いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【前編】義母の葬儀代で旦那きょうだいがもめている。このままでは多額の葬儀代を負担することになりそう……

001
親が亡くなったら子どもが葬儀代を出すことも少なくありません。金額が大きければ、きょうだいで話し合うこともあるでしょう。でも話し合いをしても折り合いがつかず、きょうだいで揉めるなんてことも。あるママがママスタコミュニティにこんな投稿をしてくれました。

『義母が入院中で、たぶん長くはもたないです。葬儀代のことで、義兄や義姉と揉めています。義兄は独身で義母と同居、義姉は嫁いでます。5年前に義父が亡くなり、そのときには義母も義兄も貯金がなく、仕方なく私たちが葬儀代として150万円を出しました。香典や保険金も多少はあっただろうけど、1円も返ってきませんでした。そして今回、義母の預金口座を調べたら30万円ほどしかなく、義兄は20万円くらいしか貯金がないと』

いずれ執り行うことになる義母の葬儀。でも義母も義兄もお金がなくて、葬儀代を誰が払うのか? が問題になっています。義父のときには息子である旦那さんが払ったそうですが、ママの家庭も毎度全額負担できるわけではありません。にもかかわらず、義兄や義姉は今回も、義父の葬儀のときに150万円を負担したママたち夫婦を頼りにしているふしがあるようです。

『旦那は今回も俺たちが出すことになるかなと言っていますが、うちにもまだ小さい子がいて、生活だって楽なわけではないです。正直、出したくない、むしろ出せません。旦那が、個人年金を解約すると言い出しています。その個人年金は私たちの老後を考え、結婚した頃に入ったものです。でも他に出せる人がいない……。やはり私たちが出すのが当たり前でしょうか?』

旦那さんは義母の葬儀代を出すつもりでいて、そのために個人年金の解約まで考えているそうです。でもそこまでして葬儀代を全額負担すべきなのか、また費用をかけるべきなのか? と思ってしまいますね。当然ながらママとしては将来のこともあるので、ここでお金を使いたくない気持ちも湧いてしまいます。でも何もしなければこのまま解決しません。できることから順にしていく必要がありますね。

まずは葬儀屋さんにプランや料金を聞いてみよう

『とにかくお金がないから兄弟みんなで集まり、親の貯金で済むようにしよう。そしていろいろ調べてみたら? みんなで片っ端から見積もりをとっておく』

早々お葬式のことを話題にするとなんだか縁起が悪いと思われるかもしれませんが、葬儀屋さんに話を聞いてみてはどうでしょうか。筆者が住んでいる地域でも、葬儀屋さんが葬儀について教えてくれるセミナーを開いたりしています。もちろん個人的な相談にも乗ってくれるので、まずは葬儀のプランや料金などを聞いて見積もりととってみましょう。いくつかの葬儀屋さんで話を聞いてみれば、プランや料金の違いもわかりますね。またもし身近で葬儀をした人がいれば、その人に相談するのもアリです。葬儀屋さんとは立場が違うので、シビアな意見が聞けるのではないでしょうか。

実際のところ、葬儀代の相場はどのくらい?

葬儀を執り行う場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。「終活ねっと」がお葬式手配経験者(40代男女)618名に「お葬式」に関する調査を行っています。その中で「葬儀にいくらかかったか」と聞いたところ、「100万円以上~150万円未満」が最も多くて27.0%、続いて「50万円以上~100万円未満」の25.4%、「150万円以上~200万円未満」の15.9%という回答結果が得られました。この結果からすると、冒頭のママの話にあった「義父の葬儀にかけた150万円」というのは決して安くない金額だということがわかります。
次に、同じ調査結果から葬儀の形式別にかかった費用を見ていきます。

一般葬(いろいろな立場の人を呼ぶ葬儀)の場合

一般葬では「100万円〜150万円」が最も多くなっています。次いで「150万円〜200万円」が多いので、一般的な葬儀に関しては100万円〜200万円が相場になりそうです。

家族葬(親族や特に親しい人を呼ぶ葬儀)の場合

家族葬の場合には、「50万円以上~100万円未満」が最も多くなっています。続いて「100万円以上~150万円未満」が多いので、家族葬は50万円〜150万円が相場と考えられます。

一日葬や直葬の場合

お通夜を簡略化したり、もしくは行わない葬儀の形である一日葬は、「50万円未満」(57.6%)や「50万円以上~100万円未満」(30.3%)が多く、全体の9割近くが「100万円未満」と回答しています。直葬に関しては、もうさらに相場が下がり、ほとんどの人が「50万円未満」(90.9%)で執り行えたようです。

もしも義兄や義姉が、義母の葬儀代までもママや旦那さんに出してもらおうと考えているとしても、義父のときのように150万円もかけなくて済む方法はありそうです。
いずれにしても金額は小さくありませんから、ママとしてはそう簡単に承諾はできません。やはりきょうだいでしっかりと話し合っていく必要がありそうです。
後編へ続く

文・こもも 編集・blackcat イラスト・金のヒヨコ

関連記事

【後編】義母の葬儀代で旦那きょうだいがもめている。このままでは多額の葬儀代を負担することになりそう
やがて執り行うことになる義母の葬儀の費用を誰が払うのかでもめている旦那さんきょうだい。旦那さんは自分が払うつもりなのですが、ママとしては賛成できかねます。金額も大きいですから、きょうだいでちゃんと...
小学生の子どもがお葬式に出席するとき、どんな服装をさせる?
お葬式に出席するときは、多くの場合が急なことなので、喪服の準備が間に合わないということもあるのではないでしょうか。大人の場合、普段から喪服を用意しているとしても、子どもの場合は用意がないご家庭...
人形を手放すとき……みんなはどうやって処分している?
子どもがいつも一緒に遊んで可愛がっていた人形も、子どもの成長とともに必要のない物となってしまうことがあります。そんなときみなさんはどうやって人形を処分していますか? 『人形を捨てるとき、どうしま...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義母の葬儀代。どうしたらいいの?