の赤ちゃんへも注がれることに対して、敏感に反応します。
朝から晩まで、きょうだいゲンカ!私が試した6つの方法
子どものきょうだいゲンカ、どう対応していますか? ケンカするほど仲が良いとはいいますが、あまりにも激しいと心配になりますよね。わが家には小学生の息子が2人いますが、きょうだいのケンカはとどまる所を...
3人目の出産を悩む”壁”とは……?妊娠を決意したキッカケ
みなさんの3人目の妊娠を決めたきっかけは一体何でしょうか?また3人目に立ちはだかる3つの壁とは?
参考トピ (by ママスタコミュニティ
結局2人目は何歳差がベスト?