いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

パートが始まるけど、子どもがひとりで留守番するのが不安……取り入れやすい対策はある?

パートが始まるけど、子どもがひとりで留守番するのが不安……取り入れやすい対策はある?1
みなさんはお子さんに鍵を渡して1人で家でお留守番してもらうことがありますか? また子どもだけで家で待っていてもらう場合、どんなことに気を付けていますか? ママスタコミュニティにこんなお悩みが寄せられました。

『私はパートを始めて帰宅は16時、子どもは14時とか15時とか、学童は嫌がるから留守番させようと思うけど、家の前は森林公園で、たまに変質者が出るみたい。心配だけど、何年生になったらパートできるか分からないし……』

パートを始めることになった小3の女の子のママ。ママのほうが帰りが遅くなるため、娘さんに鍵を渡して1人でお留守番させることを考えているようです。しかし家の近くには変質者が出た公園もあるそうで、ママは不安なようですね。娘さんは学校に併設されている学童には行きたくないとのこと。小学3年生を家で1人で待たせるために、どんな対策をすればよいのでしょうか。

まずは自宅の防犯対策をチェック!

まずは家庭でできる防犯対策を考えてみるのはどうでしょうか。戸建てかマンションかなどによっても異なるかもしれませんが、できることを考えてみましょう。

防犯カメラの設置

玄関に防犯カメラを設置するのはどうでしょうか。誰がどんな時間に訪ねてきたかわかりますし、防犯カメラがまわっているとわかれば一定の抑止力にもつながるかもしれません。機種によっては遠隔で操作できるものもあったり、スマホで撮影画像を確認できるものもあるようです。子どもが帰ってきた姿をチェックできれば、ママも安心して仕事ができると思います。

室内にもカメラを設置

自宅の中の様子を見ることができるWebカメラを設置するのもよさそうです。室内にカメラを設置すれば、ママが遠隔でわが子の部屋の中での様子をみることができるものもあるようですね。子どもが無事に帰ってきたことを確認できますし、家の中での様子も確認できて安心です。ただしプライバシーの配慮という点からも、娘さんを含め家族でしっかりと話し合う必要がありそうです。

子どもにお願いしたいこと

パートが始まるけど、子どもがひとりで留守番するのが不安……取り入れやすい対策はある?2
また子どもだけで留守番をさせるためにスマホを持たせるというアイデアも寄せられました。

『心配ならGPSつきのキッズスマホ持たせる』

GPS機能がついていると子どもの行動や居場所をリアルタイムで確認することができます。万が一、帰宅後に遊びに出かけてしまったときも、わが子がどこへ行ったのかわかるのでママの安心材料にもなるでしょう。「帰ってきたら必ずキッズスマホでママかパパに帰ってきたよとメールか電話をする」という約束をすれば親の安心度も増しますね。

キーケースにもひと工夫

留守番をさせるようになると鍵を持たせる必要が出てきます。心配なのは子どもが鍵をなくしてしまうのではないかということ。筆者も娘に小学1年生のときから鍵を渡していましたが、何度か学校へ忘れてきてしまったことがありました。そのまま鍵を持たせるとなくしやすいので、ランドセルにしっかり付けることができるタイプのキーケースを活用するといいですよ。また防犯の面から、鍵が入っているとわからないタイプのキーケースもおすすめです。お子さんと一緒にぜひいろいろと探してみてくださいね。

職場に相談してみることも

子どもの帰宅後のことが気になりつつ「職場に迷惑かけたらどうしよう」と思って、なかなか職場の仲間に相談できないママもいるかもしれません。しかし働くママに理解を示してくれる職場や上司もたくさんいます。子どもが帰ってくる時間までに仕事を終えることはできないか、一度相談してみるのはいかがでしょうか? もちろん職場に迷惑はかけたくないものですが、自分の今の状況を理解してもらう努力も働くうえでとても大切なことだと思います。

お留守番時のルールを作る

さまざまな準備をし「いざ1人でお留守番!」となった場合には、子どもとしっかり話すことも重要です。「チャイムがなっても絶対出ない」「家に入ったらすぐ鍵は閉める」など親子でルールを決めて、繰り返し伝えていきたいものですね。自分の身は自分で守ることを徹底する習慣をつけていくことは、どんな年齢であっても大切なことだと思います。

留守番対策に有効な民間サービス

それでも心配な場合は、民間のサービスを利用するのもありではないでしょうか。たとえば送迎がついている塾や習い事もあります。また投稿者の娘さんは学校併設の学童には行きたくないと言ったようですが、学童も民間が提供しているものもあります。お子さんが気に入り、ママが安心して預けられる場所があれば検討してみるのもよさそうです。

お留守番デビューにはママと子どもの入念な準備が大切なように感じます。「家のセキュリティ対策はバッチリ」「子ども鍵を渡しても大丈夫」「ママと約束した家のルールはしっかりと守る」そうやってひとつひとつ準備を重ねていくことで、安心してお留守番をさせられるようになるといいですね。親子で防犯意識を高める良い機会ととらえて、家族でしっかりと話し合ってみてください。

文・たろむらこわか 編集・Natsu イラスト・Ponko

関連記事

パートの休日出勤、小学1年生の子どもをひとりでお留守番させても大丈夫?ママたちの経験談
仕事をしているママは子どもの預け先に頭を悩ませることもあるでしょう。ママスタコミュニティにはパートで休日出勤している間、小学1年生の子どもを家で留守番させても大丈夫だろうかと相談するトピックが...
小2の子どもを留守番させたらママ友に「虐待」と言われた……。 働くママの「子どもの預け先問題」について
「子どもの留守番いつからいいの?」 子どもを持っているママなら、一度はこういう悩みにぶち当たることでしょう。 ある日、働くママから、 『小2を昼間6時間くらい留守番させてる。 ...
小3に3時間の留守番は長い?それとも余裕?子どもに留守番させるときに気をつけたいこととは
お子さんの留守番デビューは何歳ですか? お子さんが小学生くらいになると、そろそろ留守番をさせてみようかな、留守番するにあたってどんなルールを決めればよいのかなと、留守番についての悩みを持つママも多...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小3の女の子を鍵っ子にしたら可哀想かな?