いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<2歳児・イヤイヤ期>何をしても号泣で私の頭がおかしくなりそう!先輩ママたちはどう乗り越えた?

025_イヤイヤ期_めい(1)
何をするにも「イヤ!」と拒否したり言うことを聞いてくれなかったりで、とにかくママたちの精神がすり減らされるイヤイヤ期。ママスタコミュニティにもイヤイヤ期に疲弊しているママから、こんな心の叫びのような投稿がありました。

『2人目が2歳なんだけど、イヤイヤ期マジで頭おかしくなる。何かするたびに号泣でしんどい。旦那は無介入』

旦那さんも子育てを手伝っていれば少しは楽になるかもしれませんが、投稿者さんの場合は旦那さんが介入してくれないそうです。また上にもお子さんがいるということで、2人の育児だけでも大変なのに、そこにさらにイヤイヤ期が重なっているそう。たったひとりで2歳のイヤイヤ期と向き合っている投稿者さんに対して、ママたちから寄せられたアドバイスや意見をご紹介します。

イヤイヤ期の頃の記憶はない!ママたちもみんな経験していた

『うちもまさに今、2人目がイヤイヤだよ。「いや、もうよくまぁこんだけイヤイヤ! イヤイヤ言えるよなー」と毎日ぐったりだよ。「選択肢を~」、「共感を~」とかいろいろやったけどさほどの効果はないし。お互い頑張ろう』

『一緒に泣いてたなあ』

『うち子どもがもう小学生だけど、その時期の記憶が著しく消えてるもん』

多くのママが苦しんできた子どものイヤイヤ期。ママスタコミュニティのママたちからは「うちも同じ! 頑張ろう!」と共感と応援の意見が多く集まっていました。どうしたらいいのかわからずに子どもと一緒に泣いたり後から振り返ると当時の記憶がなかったり。当事者からするととにかく早く終わってほしいイヤイヤ期ですが、これもまたママたちがまたひとつ強くなるための試練と考えると立ち向かう元気も出てくるかもしれません。

『「そっかー、イヤかー」と右から左へ受け流す。休みの日は上の子デーとして下の子は旦那に見てもらおう』

『「イヤ」という言葉を覚えたから使いたいだけと思うことにする』

『真正面から全部受け止めずに流して』

また子どもの全力の「イヤ!」に、ママ本人も同じように全力で向き合う必要はないというアドバイスもありました。「右!」と言った数秒後には「左がいい!」と、要求が二転三転することも多いイヤイヤ期。そのためすべてを全力で受け止めようとするとママが苦しくなってしまいます。ときには適当に受け流すことでママも穏やかに過ごせるのではないでしょうか。

イヤイヤ期で辛いママたちの心がきっと楽になる先輩ママの言葉

『とりあえず期間限定。まだ先だがネタにできる』

『自我が目覚めたんだね!』

『大きくなってからの反抗期に比べたらかすり傷程度だよ』

『必ず終わりがあるから何とか乗り切ろう』

ママスタコミュニティにはイヤイヤ期で苦しむ投稿者さんに向けて、さまざまなエールが寄せられていました。反抗期と比較していたママも。今まさに目の前の子どものイヤイヤが辛いので、少し遠い未来である反抗期のことなんて想像できないかもしれません。しかし先輩ママたちからは「反抗期よりも全然マシ!」という意見もありました。イヤイヤ期には必ず終わりが来ますし、子どもの発達には必要な段階です。ストレスで苦しくなりそうなときには、「これも今だけ」と自分に言い聞かせて気持ちを落ち着かせてはいかがでしょう。

自分がストレス発散できる方法を見つけてみて

『とりあえずプレとか行かせてみたら?』

『子どもが寝てるときになにか無になれる時間を作るのがオススメ。塗り絵とか料理とか』

『ストレスを軽減させる方法を見つけるしかない』

プレ幼稚園に通わせるなどして子どもと物理的に距離を置いたり子どもが寝た後にストレス発散できる趣味などをおすすめするママもいました。筆者の場合、下の子が生まれたときに2歳半だった上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なり、とても苦労しました。当時は「死なないように見守っていればいい」ということを自分に課していました。ギャンギャン泣いて手がつけられないときには安全を確保して好きなだけ泣かせていましたし、「ご飯を食べたくない!」と言われたら「食べなくていいよー」とお皿を下げていました。とにかく自分がイライラせずに子どもを生かすことだけを考えて、過ごしていたものです。イヤイヤ期は永遠に続くものではないですし、過ぎれば子育ての貴重な思い出になります。なによりも大事なことは、ママ本人がストレスを溜め込みすぎないことでしょう。投稿者さんも今回のアドバイスを参考に、なんとかイヤイヤ期を乗り切ってほしいです。

文・AKI 編集・みやび イラスト・めい

【つぎ】の記事:<母親失格?>息子を可愛く思えない「前に戻りたい」黒い気持ちに支配され【前編まんが:私の気持ち】

関連記事

親はもう限界です!待ち受ける「イヤイヤ期の洗礼」 #産後カルタ
子どもを産む前は、出かけた先で子どもが駄々をこねている姿を見たら「親御さん、大変だな……」とまったくの他人事でしかなかった、という方もいるかもしれませんね。しかし親になり、否応なしにイヤイヤ期...
これが魔の2歳?!聞き分けのない子どもにイライラMAXでもう疲れた……
子どもが成長するに連れ、少しずつ自我が芽生えてくるのか、何を言っても「イヤ」と聞き分けがなくなってしまう時期ってありますよね。2歳頃のお子さんが何をするにも「イヤイヤ」となってしまう「イヤイヤ...
子どもの奇声で近所迷惑!奇声を発する幼児の上手な対処法とは?
幼児期に子どもが奇声を発して周りに迷惑をかけるかヒヤヒヤした経験のあるママはいるでしょうか。かわいいいたずらならまだしも、奇声は周囲に迷惑をかけるため「絶対やめさせたい」と躍起になってしまうママは...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
イヤイヤ期マジで頭おかしくなる