いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

頼んでいないお菓子を買ってきて代金を請求する義母。今後はどう対応すればいい?

287_義父母(父母)_むらみ_20201208使用
義両親や実の親が「孫のためにお菓子やおもちゃを買ってくれる」というのは、よくある話ですよね。誕生日やクリスマスなどの特別な日ではなくても、ちょっとした手土産として喜びそうなものを選んできてくれることなどもあるのではないでしょうか。それが好意ならばもちろん嬉しい話ですが、後々お金を請求されたなら……みなさんだったらどうしますか?

『この前義母が家に来たのですが、孫にとプリンとお菓子、ジュースなどを買ってきてくれました。でもレシートを出してきて「全部で1,258円だから! 端数分はおまけしておくね」と言われたんです。「あの、頼んでないんですけれど」と言ったら、「頼んでないから何? こっちは孫に買ってきているの」と言われ、納得いかなかったけれど仕方なく1,200円払いました。頼んでもないものを買ってきて、後でお金を請求されるのは当たり前のことなのでしょうか?』

義母は「孫のために買ってきたのだから」と主張しているにもかかわらず、代金をしっかりと投稿者さんへ請求しています。しかし相談もなくお金だけ要求されてしまっては、投稿者さんが「頼んでないのに……」と思うのは当然のことでしょう。今回の投稿者さんは結局納得できないまま1,200円を払ったようですが、他のママたちはこのような義母の行動をどう思ったのでしょうか?

代金を請求するのはおかしい!共感するママたち

『「こっちは孫のために買ってきている」と言うのなら、全額祖母が払うべきでしょ。投稿者さんが「(悪いから)払いますよ」と言ったとしても「良いのよ、好きでやっていることなんだから」と言って、受け取らないのが良いおばあちゃんだと思うよ』

『ありがた迷惑。金額はたいしたことないけれど、勝手に買ってきたものにお金を払いたくない!』

『「孫のためならお金を請求するなよ」という感じですよねー』

まずママたちから集まった意見は「孫のためにと購入しておきながら代金を求めるのはいかがなものか」というもの。本当に孫のために買ってあげたいと思うならば、代金の支払いを含めて考えるのが一般的といえそうですね。投稿者さんと同様「納得できない」と共感するママが多くいました。

孫の前でいいおばあちゃんを演じたいだけでは?

『孫のために買ったなら、なぜお金を請求するのか? 孫のためじゃなく自分のために買っているだけだよね? 「おばちゃんありがとう!」が欲しいだけ! 人のお金でね!』

『いいことをしてやったつもりなのかな? 孫にいい顔をしたいけれど、お金は出したくないという感じ?』

義母は「孫に喜んでほしいと思ったから」と話していますが、「孫から優しいおばあちゃんと思われたい」という気持ちが見え隠れしています。もしママたちの推測どおり「孫のため」という名目のもと自身の欲求を満たすためだけにお菓子を買ったのであれば、投稿者さんに付き合わされた感が残ってしまうのは仕方のないことなのかもしれませんね。

今後はどうすればいい?

また同じことが起きた際に「今度からは結構です」と断る

『次は「頼んでいないのでいりません」と言う』

『私ならまた同じことがあったら、「次からは結構ですので」と言う』

『「請求されるならもう止めてください!」とはっきり言う』

今回義母の言い分を受け入れてしまったことで、もしかしたらまた同じことが起こる可能性があります。今回の件が義母のなかで前例になってしまったかもしれないので、次回同じようなことがあったときに「これで最後にしてください」と釘をさし、それ以降起こらないようにするのもひとつの手です。

次回からは受け取らない

『今度から居留守する、私なら』

『勝手に買ってきて請求するなんてありえない……。居留守しよう』

先ほどは「次回同じことをされたら釘をさす」という手段をお伝えしましたが、「次を待たずに受け取らない」という選択肢もあります。居留守を使う手もありますが、見つかってしまう場合もあるでしょう。それに義母と会う約束をしていた日に同じようにされることも考えられます。玄関先で受け取りの拒否をし、それから家へあがってもらう方法もあるのではないでしょうか?

義母を傷つけない断り方を模索するといいのでは?

義母が孫のためにお菓子を買ってあげたいと思う気持ちはわかります。しかしその一方で必要ないものを買われ、そのうえ代金まで請求された投稿者さんの腹立たしさもわかります。

筆者なら「お気遣いはありがたいのですが、これからは遠慮しておきますね」と断ります。相手の思いを汲んだうえで断れば、きっと角も立ちにくいでしょう。頭ごなしに断られると嫌な気分になりますが、「感謝されている」という気持ちが伝わってきたら、相手としてもその後の言葉も受け入れやすいのではないでしょうか? もちろん人によって受けとめ方は違ってくるので、必ずしも「これが正解!」というものはありません。しかし今後関係が続いていくことを考えたうえでの配慮は、ある程度必要なことなのかもしれませんね。

文・こもも 編集・古川純奈 イラスト・むらみ

関連記事

【前編】夫婦の危機!繰り返す自粛で”自分のことしか考えない”人間の末路……
私は2人の子どもを育てています。週4~5日のパートタイムをしています。 一方、旦那は会社勤め。とても忙しくまともに休みはありません。 子どもが生まれてからこれまで、土日に休めたことは数えるほど…。...
「いい加減にして!」道端で突然おばさん同士の大げんか!老後まで友人だと思ってたのに【前編】まんが
私には子どもが同級生で仲良くなったママ友、ユウコさんとミドリさんがいます。子どもが成長し、子ども同士は遊ばなくなっても、親同士はたびたび会ってお茶をしたりランチをしたりする仲が続いていました。 ...
<夫婦タスクの見える化>「嫁の務めを果たせ!」と怒る旦那にもう我慢できない!【前編まんが】
5年くらい前の話です。旦那と義実家訪問についてケンカしました。 旦那が「お盆休みは俺の実家に帰省したい」と言いました。しかし義両親や親戚たちは、本家だの分家だのにこだわっている家系。お盆には...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
頼んでないものを買ってきて請求する義母