いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<姉の夫の親の葬儀>【前編】家族全員で参列予定だったのに、無関係の義両親からNGを出されました

361_義父母(父母)_Ponko (1)
冠婚葬祭は家庭それぞれの文化や風習が色濃く出るものでしょう。時には夫婦同士でさえも意見が合わないこともあるのではないでしょうか。今回の投稿者さんも葬儀への出席のことで旦那さんや義両親と揉めているようですよ。

『姉の旦那さんの親の葬儀に夫婦で出席予定でいます。私の親も出席するため預け先もなく、子どもも連れて行こうと思っています。しかし葬儀への出席が原因で旦那や義両親と揉めています』

義兄の親が亡くなり、葬儀に参列するつもりでいる投稿者さん。どうやら自分1人で参列するわけではなく、旦那さんやお子さんも連れて行こうと考えているようですね。しかしこの計画が旦那さんとの揉めごとを引き起こしてしまったようですよ。一体なにがあったのでしょうか?

計画に口出しをする義両親にカチン!

どうやら葬儀への出席を知った義両親が、投稿者さんに苦言を呈したのだそう。

『葬儀への出席を知った義両親が「出席は1人でいい」とか「子どもを連れて行くなんて」と言っているようです。今までも夫婦で決めたことに義両親が口を出すことは多々ありました。両家の常識が違っても旦那の家族のことは旦那の意見を尊重し、こちらのときはこちらを尊重するでいいと思うのですが、うまくいきません。結局今回は私だけで葬儀に参加すると思いますが、なぜわざわざ口を出すのかとモヤモヤが止まりません』

「義兄の親の葬儀なら家族みんなで出席する必要はない」「葬儀に子どもを連れて行くなんて信じられない」と口を出した義両親。旦那さんも義両親側の考えに賛成したことで、投稿者さんと揉めているようですね。夫婦で決めたことに義両親が口出しをすることは過去にも頻繁にあったようで、そのたびに旦那さんの意見が変わってしまって夫婦間で揉めることもあるのだそう。投稿者さんは「なぜ夫婦間で決まったことに義両親が口を出すのか」とモヤモヤを募らせています。

義両親の口出しはNG!イライラするのもわかる

義両親からの口出しにイライラを隠せない様子の投稿者さんに、ママたちからは共感の声が寄せられました。

『義両親以外はみんな参列することに納得してたんだよね? それを覆されていろいろ言われるのはいい気持ちがしないのもわかる。こっちが向こうの「常識」に合わせたことがあるのなら、譲歩して欲しいわ』

『冠婚葬祭って地域や親族の風習やルールがあるから、それに従うほうがまるく収まる。今回は義両親が口出すことのほうがお節介だね』

投稿者さんがイライラしているのは、今回は投稿者さん側の親族の葬儀にもかかわらず義両親が口を出してくるということでしょう。もしこれが義両親側の葬儀だったならば投稿者さんはイライラすることもなく義両親の言葉に従ったのではないでしょうか。地域や家庭によって冠婚葬祭のルールやマナーはそれぞれです。「自分の常識とは違うと感じても、関係がない場合には干渉するのは控えてほしい」とママたちは考えたのでしょう。

それぞれのルールがあるからこそ難しい

『自分の常識がすべてではないから難しいよね。私も同じ経験があるけど、「参列は1家族1人にして」と喪主から言われてびっくりしたことがある』

『それぞれ自分たちのルールがあるし、お互いの家のことには口だししないほうがいいよね。地域性とか親戚付き合いの深さもあるからなんとも言えないし』

もちろん義両親も投稿者さんたちを困らせたいわけではなく、おそらくよかれと思って助言をしたつもりなのでしょう。しかし優先すべきは主催側のルールに沿うことではないでしょうか。冠婚葬祭にはさまざまな常識やルールがあり、どれが絶対的に正しいとは言い切れない場合もあるでしょう。とはいえ投稿者さんがずっとイライラしているのも、お互いにとってあまりいい状態とは言えませんよね。

『こっちの常識は否定するのに自分の常識ばかり押し付けてきたら腹が立つよね。自分の実家のことに義実家が口出しするのはムカつくよ。ただ相手は義両親だし、うまく付き合ってくしかないのかも』

『義両親も言い方がよくなったけど、家族を代表して1人で参列することもよくあることだし、子どもを1日じっと我慢させるのもかわいそうと思ったんじゃないかな。あまりマイナスなほうに考えすぎないほうがいいよ』

あまりに思いつめてしまうと義両親との関係がギスギスしてしまいかねません。「義両親も自分たちのことを考えてアドバイスをくれたんだろう」と考えてスルーをするのもひとつの手でしょう。義両親からの助言のせいで旦那さんの意見が変わってしまうときには、夫婦間でお互いに納得するまでとことん話し合ってみるのもいいのではないでしょうか。

義兄の親の葬儀に家族で出席しようと考えていたところ、義両親から思わぬ苦言を呈されてイライラしてしまった投稿者さん。ママたちから声があがったように、冠婚葬祭では主催側の意向に沿うように行動するのが無難だといえそうです。しかし義実家と今後も上手く付き合っていくことを考えるならば、「口を出してくる」と捉えるのではなく「アドバイスしてくれた」と受け取ることも必要なのかもしれません。

後編へ続く。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

motteの記事一覧ページ

関連記事

<姉の夫の親の葬儀>【後編】遠い親戚の葬儀なら、代表1名だけ参列?それとも家族全員で?
前回からの続き。義兄(実姉の旦那さん)の親の葬儀が行われることになり、参列することにした投稿者さん。家族全員で参列を……と考えていたところ、義両親から「家族全員で行く必要はない」「なぜ子どもまで連...
<義母の葬儀トラブル>【前編】義母が許可なく私の両親名義で献花し、代金を請求。どういうこと?
冠婚葬祭でのマナーに、一度は迷ったことがありませんか? 相手への失礼がないようにと気を遣うからこそ余計に悩んでしまうものかもしれませんね。今回の投稿者さんもお葬式で起こった出来事にモヤモヤしている...
【前編】亡くなった義父が死亡保険に入っていなかった……150万円の葬儀代を支払ったママに集まったアドバイスとは
親族が亡くなると、悲しみに浸る暇もないほど、あれやこれやとしなければならない準備がたくさんありますよね。お葬式の準備もそのひとつ。しかもかなりの大金がかかることもあるので、内心てんやわんやして...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
夫婦の常識が違う時(葬儀への出席で揉めています)