中1の子どもが隠れてお菓子を爆食い!?反抗期の子に刺さる注意の仕方はある?
みなさんはお子さんが食べるおやつの量を制限していますか? 自由に食べさせたいけれど虫歯や健康面などが心配になり、一日に食べても良いお菓子の量を決めている家庭も多いでしょう。しかし子どもが大きくなると、いつまでも親が管理できなくなってくるようで……あるママはこんな相談をしています。
『中1の娘の部屋の掃除をしていると、チョコレート菓子の大袋、チョコクッキーなど全部チョコのゴミが隠されていました。小さい頃からいろんなおやつを食べていますが、チョコレートは虫歯の心配があり少なめでした。食べ過ぎであることと隠れて食べていることに困惑しています。反抗期はまだましなほうですが、イライラすることも増えているようです』
小さい頃から虫歯予防のためにチョコ菓子を制限していたそうですが、娘さんはお小遣いで購入して自室でこっそり食べていたようです。娘さんには、ママとの決めごとを破ってしまった罪悪感があったのか、怒られたくない気持ちがあったのか……ともかく娘さんが、“バレないようゴミを隠していた”ことは事実。隠れてまで食べたかった娘さんの気持ちを思うと、投稿者さんは頭ごなしに注意してもいいのか迷っている様子です。
中学生だし娘さんが食べたいならいいじゃない
『何を注意するの? 自分のお小遣いで好きなお菓子を買っているだけでしょ? 太りすぎなら注意した方がいいとは思うけど』
『隠れておやつを食べているのではなくて、自分の部屋で食べているだけよ。自分もそうだったけれど、中学生ぐらいから食欲旺盛になって仕方がなかった』
娘さんは自分のお小遣いで好きなお菓子を買って自室で食べただけのことなので、心配も注意も要らず黙ったままで問題ないという声が。さらに「難しく考えず気軽に言えばいいのでは」とのコメントもありました。
『「あなたの部屋からお菓子のゴミがたくさん出てきたけど、最近食べすぎじゃない?」って言ったりできない親子関係なの?』
「掃除をしていたらお菓子のゴミがたくさん出てきた」と軽い調子で切り出せば、案外娘さんも気軽に話に応じてくれるかもしれませんよね。
隠れて食べていたことが気になる!どう声がけする?
娘さんは「たくさん食べちゃダメ」と頭では理解しているからこそ、大量のお菓子のゴミを自室に隠していたのでしょう。罪悪感を持ちながらも隠れて食べることが癖になってしまう前に、声がけが必要だと指摘するママもいます。
『隠れて食べることが癖になっちゃうから、早めに対策した方がいいね』
隠れて食べていたことを頭ごなしに注意したら、今度は絶対に見つからないよう自宅の外で食べるようになるかもしれません。注意の前に、娘さんのお菓子を食べたい気持ちを理解することが大切なのかもしれませんね。
『「ゴミを隠すのはよくない、捨てよう」って注意しては? 「お菓子のゴミをいつまでも置いてたら家の中に蟻が入ってくるよー」って。そうしたら隠さないのでは? というのも私がそういう子どもだったから。そう言われてゴミを隠さないようになったのよね』
こっそり大量のお菓子を食べていることを叱るのではなく、ゴミを部屋に隠すのは不衛生だからやめようと視点を変えて伝えるのも一つの手かもしれませんね。食べていることをママにバレないようにゴミを隠していた娘さん。きっとママから「ゴミを捨ててね」と声がけされたら、「次もバレる」と思ってコソコソ食べなくなるかもしれませんよ。
『美味しい紅茶でも淹れて、勉強の合間とかに、美味しいねって一緒に食べたらどう? 嫌そうな顔しないで笑顔でね!』
勉強の合間にママがチョコ菓子を差し入れしたり、親子で一緒にお茶を楽しんだりする時間を作ってみては? という意見もありました。
娘さんが反抗期にさしかかりイライラしていることが増えてきたとのことですが、きっとチョコ菓子は娘さんにとって幸福感をもたらす魔法のような食べものなのでしょうね。娘さんには、ママに見つかったら叱られる……という思いが多少なりともあったはず。そのママから「一緒に食べよう」という声がけがあれば、娘さんも安心して食べられるかもしれませんね。
『中学生なので自分で判断できるように助言してみます』
投稿者さんはママたちのアドバイスを真摯に受け止め、中学生になった娘さんの自立を応援することに決めたようです。娘さんの判断に任せつつ、隠れて食べるという家庭環境を作り出さないようにママも声がけを工夫できると良いですね。
関連記事
※<噂の食いつくし系>食欲が止まらない夫。子どものものまで食べるのをどうにかしたい!【前編】まんが- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 子供が隠れてお菓子を食べる