いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<小4男子の生態>生活態度が悪化?プリントを出さない、ランドセルぐちゃぐちゃ。躾けるほうがいい?

159_小学校_マメ美
小学生の息子さんを持つママに質問です。お子さんは身の回りの整理整頓は得意ですか? 忘れ物はしていませんか? 小学校低学年の頃は気にならなかったのに、高学年になってからだらしない生活習慣が目につき、お困りのママもいるようです。

『小4の男の子ってどんな感じですか? うちは学校のお便りなどのプリントを出さない。連絡帳を書かない。忘れ物は多い。ランドセルや筆箱ぐちゃぐちゃ。みなさんの息子はどんな感じ?』

こちらはママスタコミュニティに寄せられたあるママのお悩みです。投稿者さんの息子さんは小学4年生。子どものだらしなさに辟易しているようですね。他のママはどうでしょう。ママたちの声を紹介します。

学校からのプリントを出さない小4男子続出

『中学生男児と小4男児兄弟。中学生はほぼ同じ(忘れ物はしないけど)。次男の方が整理整頓はできるけど、プリントは出さないから本当に困る』

『学校からのプリントはギリギリに渡されたり、ランドセルの中でごちゃごちゃになったお手紙渡されたり……。昨夜も次男に「あ、明日までにエプロンと三角巾をもっていくんだったー」と急に言われました』

『プリントは出さなかった。連絡帳はたまに書かなかった。忘れ物はしなかった。ランドセル、筆箱はきれいだった』

息子さんを持つママから声が寄せられました。投稿者さんは息子さんが「学校からのプリントを提出しない」「連絡帳を書かない」「忘れ物が多い」「ランドセルの整理整頓ができない」の四十苦でお悩みですが、同じ悩みをかかえるママから声が寄せられました。「忘れ物だけが多い」「連絡帳だけ書かない」などと限定的な問題をかかえる子もいるようです。なかでも、学校からのプリントを提出しない子は多いようですね。親としては困りものなので、はやく習慣化させたいものですよね。

小4から先生のサポートが減る!?

『4年生にもなると自主性を求められていくから、叱られたり注意されたりしなくなる』

『今までは先生が連絡帳をチェックしていたのが、4年生になってからなくなったので連絡帳を書かなくなったんだと思います。あと私も声掛けをしなくなったので、プリントも出さなくなってきました。うちでは何も言われなくても、評価につながるからと説明したことがあるよ。言われなくなるって1番怖いよって』

小学4年生になると「なぜ問題行動が増えるのか」を考えてくれたママもいました。たしかに低学年までは先生からのチェックや親のサポートがあったので、問題はなかったのかもしれません。しかし小4にもなると「自分のことは自分で」といった教育方針に変わり、自立が求められるようになるからなのだとか。息子さんはまだ学校や親の方針に追いついていないのかもしれませんね。

ランドセルの整理や学校からのプリント。親ができることは?

『ランドセルぐちゃぐちゃだといろいろ困るよね。直せるように教育した方がいいよ? クリアファイルを持たせて、「プリントは全部これにいれる」ってさせるとかなり違うよ。ジップ付きのマチ付きファイル入れとか。100均でいろいろ売っているから探してみて』

こちらのママは具体的な対策を教えてくれました。整理整頓ができるまで、親が環境を整えてあげるのはいいですね。まずは親がファイルを用意し、ファイルを置く場所を決め、学校から帰ったあとの行動の動線を決めてしまうといいのではないでしょうか。始めのうちは一人でやるのは難しい可能性があるので、親がサポートをしてあげるといいかもしれません。

また子どもが小学4年生になってから「かわいさの質が変わった」「反抗的な口ごたえをし始めた」といった先輩ママからの声も寄せられていました。もしかしたらママが子どもに接する態度も変わっているのではないでしょうか。なかには親子の関係が変わっていったことに敏感に感じている子もいるでしょう。そうした子には過干渉になりすぎない程度に親がサポートし、徐々に一人でできるよう自立を促すのがいいでしょう。子どもの成長の速度はそれぞれ違うので、焦らずにスモールステップで習慣化ができるようサポートしてみてはいかがでしょうか。

文・安藤永遠 編集・山内ウェンディ イラスト・マメ美

【つぎ】の記事:<結婚条件に不信感>大事な娘が結婚を決めるも……同居前提!?「正直嫁がせたくない」【前編まんが】

安藤永遠の記事一覧ページ

関連記事

小4男子がまったく言うことをきいてくれない!ママたちの対処方法とは?
だんだん成長していくわが子は頼もしいものですが、何度言ってもやるべきことをやらなかったり、理屈をこねられたりされるとママたちはイライラすることもありますよね。小学校も高学年になると身体的にも知的・...
ストレスの源はわが子。暴言に自分勝手……。反抗期はつらいよ!
夫の言動がストレスとなって妻の心身に不調を引き起こす、「夫源病」という言葉が知られるようになりました。どうにも改善が見込めなければ、距離を置くなどの対処法があるでしょう。では、そのストレスのも...
最近言うこときかない……。子どもの反抗期を乗り越えるためには
子育てしていると避けて通れないことの1つが反抗期ですね。2歳から4歳くらいまでのイヤイヤ期と呼ばれる「第一次反抗期」、思春期から始まる「第二次反抗期」は有名ですが、5歳くらいから小学校低学年位の子...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小4の男の子ってどんな感じ?