いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学1年生の公園遊び。親の付き添いは必要?不要?

0おすすめ200_小学校_Ponko

幼稚園や保育園に通う年齢のお子さんであれば、親子で行動を共にすることが多いですよね。買い物に行くのも、公園に遊びに行くのも一緒でしょう。しかし小学生にもなると、学校への登下校も基本的には子どもだけ。ぐっと行動範囲が広がります。そんな幼児から児童へと変わるちょうど境目となる小学校1年生の「公園遊び」について、ママスタコミュニティに相談が寄せられました。

『1年生の放課後の公園遊び、付き添いますか? 他のトピックを見ていたら、「一人で行かせる」という意見が多くて、私は過保護なのかな、と。送迎だけでは心配で、ベンチに座ってスマホしたりしています。怪我の危険などもあるし何かあったときのために待機する感じです』

投稿者さんは「子ども一人では心配」という理由で付き添っているものの、「一人で行かせる」という大多数の意見を目にして困惑しているようですね。自分は過保護なのだろうか……と、すっかり自信がなくなっている様子です。
こちらのトピックではどのような意見が集まったのでしょうか。

付き添うのが当然!と考えるママたちは

『絶対付いていく。何かあって後悔したくないから』

『私も必ず付いていくよ。公園に行っても低学年で子どもだけってあんまり見かけない』

『一人でなんて行かせない。なんならお友達がいても子どもだけなんてなしだよ』

『完全放置のママもいるけど、うちは付き添ってるよ。子どもだけでも遊ばせてない』

投稿者さんと同じように「絶対に付いていく」「必ず付いていく」というコメントが多く続きました。
その一番の理由は「子どもだけではまだ心配」ということでしょう。公園ではわが子だけでなく、一緒に遊ぶお友達が怪我をすることだってあり得ます。学校であれば先生が、自宅であれば親が助けてくれるような場面でも、子どもたちだけ、とりわけ小学校1年生だけではまだ対応しきれない、と考えているのでしょう。

遊んでいる間、ママは一旦帰宅。付き添うのは環境に慣れるまで

少しずつ子どもとの距離を取っていくママたちもいるようです。

『最初の数カ月だけ付いていってたけど、それ以降は子ども達だけで遊ばせてたよ』

『最初の1~2カ月は付いていって最後まで公園にいた。だんだん家事をしに一旦帰ったり、公園への送り迎えだけになって、今はもう完全に子ども達だけで遊んでる』

『うちは2年生だけど付き添ってる。でも途中で買い物に行ったりはする』

投稿者さんをはじめ「公園で付き添っている」というママたちは、一緒に遊ばないまでも、同じ場所で“見守る”姿勢をとっています。けれど子どもたちが慣れてくれば「公園までの送り迎え」だけにして、遊んでいる時間には買い物に行ったり家事をしたりと一旦その場を離れるママもいました。子どもたちの数カ月間の様子をみて「これなら安心」と思えたからでしょう。

付き添わない場合は「条件つき」で

一言で公園といっても、自宅からの距離や公園付近の環境には大きな違いがあるでしょう。一目で見渡せるほどの小さな公園もあれば、園内移動に自転車を使うほど広い公園もあります。「付き添わない」というママたちも状況によって対応を変えているようです。

『1年生の最初は「マンション下の公園で遊んで」って言ってあった。夏休み明けくらいからは学区内の公園はOKしたよ』

『うちは家から2分の最寄りの公園は子どもだけでもOK。それ以外は親付き添いってことにしてる。周りの人も大体同じ感じかな』

『隣の家の子と一緒に近所の公園行くくらいなら、子どもだけで行かせてたよ。でも、もし一人で遠い公園っていう状況なら違ったかも』

自身が付き添わない場合は、「公園の場所が自宅近く」または「お友達と一緒」など条件付きで行かせているようです。

『付いて行ったことない。キッズ用のケータイあるし周りの親も来てないよ』

『「公園に着いた」「別の公園へ移動する」「友達の家に移動する」など、いちいち電話で報告するように言ってる。あとGPSでもチェックできる』

キッズ向け携帯電話やGPSを持っているからといって必ずしも安全ではありませんが、何も持たずに出かけるよりは親子にとって安心材料となりますよね。

公園ではなく、学校の校庭や児童館を選択

低学年の子どもであれば、公園を利用しないという選択肢もあるようです。

『学校の校庭が良いよ。誰でも入れる公園と違うから安全』

『1年生同士は児童館だけオッケーにしています。連絡先も伝えてあり、先生も乳幼児の頃からの知っている方ばかりなので。公園は怖い』

たしかに公園は誰でも出入りができ、どんな人も利用できる空間です。人の目が多いので安心と思える反面、不審者の情報があれば心配にも繋がりますね。通っている学校が下校後の校庭開放をしているのであれば、公園よりも安心な空間で遊べます。また見守る人が常駐している「児童館」も安心でしょう。

判断するのは親の責任で。他人の意見は関係ない

寄せられたコメントを読んだ投稿者さんは、こう結論を出したようです。

『正反対の回答ですね。実際は半々くらいなんでしょうか? 自分は過保護かと思ってたのでよかったです。これからも付き添います』

今回のトピックでは「付き添う」と答えたママたちが多かったことを受けて安心したのでしょう。「これからも付き添います!」と堂々と答えています。

『私は付いていってたよ。何かあったら後悔してもしきれない。過保護とか言ってる人には勝手に言わせとけばいい』

周囲の意見や反応は気にせず、ママ自身の気持ちを大切にして、というエールでしょうか……。

公園への付き添いの有無を決めるのは、子どもが一人でも安全に行き帰りできるのか、困ったときに誰かに助けを求められるのか、など親子でよく相談をしてからでも遅くないかもしれませんね。「もう小学生だから」といって焦って独り立ちさせるのではなく、少しずつ子離れ親離れをしていけば良いのではないでしょうか。

文・すずらん 編集・千永美 イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<お小遣い少額>【前編】子どものお小遣いを増やすべきか悩む……しかし周りからは厳しい声が

すずらんの記事一覧ページ

関連記事

<注意!不審者情報>公園のベンチに寝転ぶおじさん。視線の先には……小学生の娘!?【前編】まんが
わが家には3つ違いの息子と娘がいます。これは息子が小学5年生、娘が小学2年生のときのお話です。 おやつを食べておしゃべりした後、みんなで近所のA公園に行くことになったのです。 娘は普段...
許す? 許さない? 小学生だけで行くアミューズメント施設
毎日のように校庭や近所の公園で遊んでいた子どもも、小学校高学年ともなればどんどん行動範囲が広がっていきます。自転車に乗ってちょっと遠くの公園程度なら「気をつけて行ってね!」で済みますが、それが...
小学生の娘が約束の時間に来ない友達を1時間も待ちぼうけ。ママがアドバイスしてあげられることは
小学生が放課後に友達と遊ぼうと、待ち合わせの時間や場所を約束することもあるでしょう。しかし相手にすっぽかされ、遊ぶ約束が叶わなかったとしたら……。まして何度も約束を破られるとなると、ママは子どもの友達...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
一年生、放課後の公園遊び付き添いますか?