いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<遊び場勝手に移動問題>【後編】わが子が公園にいなくて焦る!どこまでルールを決める?

195_子ども_Ponko

前回からの続き。小学校低学年になるわが子が、「公園へ遊びに行く」と告げて出かけたのに、聞いていた公園で遊んでいなかったと話す投稿者さん。ママに黙って違う場所に移動していたことについて、どのように対応するべきかを悩んでいるようです。

ママたちの声からは、遊んでいるうちに移動してしまうことは「よくあることでは?」といった声とともに、勝手に移動してしまう子どもを見守るための対策についての声が寄せられました。

子どもの見守り対策にはGPS付きの携帯電話を使っているママもいる

『うちはGPSをもたせているから、移動した先次第で叱るか、注意で済ませるかが決まるかなぁ。勝手に移動しないようにってルールを決めてあるから』

『うちもGPSをもたせているよ。子どもが行くべきではないところに行っていたら注意する』

『遊んでいるうちに移動することは普通にあるよ。心配なら学校とか以外で親から離れるときは、GPSをもたせないとダメだよ』

低学年の子どもをもつママたちからは、居場所を探せるGPS付きの子ども用携帯・スマホなどをもたせているという声が寄せられました。

GPSで完全に追いきれるわけではないかもしれませんが、ある程度はどこにいるかの目星がつきますよね。遊びながら移動してしまうことはよくあることのようですし、叱るよりもGPSを子どもにもたせるほうがママも安心かもしれませんね。

「移動するときは報告してから」ルールの問題点

『移動するときは一旦帰ってママに報告してからっていうルールだけど、一緒に遊んでいるお友だちがその「一旦帰る」に付き合わされることについてはどう思う? お互いの家にそれぞれ帰る? 複数人で遊んでいるのに、1人だけ一旦帰るとなっても可哀そうじゃない? 低学年で要領よくそれぞれ家に報告して「○○集合ね」とかできるかなあ。結局はぐれて、みんなを探すために1人でうろうろしちゃうほうが心配じゃない?』

『あるあるだよね。自分の子どもに注意しても、友だちがみんな行ってしまったら1人で取り残されちゃうし』

ママたちが話すように、報告しに帰ることで子ども同士の付き合いや関係性に影響があるかもしれないんですよね。報告しに行っている間、お友だちみんなが待っていてくれればいいですが、毎回となると置いていかれるケースも出てきそうです。誘ってもらえなくなる可能性もあるかもしれません。

だからこそ、子ども用の携帯やスマホが役立つと考えるママもいるようです。

『子ども用の携帯をもたせているから、別のところに移動するときは、必ず連絡するように約束している。だから聞いている場所にいなければ注意する!』

『うちは小1だけど、移動するときは必ず電話するように言っている。だからいちいち電話が掛かってくるよ。「〇〇公園に行くから!」とか、「〇〇の家に行くから!」とか。連絡なしで勝手に移動していたら叱る。携帯にGPSは付いているけど、リアルタイムでずっとGPSを見ているわけじゃないしね』

『心配なら古いスマホに格安SIMを入れて、家族間でだけ通話ができるアプリを入れて連絡が取れるようにするといいよ』

いちいち家に帰って報告しなくていいように、家族間だけで通話できる子ども用のスマホや携帯を使用する方法はよさそうですね。電話でもいいですし、メッセージツールでやりとりすることもできますから。万が一お子さんが連絡を忘れた際も、GPS機能がついていれば探すことも可能ですから便利ですね。

子どもを守るための対策と守りやすいルール作りが大切

『「〇〇に行ってくる」と言って家を出たきり行方不明になったって事件もあるもんね。もしそのようなときに足どりを追えていたら、解決がもう少し早くなったのかもしれないよね』

子ども同士で遊んでいれば、いつの間にか場所を移動していることは「あるある」なのかもしれません。その場合はママたちの声を参考にして、守りやすいルール作りと親ができる対策を考えてみてはいかがでしょう?

「移動するなら報告に帰る」ではなく、「移動するなら連絡する」にルール変更するだけで、親子どちらの負担も軽減できますし、子どもたちもルールを守りやすくなりそうですよね。

子ども用の携帯・スマホを用意することを検討する際には、使用料も発生しますし、親が管理しなければならないデメリットも発生するでしょう。うっかりどこかに置いてきてしまう……なんてことも起こり得そうですよね。しかし安心感というメリットもありそうです。防犯ブザーと居場所確認機能などが搭載されているキッズ向け携帯なら、移動する際の連絡手段だけではなく、居場所確認や防犯面でも役立ちそうです。

お子さんの居場所がわからなくなることに不安を感じているのであれば、まずは子どもとしっかりルールを話し合い、親子でできることを検討してみてもいいかもしれませんね。

文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<お金がない、が口癖のママ友>【前編】お下がりの約束をしたら「お金が浮いたから車を買った」らしい

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

<遊び場勝手に移動問題>【前編】低学年のわが子が、行き先にいない!叱る・注意するべき?
小学生にもなると、放課後に学校のお友だちと一緒に遊びに出かけることもよくありますよね。しかし親としては事件や事故なども気になりますので、出かける際はどこへ行くのか子どもに確認をしておきたいもの...
小学1年生の公園遊び。親の付き添いは必要?不要?
幼稚園や保育園に通う年齢のお子さんであれば、親子で行動を共にすることが多いですよね。買い物に行くのも、公園に遊びに行くのも一緒でしょう。しかし小学生にもなると、学校への登下校も基本的には子ども...
「誰かが見てるから大丈夫」公園に子どもを残して消えるママ。モヤモヤする私は心が狭いの?
ほぼ毎日のように遊ぶ公園が決まっている親子もいるでしょう。家から近い、園から自宅までの途中にある、子どものお友達も遊んでいる……など、その公園で遊ぶ理由はさまざま。毎日遊んでいれば、他の親子と...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小学校低学年の娘。○公園で遊んでくると言ったから、