いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

life

【隣のママはストーカー!?第3話】「友達になりたい人」見つけた!なのに疎遠にされる理由がわからず

前回からの続き。旦那は単身赴任中。新しく越してきたマンションで子どもと2人で過ごす毎日です。知り合いも少なく退屈な日々。
1【前】ママ友に“ストーカー”だと思われた女性の真意とは

何度か話すうちに、子どもの年齢も私たちの年齢も近いことを知り、LINEの交換をすることになりました。

2【前】ママ友に“ストーカー”だと思われた女性の真意とは急にランチやお茶に誘うとビックリされるかもしれないので、まずはLINEでやりとりすることにしました。

3【前】ママ友に“ストーカー”だと思われた女性の真意とは
こうやって少しずつ距離を縮めたら、きっといつか仲良くなれるはず。ナナさんと仲良くなりたいからこそ、焦らずに関係性を構築していこうと考えていました。しかし……。

【第4話】に続く。
原案・ママスタコミュニティ 脚本・物江窓香 作画・善哉あん 編集・Natsu

※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

善哉あんの記事一覧ページ

関連記事

【隣のママはストーカー!?第4話】LINE既読スルー。だんだん仲良くなってると思っていたのに……
前回の続き。そんな折、近所の家に下着泥棒が現れたと耳にしました。マンションの管理人さんが言うには……。 私はナナさんの家の周りをさりげなく観察しておこうと思いました。ナナさんに何かあったら大変で...
【隣のママはストーカー!?第1話】突然のLINE「今日の服可愛い」ベランダからの視線に恐怖……
半年ほど前、隣のマンションの1階にとある家族が引っ越してきました。子どもの年齢が近かったこともあり、顔を合わせれば挨拶するように。さらに、会話をポツポツするようになった頃、その「隣のママ」とLINEの...
<えっ!ママ友が河川敷で決闘?>見届け人になってしまった私……決着の行方はいかに【後編】まんが
前回からの続き。子ども同士の喧嘩が発端となり、いつしかママ同士も険悪なムードになってしまいました。リコママとミツママが喧嘩別れしたあと、3人のLINEグループは誰も発言しなくなりました……。「間に入っ...