いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<進学・クラス替えの不安>新しい環境に慣れないわが子が、体調不良に。親としてできることは

012_中学生_Ponko_20201129使用

新年度の始まりに、進学やクラス替えなどによって環境が一新する子は多くいます。学校によっては毎年クラス替えがあるなど、1年かけて馴染んだ環境とサヨナラすることも。新しい環境を楽しみにできればよいのでしょうが、なかなか順応できない場合もあるようです。

ママスタコミュニティにも、中学生になったばかりの息子さんを持つママからの悩みがありました。

新たな環境に入るたび、体調を崩してしまう……。わが子が心配

『金曜日の入学式後、体調を崩しています。幼稚園小学校などクラス替えのたびにそうなるのですが、今回はとくにひどいです。同じようなタイプのお子さん、いませんか? どう乗り越えましたか?』

どうやら新しい環境に弱い息子さん。小学校から仲のよいお友だちも同じクラスだったので、投稿者さんは安心していたそうですが、入学式から帰宅後すぐにトイレで嘔吐。それからろくに食事も取れず、下痢と嘔吐を繰り返しているようです。
この投稿が上がったのが、日曜日のこと。息子さんには「明日は無理して行くことないよ」と言ったものの、内心「初日から欠席すると、その後余計に不安が大きくならないかな?」と心配しているのだとか。

この投稿に集まったコメントのなかには、「うちも同じタイプ」と悩むママたちからのものもありました。

『息子も同じ。慣れるまでに時間がかかるし、おとなしい性格なので友だち関係も心配。うちは頭痛を訴えることが多いです』

『昨夜から「お腹が痛い」と言っている。新しいクラスにも仲よしの子はいるけど、その子たちが知らない子たちと話しているからなかなか輪に入っていけないみたい。緊張が原因なのかな』

心の不安が身体に出てしまっているようです。腹痛や頭痛などの他に、「咳やチックのような症状が出る」というコメントもありました。なかには「長年頑張ってきた限界が来て、ついに不登校になってしまいました」という子も……。
大人だって新しい環境に飛び込むときは、勇気がいるものです。年度替わりに不安になる、子どもたちの気持ちも理解できますよね。

新しい環境に慣れるまでに、できそうなことはある?

投稿者さんはそうした子たちが、どう乗り越えたかを知りたがっています。どれが正解かはわかりませんが、いくつかの参考になりそうなコメントがありました。

『私も中学入学直後に、ひどい下痢になった。下痢と戦いながら、ダラダラ過ごしていたかな。その間は同じ小学校の友だちが来てくれた。その後ひとりで登校するのが怖かったので、同じ小学校だった近所の男の子と一緒に行った』

無理をせず、ダラダラ過ごしたのがよかったのかもしれません。同じ小学校だったお友だちの存在も大きかったのでしょう。
学校にたどり着くまでがまずは第一関門のようなので、お友だちが一緒に登校してくれれば安心ですね。「うちは車で送迎した」「ママが途中まで一緒に行ったら?」などの声もありました。中学生になったばかりの頃なら、ママが一緒に行動してもギリギリ嫌がらないかもしれません。

『うちの子もそんな感じでしたが、「行く」と。「学校にいて無理だと思ったら、早退していいよ」と言っていました』

「頑張れるところまでで。無理はしなくていい」。送り出すときの言葉も大切ですね。

『乗り越えるには、学校やクラスに慣れるしかない。まずは学校に相談。授業中でもすぐトイレや保健室に行けるよう、先生方に把握してもらう。子どもには「何かあっても、先生は知っているから大丈夫」と言い続ける』

学校の先生に事情を説明しておく、というアドバイスもありました。提出する健康調査表などに「緊張から腹痛を起こしやすい、不安になりやすい」と、毎年記入して提出していたというママも。「知ってもらっているから、大丈夫」という、子ども自身の安心感にもつながりますね。

『私も入学式の体育館で気分が悪くなり、1週間ぐらい休んだ。母と内科を受診して「とくに何にもない」と診断されたら、翌日から徐々におさまった』

体調不良の原因は”心”。おそらくそうであろうと感じている家庭は、ともすると受診するまでに至らないかもしれません。ただ体調不良がさらに「行きたくない」気持ちに拍車をかけるという、悪循環になっているのもたしかです。
できれば小児科など、小さな頃からお世話になっている先生に診てもらってはどうでしょう? 「異常なし」ならホッとできるし、胃腸薬などを処方してもらえることもありそうです。先生に話を聞いてもらうことで、心が落ち着く場合もあるでしょう。

『悩んでいるより、病院で薬をもらうといいよ。うちの子は過敏性腸症候群だった』

実際に処方してもらっている子もいるようです。症状に名前が付けば少しはホッとできそうですし、どんなことに注意すればよいかもわかりますね。ちなみに「過敏性腸症候群」は、精神的なストレスや自律神経失調などにより腸が過敏な状態になり、腹痛や下痢、便秘などの便通異常が起きる病気。やはり”心”が身体に大きく影響するのですね。

不安を煽るようなことはせず、わが子を前向きに見守ろう

多くのママたちから挙がったアドバイスとして、「親は一緒に不安にならず、どんと構える」というものがありました。

『「何かあったらいつでも言って」とか「辛いなら休んでもいいからね」と言い、どんと構える。親も不安だけど、そんな素振りを見せると子どもも余計不安になる』

『おいしいご飯を用意したり、家でリラックスできるようにしてあげるくらいしかできないよね』

学校で頑張れるように、家をリラックスできる場にしてあげるという提案もあります。

さらに「前向きな声かけを」というコメントも目立ちました。

『わが家の場合は「大丈夫だよ。楽しかったことを教えて」と寄り添っていました。不安より、楽しいほうに意識が向くように』

『うちは何も聞かない。普通に「おかえり」と言うだけ。何か言ってきたら、聞いてあげる』

それぞれの子どもによって、効く声かけ法があるようです。わが子になんと声をかけるのがベストかは、ママが一番よく知っているはずですよね。

『この時期は大なり小なり、みんな不安だよね。早く慣れるといいね』

一見なんの問題もなく登校しているような子も、もしかすると必死で頑張っているのかもしれません。ママたちは今の時期とくに注意深く、わが子を見守ってあげたいものですね。

文・鈴木麻子 編集・千永美 イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:「給付金は俺の金」子どものお金でゲーム用のパソコンを購入した夫!信じられない……!【前編まんが】

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

小学一年生の子どもが体調不良を繰り返す。どう対応したらいい?
入学したばかりの子どもが体調を崩すこともあるでしょう。ただ、それが何日も続くと、ママとしてはすごく心配になりますよね。ママスタコミュニティに、子どもの体調不良で悩むママからお悩みが寄せられました。 ...
登校渋りのわが子。周りからは「親が諦めたら終わり」と言われるけれど……。疲弊したママへ、経験者たちからのメッセージとは?
「待望の学校再開!」のはずが順調な滑り出し……とはいかず、ため息が漏れている家庭もあるのではないでしょうか。ママスタコミュニティに、かなり切羽詰まった様子のママのコメントがありました。 『登校渋りの...
<陰口と噂話で>【前編】「明日休みたい」と言った中学生。不登校が心配なママが知っておくべきこと
中高生といえば多感な年頃ですよね。些細なことでトラブルが起こったり、傷ついて動けなくなったりすることもあるかもしれません。そのトラブルが子どものなかで重くのしかかり、抱えきれずに助けを求めてき...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
新中1 不安で体調崩してる