いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

かわいかったわが子が!「反抗期って、放っておくしかない?」


多くは思春期に入るころからはじまる、反抗期。「自分のアイデンティティを確立しようともがく時期だからこそ、信頼できる相手にほど反抗が向けられる」と、よくいわれていますよね。理屈はアタマでは理解できますが、日々そんなわが子と向き合わなくてはいけないママはたまったものではありません。

腹が立つ! わが子から向けられる、理不尽な言動の数々

ママスタコミュニティで発せられた「もうすぐ中2。もう疲れた」の、ひと言。多くを言わずとも深いため息が聞こえてくるようなつぶやきに、たくさんの声が寄せられました。

『うちも見ず知らずの変な人とLINEしてた。勉強だって小学生のときのほうがよっぽどやっていたし、部活をサボる日もあるみたいだし、最悪です。本当に「どうしちゃったの?」って感じ。親として言わなきゃいけないことを伝えても、変な言い訳で反抗してくる。頭がおかしくなりそう。やさしいのが取り柄の子だったのにさ、なんなんだ?』

『さっき中1の息子に「今夜は寒いから、お布団に乾燥機かけて温めておく?」って聞いたら、「いらないって言ってるでしょ!」ってわずらわしそうに言われた。1回しか聞いていないのにな〜』

『我が家は小6女子です。文句ばっかりだし、物はほったらかし。注意すると聞こえないくらいの小さな声で、ブツブツ。「怒らない!」と思ってがんばっているけど、無視されたり”やってもらって当然”という態度を取られると、爆発しそう。今朝もちょっと注意したら無言で登校しようとしたから、「いっ!て!ら!っ!しゃ!い!」って言ってやったよ。ふてぶてしい態度、ほんと腹が立つ!』

『夕食にケチつけられるのが嫌だ。これでも家族の好みや栄養バランスをいっしょうけんめい考えて、献立を立ててるのにさ。「嫌なら食うな!」と言えば、本当に食べずにお菓子食べたり、変な時間に冷凍チャーハン食べてたり』

『新中学1年生。うちも反抗期入り。昨日は「おまえに関係ない」と言われて「”おまえ”とか、何さま? 偉そうにするなら出て行けよ」と買い物に出かけて帰ったら、本当にいなかった。今までは5時のチャイムで帰っていたのに、7時過ぎても帰ってこず。近所を探し回ったら、近くの階段に座り込んでた。私の姿を見たらダッシュして帰って、自分の部屋に閉じこもり。本当はあれこれ言いたかったけどガマンして「遅かったから心配して、探しちゃったじゃん。家出するなら言ってよー」ってふざけ気味に言ったら、「家出するのに、言うヤツいるかよ」って、やっと部屋のドアを開けてくれた。本当に親のガマンなんだな。これからもっとひどくなるのかと思うと、やりきれない』

基本は干渉せず、ここぞという場は短く言う! いつか終わりが来る、その日まで

「わかるわかる!!!」と、首をぶんぶん振りたくなるようなエピソードの数々。みなさんいったいどんな対応をしているのでしょうか?

『「産んでくれと頼んだ覚えはない」と言われたから、「父さんが”産んでくれ”って言ったよ」と返した。「うざい」とか舌打ちしてたけど、そんなことを言われたら傷つくことも伝えたよ。ダラダラ説教しないことだけ気をつけてた。イライラ反抗するのも、つかれるのにね』

『うちも中3中2の兄弟がいるけど、どっちも反抗期真っ只中で汚い言葉が飛び交う毎日。とりあえずおいしいごはんを食べさせて胃袋だけはつかんでいるから、食事中はわりとふつうに話してくれるかな。それいつまで続くかわかんないけど、年齢とともに対応の仕方を変えていかなきゃいけないよね』

『ほおっておくか、うまくかわしているよ。本人ももうわかっていると思うから、くどくど言わずに言うべきことだけ伝えて、それでおしまいにする』

『「手は離しても目は離すな」っていう時期だから、よけいなことは言わない。ちょっとムカつくことを言われても、スルー。本当にひどいときは真剣に叱るけど、命令形は絶対ダメ。身の回りの世話は、ちょっとサボる。今高校生だけど、いっしょに買い物に行ったりしてくれる』

『イラついたり「ワーワー」言ってるときは、基本「はいはい」で終わらせてる。でもいいことがあったとき、くやしかったときは今でもハグして”よしよし”してる。中3になったけど反抗期、ちょっと落ち着いてきた気がするよ』


親のことはウザい、でもどこかで見守っていてほしい。まさに自分勝手極まりないのが、反抗期ですよね。そのたび親も怒ったりガマンしたりと大変な時期ではありますが、子どもをかわいく思っていなければそんな悩みも生じないはず。しばらくつらい時期が続きそうですが、いつかトンネルを抜けるその日まで、がんばりましょう!

 

文・鈴木麻子 イラスト・マメ美

関連記事

「子どもの反抗期」どう接すればいいの?お坊さんが考える「人間を育てる」と言うこと
子どもの反抗期。今まさに来ている方もいるかもしれませんし、これから来るかもしれない、そんな方もいらっしゃるでしょう。 今回はそんな子どもの成長局面でゆれる一人の母の悩みをご紹介します。 「...
最近言うこときかない……。子どもの反抗期を乗り越えるためには
子育てしていると避けて通れないことの1つが反抗期ですね。2歳から4歳くらいまでのイヤイヤ期と呼ばれる「第一次反抗期」、思春期から始まる「第二次反抗期」は有名ですが、5歳くらいから小学校低学年位の子...
「中学生の反抗期」親としての向き合い方は?
中高生になった子どもの「反抗期」に手を焼くママは多いと思います。ママスタにも、同じような悩みを抱えている方がたくさんいました。大人への第一歩を踏み出した反抗期のお子さんと、あなたはどのように向き合...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
反抗期ってほっとくしかないの?