いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

安全のために作った登校班に知らない子が入ってきた!挨拶もないし、連絡先くらい言うべきでは!?

331_ママ友_マメ美
小学校では子どもたちが一緒に学校に通えるように、登校班を作っていることも少なくありません。しかし学校によっては、特に登校班を設けていないこともあります。今回相談をくれたママは、私的に登校班を作ったことからこんなトラブルが起きたそうです。

『子どもが通う学校は登校班がないので、入学時に親同士で相談し、1年生だけで集まって登校させている。集合場所には親もついてきて、時間のあるママさんだけが全員そろうまで待ち、出発を確認するという流れ。仕事の出勤が早い親もいるけれど、グループLINEを作って何かあれば連絡できるようにしてる。そんなグループに、挨拶もなく入ってきた子がいる。勝手に合流してきたから親たちは、「どこのお子さんだろう?」と話していた。昨日は親もついてきたんだけれど、挨拶もなし。その場にいた親御さんたちに一言すらなく、子どもにだけ「じゃ、お母さん仕事だからね」と言って去っていったそう。普通、向こうから挨拶くらいするよね? 連絡先も教えたりするよね? 参加させてもらっているんだし』

学校に登校班がないことから、1年生の保護者の一部で登校班を作った投稿者さんたち。そこに全く知らない子がいきなり入ってきたことから、今回の騒動は始まったようです。最初は子どもだけが班についてきたようですが、次の日には母親もついてきたとのこと。にもかかわらず自己紹介どころか挨拶すらなく、ますます投稿者さんたちは相手の意図がわからなくなってしまった様子です。さっそくママスタコミュニティにいるママたちに、今回の件についてどう感じたのか聞いてみましょう!

「挨拶するのは当たり前では?」と考えるママが大半!

『ちゃっかりしているというか、ちょっと図々しいね』

『登校グループに暗黙のルールがあると知らなかったとしても、「おはようございます」くらいは普通言うよね』

『遅刻しても待たないし、誰かが来ていなくても気にしないようなグループだとしても、私なら保護者がいたら自分から声をかけて「何組の誰の保護者です」くらいは言うと思う。その人の行動はちょっとなしだな』

挨拶は人と人のコミュニケーションの基本。それができなければ、もちろん印象は悪くなってしまいますよね? 親同士初めて顔を合わせたのであれば、自己紹介を兼ねて挨拶をするのが一般的な考え方のようにも感じます。にもかかわらず挨拶しなかった相手のママの行動は、「自己紹介できる絶好のチャンスを逃して大丈夫なのか?」とさえ思えてしまいます。

なぜ相手のママは挨拶をしなかったのだろう?

挨拶の必要性を感じなかった

『「子どもが1人増えるくらいなんの問題もないでしょ、暇な人たちが勝手にやっているんだから挨拶なんて必要ないわよ」というタイプなんでしょ』

もしかしたら相手のママは、挨拶の必要性を感じていなかったのではないでしょうか? コメントにもあるように、もしも登校班を「親が勝手にやっているボランティア」程度に思っていたのならば、そのように思うケースもあるのかもしれませんね。

登校班が私的なものだと知らなかった

『そういう私的なグループだって知らないんじゃない? その地区はみんなで集まっていると思い込んでいるとか』

『そのお母さんは、登校班を当然あるものだと勘違いしているのかな?』

『登校班のある地域の出身だと、親が運営しているとは思ってないかもね』

「登校班」に馴染みのあるママはきっと多いはず。小学校の頃になかったとしても、意味を言える人が大半なのではないでしょうか? もしもコメントをくれたママたちの予想どおりならば、「一緒に通わせてもらっている」どころか、「通わせなければならないメンバー」くらいにしか認識していない可能性もありそうです。

相手のママに対して、今後どうすればいい?

『その親に声をかけてみたら? たしかに相手の態度は良くないけれど、私設の登校班だったらその旨を相手に伝えたほうがいいよ。1年生同士どんなトラブルになるかわ、からないし、相手がどんな親かわからないでしょ? 投稿者さんから声を掛けるのはちょっと悔しいだろうけれど、トラブルになる前に対応しておいたほうがいいんじゃない?』

『挨拶がないのは人としてどうかと思うし、印象も良くない。でもシステムをまったく知らないかもしれないから、「ご存知ないのかもしれませんが……」と、そのまま伝えたらいいんじゃない?』

『誰かしらのお母さんがその場で人数確認をして送り出しているなら、「私的な集まりだ」と伝えたほうがいいと思うな。今のままだとその子が集合場所にこなくても、遅刻なのかお休みなのか確認する術もないし困ると思うよ』

もしも相手のママが登校班を学校で決められているものだと思っているようならば、投稿者さんたちがこの登校班の成り立ちや意味合いをしっかりと伝えてあげたほうが良いのではないでしょうか? もちろん私的に作ったことを知ったうえで班に入れてようとしている場合にも伝えるべきだと思います。学校の責任から外れた場所で作られた班だからこそ、万が一のときに備えておく必要があるのかもしれませんよ。

よくわからない相手だと壁をつくらず、まずは相手を知っていこう

親同士が名前や連絡先などある程度の情報を知っておくことは、互いの安心につながっていくことだと思います。毎日顔をあわせる登校班ならばなおさらのこと、子どもを連れて行く側と預ける側、共に安心できる気遣いになってくるのではないでしょうか?

文・こもも 編集・古川純奈 イラスト・マメ美

関連記事

義実家 に関する記事一覧
息子が巻き込まれた登校班トラブル……解決のためにママがとった意外な行動は?
わが家には小学4年生の息子がいます。朝は毎日近所の「登校班」の子たちと何人かで集まって学校へ登校していきます。家のすぐそばに集合場所があり、全員揃うのを待ってから出発するのですが……。待っている間、何...
集団登校の登校班トラブルは意外と多い!走り出す班長について行けないことも……ママたちの対応は?
先日筆者の友人から「小学校に通う2年生の娘さんに集団登校の登校班でトラブルがあった」との話を聞きました。ママスタコミュニティにも、同じように登校班でトラブルを抱えている投稿が寄せられています。...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
別にいいけど失礼じゃない?