いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

アルバイト収入は月4万円!自分で稼いだお金を使いたくない子ども、親はどの費用まで出す?

071_中高生_マメ美

高校生にもなると、校則で禁止されていなければバイトをはじめるお子さんも出てきますよね。バイト代がもらえるようになると、自分の好きなモノを好きなときに好きなだけ買える! なんて筆者も学生時代は喜んだものです。

『高校生になる娘がバイトで月に4万円ぐらい稼ぐようになったのでお小遣いはなしにしたんです。その代わりに「スマホ代」「学費」「通学費」「部活費」は家計から出すことにしました。

4万円もあるんだし、洋服(私服)や文房具(必要な物でなくムダに欲しがる可愛いステーショナリー系)、遊びに行くときのお金、化粧品などはバイト代で買いなさいと言っています。すると娘は「私が稼いだお金なのに!」と不服そうです。

私が高校生のときは、バイト代で携帯代・私服代・文房具・メイク用品にシャンプーなんかも自分で買っていました。だからそれが普通と思っているのですが……。シャンプーや洗顔料やヘアケアなんかの娘専用のモノは自分で買えばいいのにって思うんだけど、厳しいのかな?』

高校生で月に4万円も稼げるほどバイトを頑張っているなんてスゴイですよね! しかしそれだけのお金があれば、お小遣いをなしにする投稿者さんの気持ちもわからなくはないですよね。学校や部活などに必要なお金や、高額になりがちなスマホ代は親が支払っているのですから。

しかし娘さんとしては、自分で働いたお金を使うことに納得がいかないそうです。投稿者さんの考えは厳しいのでしょうか?

月に4万円もバイト代があるならお小遣いなしでOK!

『厳しくないよ。娘さんは月に何万使うつもりなんだろうね。甘やかしすぎちゃだめだよ』

『全然厳しくないよ。むしろお小遣いなしは当たり前じゃない? 娘さんの不服って何だろうね。それだけのお金を何に使いたいんだろう』

投稿者さんの相談に対しママたちは、「厳しくないのでは?」という回答とともに、毎月4万円近くある収入を何に使いたいのかと聞きたくなっているようです。

『娘は元来ケチというか、昔からいろいろ欲しがる癖に自分のお小遣いを使うくらいなら絶対買わないタイプなんです。バイト代専用の通帳を作り、バイト代はすべてその口座に入れているので、遊び代以外は貯めこむ感じです』

「何に使うつもりなんだろう?」というママたちの疑問に対し、投稿者さんからはこのような声が寄せられました。

高校生でありながらきちんと働いてお金を稼ぐことや、お金を貯めようと努力していることは褒めてあげたいですよね。しかし貯め込むために出費はすべて家計から出して欲しいと考えているとなれば、ママたちも少しモヤモヤしてしまうかもしれませんね。

子ども専用のモノ、家計からどこまで出す?

『洋服代とシャンプーとかの日用品は親が出す。遊びに行くお金や化粧品はバイト代から!』

『シャンプーなんかは買うけど、遊ぶためのお金とかスマホ代、文房具なんかは自分で買えばいいと思う』

『学校や勉強に関するモノ、医療費なんかは親がだす。今まで出していた遊び代や美容院代とかは自分で出させている。シャンプーや洗顔料、ヘアケア用品とかも、専用で使うモノなら出さないよ。キリがなくなるから』

学校関係や勉強などに必要となるモノ、医療費などは家計から出すけれど、子ども専用の日用品に関しては意見がわかれるようでした。

『稼ぐ金額によるけど、4万も稼いでいるならお小遣いは必要ないかな。携帯代も払わせると思う。学費とか模試代、部活系は親が払う。化粧品やスキンケア系、肌着類や生理用品とかの日用品は、私が安売りチェックをしているから家計から出してあげるかな。高いやつが欲しいとかなると、自分のお金から出させる。洋服とか遊ぶお金は自分の小遣いから出させている。遊ぶときの交通費くらいはあげるけどね』

投稿者さんの娘さんのバイト代が月に4万円もあることから、お小遣いはなしにして自分が欲しいモノや携帯代などは自分で払わせては? という声も寄せられています。たしかにバイト代がいくらあるかでお小遣いをなくすかどうかや、どこまで子どものことにお金を出すかの線引きは変わってきそうですよね。

『家計から出すなら家族と同じシャンプーとかを使えばいい。自分専用のモノが欲しければお小遣いで買いなさいと』

『シャンプーとか洗顔とかは家にあるモノを使えばいい。イヤなら自分で好きなモノを買えばいいと思う』

自分のお金を使いたくないのであれば、日用品などは家族と共用のモノを使えばいいだけの話ですよね。自分専用のモノが使いたければ、自分のお金で堂々と買える醍醐味を味わうのもいいのではないでしょうか。

お金の大切さややりくりの仕方を身につけてもらうチャンス!

親子のお金の問題は、各ご家庭によって考え方はさまざまですよね。ですから投稿者さんがお子さんに対して厳しいかどうかを判断することは難しいのかもしれません。

まずは今のままで様子見をしてみてはいかがでしょう。お子さんも、自分専用のモノはたとえ日用品でも家計から出してもらえないとなれば、お金の使い方を考えるようになるのではないでしょうか。

『洋服とか欲しい物があるなら誕生日とかクリスマスに買ってあげるくらいだね。お金のやりくりを覚えるチャンス!』

『私は自分で稼いだお金で自分の欲しい物を買えることが嬉しかった。最初はあれこれ買っちゃって使いすぎちゃったから、もう無駄遣いはやめようとか、本当に必要かな? って考えてから買うようになった。自分で稼いだお金だから考えられるんじゃないかな』

ママたちの声にあるように、自分で稼いだ自分のお金だからこそやりくりを考えるようになるのではないでしょうか。そう考えると、わが子がお金に向き合う絶好のチャンスかもしれませんよね。

子どもから不満の声が出るかもしれませんが、まずは1カ月、下記の2つを実践してもらってはいかがでしょう?

・バイト代だけで乗り切る
・1カ月の収支を記録する

その上で、家計から出して欲しいものがあれば、お子さん自身にプレゼンをしてもらい、家計で負担するかどうかを一緒に考えてみてください。

ママのサポートのもと、自分で一生懸命働いて得たお金をどう使うか、どう管理するのか学べるチャンスは貴重かもしれません! 家計を預かる主婦だからこそできるアドバイスややりくり法、ママの経験談や失敗談などを話しながら、親子で一緒にお金の勉強をしてみてはいかがでしょう?

文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ イラスト・マメ美

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

ひと月の食費を半額以内におさえたい!やりくり術や節約方法を教えて
食費や教育費、通信費など家計のやりくりや節約を考えるのは、たいへんですよね。なかでも食費は、普段食材を買いに行くママが節約や家計のやりくりを考える割合が大きいといえるのではないでしょうか。ある投稿者さ...
あなたの子どもはどのやり方が合う?子どもが楽しく&わかりやすく貯金・お金のやりくりを学ぶためのツールとは?
お金のやりくりと貯金については大人になる前にできるようになっておくべき必須の知識です。しかし、今の学校教育ではなかなか得られないもの。お金の管理や使い方の工夫について子どもに教えたいときに、どう伝えれ...
テストでよい点数を取れば、お小遣い。”お金で釣る”勉強法をどう思う?
”風呂掃除は1回50円”など、お手伝いの対価としてお小遣いを渡す家庭もあるでしょう。働いたことでお金が得られる感覚を、子どものうちから覚えさせる効果もあるようです。逆に家の手伝いをするのは当た...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
高校生娘がバイト始めたんだけど