いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<姉の夫の親の葬儀>【後編】遠い親戚の葬儀なら、代表1名だけ参列?それとも家族全員で?

360_義父母(父母)_Ponko (1)
前回からの続き。義兄(実姉の旦那さん)の親の葬儀が行われることになり、参列することにした投稿者さん。家族全員で参列を……と考えていたところ、義両親から「家族全員で行く必要はない」「なぜ子どもまで連れて行くの?」と咎められてしまいました。義両親の言葉に、投稿者さんは驚くとともにイライラを募らせます。投稿者さんの怒りや戸惑いに同調するかのように、ママスタコミュニティのママたちからは「冠婚葬祭にはそれぞれのルールやマナーがあるから、口を出すべきではない」とのコメントが集まりました。ママたちから共感の声があがるなか、投稿者さんからはある質問が寄せられました。

『家族で葬儀に参列するのはおかしいですか? 姉夫婦とは仲良くしていますし、当然参加するものだと思っていました』

義両親の言葉を受け入れ、今回は1人で参列することに決めた投稿者さん。しかし当初の予定である「家族全員で参列する」という決断についてママたちの意見が聞きたいようですね。

家や地域によるけれど、自分だったら1人で参列する

『姉の旦那の親でしょ? 私だったら1人で行くわ。旦那が故人によほどお世話になったなら別だけど、旦那からしたら妻の姉の旦那の親ってなかなか遠い関係だと思う』

『姉夫婦とは仲良しでその親とも交流があったのなら行くかもしれないけど、結婚式で会った程度なら1人で行くと思う』

『故人と旦那さんは会ったことはあるの? 自分が旦那さんの立場なら、義姉の旦那の親の葬儀には出席しないな。香典は出すと思うけど』

ママたちからは「1人で参列する」との意見があがりました。今回の故人は投稿者さんの姉の旦那さんの親……というあまり近しいとは言いづらい関係の人です。旦那さんからしたらもっと遠い関係の人ですよね。故人と旦那さんがとても親しかったならばいざしらず、「1回だけ会ったことがある」くらいの関係性なのであれば投稿者さん1人が参列すればいいとママたちは考えたのでしょう。

参列しなくてもいいくらいの関係では?

むしろ葬儀に参列する必要すらないと答えたママたちもいました。

『姉の旦那の親なら投稿者さんだけ参列でいいと思う。なんなら参列しなくてもいいくらいじゃない? 故人と交流があったなら行くけど』

『投稿者さんだけ参列でいいのでは? うちなら私でさえ行かないかも』

『故人がほとんど会ったことがないような方で、距離的にも離れてる人なら時間を作ってまで行かないかな。親に香典を託す』

投稿者さんは日ごろから姉夫婦とは仲が良いようですが、果たして義兄の親とも交流があったのでしょうか? もしそこまでの交流がなかったのであれば葬儀に参列をする必要性もないかもしれません。参列をする代わりに香典を出すことで故人を悼む気持ちは伝わるのではないでしょうか。

縁遠い子どもが騒ぐと参列者に迷惑かも

たとえ参列することになっても、子どもを連れて行くのは避けたほうがいいとの声も。

『投稿者さん夫婦で参列をしたとしても、子どもを連れて行くのはなし』

『子どもなんて、祖父母や親の葬儀じゃないなら連れていかないよ』

『姉の旦那の親の葬儀なら最低でも子どもは控えるべき。お葬式には肉親以外の子を連れて行くべきではない』

投稿者さんのお子さんの年齢はわかりかねますが、幼い子どもであるならば長い葬儀に耐えられず飽きてしまうかもしれません。ひょっとしたら静かな場で騒いでしまう可能性も考えられますよね。子どもと故人が親しかったのなら別ですが、そうでないなら故人と最期のお別れをしたい方にとっては苦痛な時間になってしまいかねません。だからこそママたちは「葬儀にはできるだけ子どもを連れて行かないほうがいい」と判断したのではないでしょうか。

相手に気を遣わせないのがいちばん!

投稿者さんが家族全員で参列したら、相手は恐縮してしまうかも……と心配するママたちも現れました。

『家族みんなが故人と交流があったなら最後のお別れに行くのもいいと思う。でも投稿者さんが姉と仲がいいだけなら、逆に家族を葬儀に連れて行くのは相手に気を使わせかねないから避けたほうがいい』

『付き合いや考え方で人それぞれだけど、あんまり義理堅いのも迷惑なときもあるんだよね。あっさりくらいの方がありがたいときもある』

『もし自分の旦那のきょうだいの配偶者の方が自分の親の葬儀に来るとしたら、縁が遠すぎて逆に恐縮しちゃうわ』

『お姉さんはともかく、お姉さんの旦那さんやご実家はどう考えてるんだろう。投稿者さんと価値観が違う場合は「誰だろう、なんで来てるの?」ってなるよ』

冠婚葬祭では価値観の違いが浮き彫りになりやすいもの。もし故人とあまり交流がなかった投稿者さんが家族全員で参列したら、相手も恐縮したり驚いたりしてしまうかもしれません。義理を通す姿勢を見せたいと思っても、相手とそこまで縁が近くない場合には少人数での参加が好ましいのではないでしょうか。

冠婚葬祭はそれぞれにルールがあるからこそ難しいものです。自分の常識と相手の常識が違うからこそ驚いてしまうこともあるかもしれません。どうしようかと迷ったときには、主催者側のルールや希望を優先させることでまるく収まるのではないでしょうか。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<義父との仲が悪い夫>「親子でどうして仲良くできないの」孫を抱くことすらしない義父【前編まんが】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<姉の夫の親の葬儀>【前編】家族全員で参列予定だったのに、無関係の義両親からNGを出されました
冠婚葬祭は家庭それぞれの文化や風習が色濃く出るものでしょう。時には夫婦同士でさえも意見が合わないこともあるのではないでしょうか。今回の投稿者さんも葬儀への出席のことで旦那さんや義両親と揉めているよ...
【前編】義母の葬儀代で旦那きょうだいがもめている。このままでは多額の葬儀代を負担することになりそう……
親が亡くなったら子どもが葬儀代を出すことも少なくありません。金額が大きければ、きょうだいで話し合うこともあるでしょう。でも話し合いをしても折り合いがつかず、きょうだいで揉めるなんてことも。あるママ...
<あまりに非常識>【前編】義弟の嫁から「私の親の通夜で寝ずの番をして」と言われてびっくり
思わぬお願いをされてびっくりしてしまったことは誰にでもあるでしょう。それが冠婚葬祭が関わることだとその驚きはさらに大きなものになるのではないでしょうか。今回の投稿者さんは葬儀の席でのある重要な役割...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
夫婦の常識が違う時(葬儀への出席で揉めています)