いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小3に3時間の留守番は長い?それとも余裕?子どもに留守番させるときに気をつけたいこととは

小3に3時間の留守番は長い?それとも余裕?子どもに留守番させるときに気をつけたいこととは1
お子さんの留守番デビューは何歳ですか? お子さんが小学生くらいになると、そろそろ留守番をさせてみようかな、留守番するにあたってどんなルールを決めればよいのかなと、留守番についての悩みを持つママも多いのではないでしょうか。ママスタコミュニティに、留守番させる時間について不安を抱えるママからお悩みが届きました。

『職場から「日曜日に2時間出勤できないか?」とお願いされています。子どもは小3で、これまで1時間ほどの留守番はしたことがあります。携帯は持っていないけれど固定電話も使えるし、職場の電話番号を教えて行ってみようかな。子どもは「一人で平気」と言っていますが、出勤時間と移動を合わせると3時間くらいになるので心配です』

旦那さんもその日は仕事で不在、実家は遠く、引っ越してきたばかりなので頼れるママ友もいないとのこと。お子さんは「3時間の留守番でも平気」と言っていますが、投稿者さんは不安が拭えないようですね。同じ年くらいお子さんをお持ちのママたちは、“小3で3時間の留守番”についてどう感じているのでしょうか。

小3で3時間の留守番は心配

まずは投稿者さんと同じく、小3に数時間の留守番をさせることは不安だと感じているママたちの声をご紹介します。

『子どもの性格や本人の気持ちによるけど、3時間の留守番は5年生くらいかな』

『高学年からかな。3年は性格による。しっかり者なら大丈夫じゃない? 』

『高学年でもさせたことないな。私自身は小1から留守番していて、火事を起こしそうになったことや大怪我をしたことがある。それがあるから子どもだけで留守番はさせない。正直子どもだけで何時間も過ごさせるのは危ないと思うよ』

3年生で数時間の留守番は心配というママたち。なかにはご自身の体験談をもとに、子どもに留守番をさせることが心配だと語ってくれたママもいました。職場から「どうしてもお願い!」と言われると、「いつもお世話になっているので力になりたいな」と考えてしまうこともありますよね。しかしお留守番をさせることがどうしても不安な場合は、自分の気持ちに正直になってもいいのではないでしょうか。職場からのお願いを断るということは、ママとして決して間違った選択肢ではないと思いますよ。

3時間のお留守番は余裕!

小3に3時間の留守番は長い?それとも余裕?子どもに留守番させるときに気をつけたいこととは2

『小2、今日初めて4時間の留守番したよ』

『うちの子は2年生から4時間くらい留守番させている。オヤツとiPad置いて「何かあれば連絡してきなさい」って言っている』

『うちも小3男児。4時間のパートで、キッズ携帯を持たせている。こればかりは親の判断だし、無理しなくてもいいと思うよ』

『小3。夕方私が帰宅するまで留守番している。学童へ行かないときは3時間くらい。ゲームかYouTubeを見ていたらすぐだよ。子どもは喜んで留守番している』

3時間程度の留守番は、普段からさせているというママたち。同じ年くらいの子どもたちが問題なく留守番をしているとを聞くと、我が子も大丈夫かもしれない……と思えるのではないでしょうか。しかしお子さんの性格やママの考え方によって、留守番について判断が違うことは何らおかしなことではありません。「こればかりは親の判断だし、無理しなくてもいい」というママの意見に尽きるのではないでしょうか。

留守番するときのルールとは

留守番させているママたちも、決して不安がないわけではないようです。お子さんといくつかのルールを決め、その不安を少しずつ解消しているのでしょう。

『お隣さんや家の裏の人たちと仲良しだから、「何かあったら行きなさい」って話している』

『家から出ない約束をしているので、日中なら余裕。大きな地震が来たら学校で待ち合わせる約束をしている』

『帰ってきたら必ず鍵を閉める。寒いときもヒーターはつけず、エアコンかコタツならつけてもいい。人が来たらモニターで確認して、家族だったら開けてもいいけどそれ以外は知っている人でも開けたらダメ。こんな感じの約束をしている。はじめのうちは鍵をかけ忘れていたから、毎回手紙を置いて「鍵しめた?」と書いている』

『私の職場は仕事中でも携帯を持っていていいし、必要ならいつでも電話もできる。息子には「何かあったらすぐ電話するように」って言ってある』

1人で家にいるときに気をつけるべきことを話しているママたち。電話のかけ方や緊急時のルールなども話し合っておくと安心ですね。決めているルールや約束事は忘れてしまうこともあるようなので、紙に書くなどの対策も必要なようです。

電話させてもらう

留守番のルールを設けることも必要ですが、可能ならば職場にも理解して貰いたいことがあると話すママたちもいました。

『頼まれての出勤なのだから1時間おきに電話を入れさせてもらう』

『留守番は大丈夫だけど、仕事の合間に電話はさせてもらいたい』

人員不足で困っている職場に貢献したい気持ちと、3時間留守番させてしまうことへの不安で板挟みになっている投稿者さん。出勤できるかできないかの返事をする前に、留守番させることが心配ということを伝え、可能であれば定期的に電話をさせてもらえないかとお願いしてみるのはいかがでしょうか。

留守番への考え方は家庭ごとに違っていいのでは?

留守番に対する考え方や決めごとは、それぞれの家庭でさまざまな形があるとわかりました。

『心配性な母とは違い、本人は「大丈夫!」とやる気満々。自立心が芽生えている証拠ですよね。「カップラーメン作って食べる!」と言っていますが、火は心配なので「それは止めて」と言っています。今回はお弁当を作って留守番させてみようと思います。いろんなご意見ありがとうございました』

みなさんの意見を参考に、投稿者さんはお留守番をさせることに決めたようです。お子さんの「大丈夫」という言葉を信じるというママの気持ち、素敵ですよね。
今回、職場からの連絡で出勤をお願いされてしまった投稿者さん。いつもと違うシフトになったことで、急遽お子さんに3時間の留守番をしてもらうことになり不安を感じてしまいました。しかしこれから先、いつまたお子さんに長時間の留守番をしてもらう日がくるのかはわかりません。そのとき慌てないために、留守番する子どもと留守番させるママの不安が少しでも解消できるような工夫を話し合っておくことが必要なのかもしれませんね。

文・荻野実紀子 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko

荻野実紀子の記事一覧ページ

関連記事

パートの休日出勤、小学1年生の子どもをひとりでお留守番させても大丈夫?ママたちの経験談
仕事をしているママは子どもの預け先に頭を悩ませることもあるでしょう。ママスタコミュニティにはパートで休日出勤している間、小学1年生の子どもを家で留守番させても大丈夫だろうかと相談するトピックが...
小6までお留守番させたことがありません……これってそんなに驚かれること?
子どもが何歳になったらお留守番させてよいものなのか……目も離せず手のかかる幼児期を過ぎ、お子さんが小学生にもなると、ママたちの間でこの話題がチラホラ立ち上るのではないでしょうか。小6の娘さんが...
微熱がある小学1年生。3時間のお留守番をさせますか?
働くママにとって、子どもが病気になると「仕事をどうするかが悩みのタネ」という人も多いのではないでしょうか。 ママスタコミュニティに小学1年生のママから相談が寄せられました。 『子どもが微熱がありま...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
3時間ほどの留守番は何歳から??