いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<反抗期への対応>生意気な中学生。寛容を心がけてはいるけれど、イライラが止まらない!対処法は?

015_反抗期_なかやまねこ
「暴言を吐かれて心が折れそう」「イヤイヤ期のほうがマシだった」など、ママスタコミュニティには思春期のお子さんをもつママたちの嘆きが多々寄せられます。ある程度の覚悟はしていたとしても、「これほどひどいとは……」と思い悩む場合もあるようです。

これぞ反抗期!の典型例。娘の態度に悩むママ

先日あがったトピックも、まさに中学生の娘さんに手を焼くママからの相談でした。

『大きな心を心がけてはいますが、どうしてもイライラして注意してしまいます。昨年くらいまでは素直なやさしい子だったのにと、小さな頃の写真を眺めては落ち込んでいます。学校には楽しく通っているし、成績も普通くらい。荒れている様子はありませんが……。みなさんは反抗期の子どもに、どんな対応をされていますか?』

投稿者さんが娘さんの気になる点を挙げてみましょう。

・話しかけると、感じの悪い受け答え。イヤな顔をしたり、文句を言う
・頼んだことはやらずに放置。家の手伝いもほぼしない
・ママが怒ると言い返し、最後に小さな声で「だるっ」
・ずっと携帯を触ってばかり
・ご飯を用意すると「食べたいおかずでないと無理」とクレーム。(でも食べる)
・毎日イライラ

「これぞお手本!」と言いたくなるほど、典型的な反抗期といえそうです。おそらく同じ年頃の反抗期の子どもたちの大半は、そっくり同じことをしていると考えてよいのではないでしょうか?

とはいえ投稿者さんは本当に悩んでいるようです。それは当然です。あれほどかわいかったわが子が、突然変わってしまったのですから。おそらく「思春期はこんなもの」と頭で理解はしているのでしょうが、それに対してイライラしてしまう自分自身にも戸惑っているようです。

ここぞ!のときは叱っても、干渉しないで受け流すのが基本

同じようにお子さんの反抗期真っ只中のママ、乗り越えてきたママ、たくさんのコメントが集まってきました。

『姪っ子が中学生になって以来、ずっとイヤホンをしていた。だから自分の子どもも同じようになったとき「キタキター」って思ったよ。私が何を言っても「お母さんの考えは古いから」。だから会話は必要最低限にした。制服を脱ぎっぱなしでも、普段はあまり注意しない。土曜日とかに「洗うものないの?」って言うくらい』

『必要なこと以外は話しかけない。根掘り葉掘り聞かない。しっかり様子を観察する。様子を見ていれば、何かに困っているときはわかりますよね? とにかく構うとウザがられる。親としての愛情は態度で示して、口には出さないようにしましょう!』

『受け流していたよ。理不尽に当たられても「反抗期だからね。反抗期が終わって少し大人になったら、倍にして返してもらうから」と言っておいた』

体験談やアドバイスなど、みなさんそれぞれなりの対応法があるようです。どれも「なるほど!」と思わせてくれるものばかりでした。

投稿者さんが実践しやすいように、みなさんがくれたアドバイスをまとめてみます。

・自分からはなるべく話しかけない
・子どもの発言は適当に流し、相手にしない
・ダメ出しされたと受け取るので、アドバイスはしない
・茶化したり、いじったりするのはNG

子どもに干渉しない、スルーするというのが共通した意見でした。ただし「約束を破ったり、人としてよくないことをしたりしたときだけはしっかり叱る」という声も多数。みなさんメリハリをつけているようです。

『うちも中学生の頃はひどかった。部活練習などで、相当ストレスが溜まっていたのだと思う。学校の先生から三者面談で「おとなしいからストレスを溜めていないか、心配」と言われ、のけぞりそうになった。そのはけ口が家族だったとは!』

学校で頑張っている子はとくに、家でワガママ放題になりバランスを取っている可能性もあります。「当たる相手が親なのは健全。なぜなら安心しているから」という声もありました。甘えられる相手がいるからこその、反抗期ですね。

たまにはママもイライラしたってよいのでは?気長に構えよう!

投稿者さんの心の持ちようについてのアドバイスもありました。

『イライラしてもこっちがストレス溜まるばかりだし、よいことないよ。気長にね。私も上の子のときは投稿者さんみたいに思っていたけど、今は下の子が反抗期真っ最中。今回は放置している。遠くから観察しているとおもしろいよ、反抗期』

そこまでの境地にいくまではまだまだかもしれませんが、イライラするだけ損ということですね。

『私も反抗期に悩んでいましたが、いつまでも子離れしない義父母みたいにはなりたくない。私は私の人生を取り戻そうと思います。それが子離れってことなのかな?』

「反抗期は親離れ・子離れのために必要なので、子どもに大いにムカついてよし」というコメントまでありました。子どもが必死で親離れしようとしているように、親もここらが子離れする時期なのかもしれません。

『私はよくないとは思いつつ、ときどきキレちゃう。少し不機嫌な程度ならほうっておくけど、大事な連絡でも怒り口調だと「それはおかしくない?」って言っちゃう』

イライラしない、心を広く……が前提ではありますが、あまりにひどいときはママだって腹が立ちますよね。ストレスを溜めるくらいなら、たまにはイライラしたって悪くないのでは?
「あまりにムカついたときは子どもへのグチを独り言でブツブツ言って、ガス抜きしています」という人もいました。おいしいスイーツを食べに行ったりひとりで映画を観に行ったりするなど、子どもが手を離れたからこそできるお楽しみで解消するのもおすすめです。

反抗期は親離れの証なのだとすれば至極真っ当な成長を遂げていそうな、投稿者の娘さん。「子育ては大成功」と、考え方を切り替えてみてはどうでしょうか?

文・鈴木麻子 編集・秋澄乃 イラスト・なかやまねこ

【つぎ】の記事:<過干渉な義父>「いつから働くんだ?」義父が私にグイグイくる!夫は無関心……なぜ【前編まんが】

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

口が達者、情緒が不安定……。「反抗期は女の子のほうが大変」って本当?!
親に反抗的な言動を見せることも多い「思春期」の子どもたち。「そんな時期だから」とは思いつつ、同じようにイライラしたりショックを受けたり……大変な思いをしながら対応しているママたちもいるのではないで...
中1の子どもが隠れてお菓子を爆食い!?反抗期の子に刺さる注意の仕方はある?
みなさんはお子さんが食べるおやつの量を制限していますか? 自由に食べさせたいけれど虫歯や健康面などが心配になり、一日に食べても良いお菓子の量を決めている家庭も多いでしょう。しかし子どもが大きく...
<これが普通の反抗期?>中1の娘がすぐ癇癪を起こして話が通じない【前編】【まんが】
私には中学1年生の娘がいますが、最近娘との関わりで悩んで疲れを感じていました。 たとえば先日、娘が学校から宿題を持ち帰ってきたときのことです。 さすがに「クソババア」はよくない。そ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
中学生女子反抗期の対応