いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<はじめての子育て>夫婦だけで乗り切るのは大変?秘訣は「手抜き」と「サービスの利用」

047_妊娠・出産_ゆずぽん

妊娠・出産を経て、産後に実家などの手を借りずに自分たちだけでなんとか乗り越えるご家庭も少なくはないでしょう。しかし周囲からすると、自分たちだけで「大丈夫?」と心配になることも当然かもしれません。初産ともなればなおのこと。

今回ママスタコミュニティに寄せられたのは、はじめての妊娠・出産・産後を夫婦二人で乗り切ろうと考えているママからのお悩みでした。

『里帰りしないで旦那と二人でお世話をすることになるんだけど、初産ってこともあって、病院の先生や看護師さん・助産師さん、あらゆる人から市の産後ケアを何回も勧められています。産後の手伝いなしってそんなにきついですか? 実際夫婦二人で乗り切った人、どうでしたか? 実家には帰れないし旦那の親も遠方住まい。悩みや相談できる友だちもいません』

はじめての子育て、ママ自身の体のケア。食事や洗濯掃除など、さまざまなことを考えると、旦那さん以外にも誰か手伝ってくれる人がいると心強いですよね。

ただでさえ大変な産後に加え、出産時にトラブルがあり、NICUにお子さんを残して先に退院した投稿者さん。入院中に母子同室の経験をしていないことや、産後の体の回復もあまりよくないことから、病院の人たちに心配されているのだそうです。

できれば誰か手伝ってくれる人がいればいいなと思いますが、どうしようもないものは仕方がありません。ではどうすればいいかをママたちの声から考えてみましょう。

産後、手助けなしに乗り切ったママは?

『うちも夫婦二人で乗り切ったよ。旦那さん次第だと思う』

『私、二人目と三人目は里帰りしなかった。一人目はどうしても手探りしながらになるけど、それが大丈夫なら余裕だよ。あと旦那がしっかりしている人ならいける!』

実際にご夫婦だけで産後を乗り切った経験のあるママたちからの心強い声。投稿者さんと同じようなスタイルで産後を乗り切るご家庭は少なくないことがわかりますね。

旦那さんの協力次第で乗り切れるという声もあれば、初産なら他のきょうだいのことを気にしないのでいいので気が楽など、経験しているからこその声が寄せられていました。

使えるサービスはどんどん使おう

『旦那は当てにならないだろうから、利用できるサービスは利用した方がいいよ』

『大丈夫かどうかはその人・旦那・環境によるから、どんなサービスが受けられるかとかはチェックしておいた方がいいよ』

『念のため、行政のサポートはいつでも使えるようにしておくといいよ』

産後、ご夫婦だけで子育てや生活を回していくとしても、使えるサービスがあればどんどん利用していったほうがいいとママたちは話しています。

誰かの手を借りることは、両親・義両親、友人などの手を借りることだけではないですよね。行政のサービスや有料のサービス、さまざまなサービスをうまく利用することで、大変な子育てを少し楽に快適にできるんです。

産院で紹介された産後ケアも、話だけでも聞いてみる価値はあるのではないでしょうか。産後の赤ちゃんのお世話だけでなく、ママの体の回復にも時間がかかるケースもありますので、借りられる手はどんどん借りてしまいましょう!

どのように産後を乗り切る?

『ネットバンクやネットスーパー、日用品や食材の宅配、デリバリーとかがあるから、旦那さんに協力してもらえたら何とかなるんじゃないかな』

『家事はとにかく手抜きで! 掃除も洗濯も毎日でなくてもいい。洗濯物は干したままにしておいて、その都度干しているところから取る感じ。料理も連日「鍋!」って感じで、基本手抜きでいいから』

『私は、買い物はネットスーパーを利用、作れそうにない日は出前をとるとかしていた。食器洗いや洗濯などは、ゆっくり1日かけてやるって感じで動いていたよ。できなかったらできなかったでいいやって思うタイプだったから、それほど苦ではなかったけどな』

産後の子育ては「まあいいか」を口癖にすることをオススメします。ママたちが話しているように、とにかく手抜きが基本で大丈夫。

洗濯も干しっぱなしでもいいし、畳まないまま山積みでもOK。なんなら数日分まとめて旦那さんにコインランドリーに持っていってもらってもいいぐらいです。ご飯も旦那さんにおかずだけ買ってきてもらったり作ってもらったりすれば最高ですし、デリバリーや冷凍食品を駆使したって問題ないですよね。

ママははじめのうちは赤ちゃんのお世話と、ご自身の体の回復に努めることに集中すればいいと筆者は思います。赤ちゃんの世話だって、完璧にこなす必要はないので安心してください。適度に衛生を保ち、赤ちゃんとの時間を楽しむぐらいが最初の頃は丁度いいと思いますよ。

夫婦二人でも子育てはできる!でもサービスをうまく利用しよう

筆者の経験からも、産後の子育ては大変だと思います。はじめての出産・子育てともなればなおのことでしょう。ご夫婦だけでも乗り切れるとは思いますが、借りれる手があればどんどん借りればいいのになと思います。

もちろん赤ちゃんの性格やママの産後の回復の速さ次第では、最初から子育てが楽に感じる人もいるでしょう。個人差が大きいものですからそこは考えても仕方ありませんよね。

だからこそ、しんどかろうがしんどくなかろうが、周りの目なんて気にせずに、使えるサービスはどんどん使っていけばいいのではないでしょうか。しんどいからサービスを利用する、しんどくないけど使えるから利用する。これぐらいシンプルに考えればいいと思いますよ!

ご夫婦だけで産後を乗り切っていくためにも、できる限り手抜きをし、借りられる手はどんどん借りて、少しでも楽で楽しい子育てを目指してくださいね。

文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ イラスト・ゆずぽん

【つぎ】の記事:<デジタル遺品で不安になる遺族>友人の旦那が急死。遺品整理で出てきてしまったスマホ【前編まんが】

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

2人目妊娠中。上の子のために里帰り出産はしない方がいい?
下の子を産むとき、入院中や産後に「上の子をどうすればいいのか」と悩むママもたくさんいるのではないでしょうか。上の子を見てもらう手段として“里帰り出産”を選ぶママもいますが、あるママは果たして里...
みんなが出産後や育児中に「あって助かった家電」はなんですか?
赤ちゃんが初めて我が家にやってくるとなったら嬉しい気持ちが大きいですが、多少なりとも不安もありますよね。赤ちゃんのために、そしてこれから忙しくなるママ自身のために、どんな家電を用意しようか悩ん...
里帰り出産、する?しない?ママたちの「里帰り出産体験談」
産後2ヶ月は、ママの身体が妊娠前の状態に回復するための産褥期と呼ばれる期間です。この期間、ママは赤ちゃんと一緒にできるだけ横になって過ごした方が良いとされています。産褥期の間の家事などを手伝っても...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
産後の手伝い無しってきつい?