いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

2人目妊娠中。上の子のために里帰り出産はしない方がいい?

2人目妊娠中。上の子のために里帰り出産はしない方がいい? 1

下の子を産むとき、入院中や産後に「上の子をどうすればいいのか」と悩むママもたくさんいるのではないでしょうか。上の子を見てもらう手段として“里帰り出産”を選ぶママもいますが、あるママは果たして里帰り出産が子どものためにいいことなのかどうか悩んでいるようです。

「上の子のことを考えると、里帰りしない方がいいのではないか」と悩むママ

『里帰りする? しない? 現在2人目妊娠中。1人目は出産する頃に2歳を迎える男の子です。妊娠が分かってから当たり前のように里帰りする方向で話が進んでいましたが、最近息子のことを考えるとどっちで産むのがいいか悩み始めました。

夫婦共に地元が同じで両家の実家は車で10分ほど。そのため、里帰りすれば私の両親に用事ができても義両親がサポートしてくれます。

ですが、近頃息子は昼寝が短かったり、疲れ過ぎると夜中2時間くらい泣き通す夜泣きがはじまりました。卒乳して4ヶ月経ちますが、夜中は今でも何度か起きます。寝かしつけは楽ですが、夫が帰宅しているのにもかかわらず一緒に布団に入っていないと来るまで呼び続けたり泣いたりします。

もしも私のお産が平日に始まったとしたら、夫は立ち会えないのはもちろん、週末まで息子とは会えません。その場合、息子は母親の私とは日中少し面会できても夜は両親が不在の環境で過ごします。

産後のサポートが助かるのは里帰りですが、日中公園に行けば近所のお友達と遊べたり、夜も父親と過ごせるのは今住んでいる家での出産です』

投稿者さんは、里帰り出産をすると夜泣きをする上の子に両親も困ってしまうのではないか、パパとも会えずに上の子にストレスが溜まってしまうのではないかなどの面が心配なようですね。

里帰り出産する?しない?

みなさんは同じような状況の場合、里帰り出産をしますか? という問いに、さまざまな観点からアドバイスが届いているのでご紹介します。

上の子と一緒に過ごせる病院を探す

『私も2人目。実家は遠くて頼れないし義両親に預けるのも嫌だから、入院している間は病院で一緒に過ごすよ』

里帰り出産をせず、上の子やパパも一緒に過ごせる病院を探したというママもいました。子どもの環境は変わってしまいますが、ママと一緒にいられて安心する面も大きそうですね。

両親や義両親に来てもらう

『そんなに近いなら来てもらった方がいいと思う。慣れていない家で余計に夜泣きとか酷くなりそう』

『赤ちゃんがくるだけでも上の子にとったらストレスだろうから、なるべく環境が変わらない家の方がいいんじゃないかな。きてもらうことはできないの?』

里帰り出産をするのではななく、両親や義両親に自宅に来てもらって子どもの面倒をみてもらう方がいいのではないかというアドバイスもありました。これなら、夜はパパと過ごすことができますし、遊ぶ友達も変わりないので極力子どものストレスを減らすことができるのではないでしょうか。

里帰りする

『子どもが夜何度も起きる時点で、私なら里帰りするわ。出産後も何度も起きる状態だと、自分が寝不足になるのはもちろん義母も寝不足になるだろうし、息子の家とはいえ人の家にいるストレスと平日は昼間2歳児の遊び相手や家事する負担考えたら、うちの義母は無理だと思うから里帰りする。2歳なら実家近くの公園や児童館に行けば、そこにいる子たちと遊べるだろうし、両家の親4人が面倒見られる環境の方が私はいいわ』

自分の体のことや、両親・義両親の体のことを考えて里帰り出産を決意するという方もいました。出産直後はママの体が本調子ではない中で下の子の面倒を見なければいけないので、総合的に考えて里帰り出産の方が各自の負担が少ないと考えるようです。

里帰りしない

『息子のためだけ考えるなら里帰りせずに、自宅で極力今まで通りの生活をする。私の中で里帰りって息子のためにするんじゃないからね。里帰りって産後間もない母親を大事にするためにするものだと思う。母体の体力回復のためにお姫様状態で1ヶ月は過ごして、これから始まる育児のために集中的に静養してってイメージ。両親の手厚いフォローがあれば上の子も恩恵に預かれてついでにラッキーって感じ』

自分や両親・義両親のことを優先せずに上の子どものことだけを考えるのであれば、里帰り出産をしない選択の方がいいのではないかというコメントもありました。里帰り出産は子どものためではなくママのためだと思う方もいるようです。

2人目妊娠中。上の子のために里帰り出産はしない方がいい? 2

ママの体が本調子でない中で育児・家事などをするとママへの負担が大きくなるでしょうし、かといって自宅に来てもらえばサポートしてくれる人に負担がかかり過ぎてしまう可能性があります。「上の子のため」と考えても、結果的に上の子のためにならないこともあるでしょう。里帰り出産をするかしないかは子どものためを思うことももちろんですが、自分の体のことやパパの気持ち、サポートしてくれる人たちの気持ちなど総合的に考えて判断すると良いのかもしれませんね。

文・物江窓香  編集・Natsu イラスト・春野さくら

物江窓香の記事一覧ページ

関連記事

里帰り出産、する?しない?ママたちの「里帰り出産体験談」
産後2ヶ月は、ママの身体が妊娠前の状態に回復するための産褥期と呼ばれる期間です。この期間、ママは赤ちゃんと一緒にできるだけ横になって過ごした方が良いとされています。産褥期の間の家事などを手伝っても...
里帰り出産で「生活費」は払う?実家・義実家が受け取りやすいお礼のアイデア
子どもを出産するにあたって、実家・義実家を問わず里帰り出産をする方もいらっしゃるとおもいます。 筆者が4年前に息子を出産したときは、出産予定日の約1ヶ月前から産後1ヶ月まで義実家へ里帰りさせてもらい...
2人目出産!里帰りしないことを決意した私の実体験
二人目の出産時、上の子はまだ2歳半。実家に帰ったところで絶賛イヤイヤ期発動中の上の子の面倒を実母が見られるのか。かといって、旦那と2人だけで、私が退院するまでの間を過ごすことができるのか。自分の出産よ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
里帰りする?しない?