いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学生が「ひとりで外食したい!」と言ったらアリ?ナシ?注意すべきポイントは

242_子ども_松本うち

みなさんの「ひとり外食デビュー」は何歳のときでしたか? 今回は小学生のわが子から「ひとりでファストフード店にいきたい」と言われ、戸惑ってしまったママからの相談です。高学年になると大人びた行動に憧れを持ちはじめるかもしれませんね。ただ子どもひとりでの飲食となると、ママとしてはいくつか不安な点もでてくるでしょう。今回は小学生がひとりきりで外食することについて、ママたちの声を聞いてみました。

ひとりでの外食はまだ早い?

まずはナシ派のママたちの意見を聞いて見ましょう。どうやらナシの理由は子どもを思う親心のようです。

『私はダメって言うよ。ファストフード店がダメっていうより、「小学生がひとりで行ってひとりで食べて帰って来るなんて!」って思う。友だち同士でも正直微妙』

『まわりの大人からしたら、「子どもが親からお金だけ渡されてひとりで食事だなんて……」という哀れみのような見方をする人もいるでしょうね』

ちなみに今回お悩みを寄せたママも……。

『小学生がひとりでファストフード店で食事しているところを想像したらさみしいし、かわいそうなので反対した』

ナシ派のママたちから出たのは、「周囲の目が気になる」「小学生がひとりで食べている姿はかわいそう」という意見でした。確かにひとりでとる食事に賑やかさはありません。ひとりでの外食がナシというよりも、小学生のうちは家族との食事を楽しんでもらいたいという親心があるのかもしれませんね。

高学年ならアリ「何事も経験!」

ひとりで外食するのはナシと答えるママたちがいる一方で、ひとり外食デビューを許容する声も届きました。

『私はアリ。実際小5のわが子に同じようなことを言われた。背伸びしたいという憧れでしょ。塾の目の前にあるファストフード店だったから、「塾の帰りならいいよ」って行かせたよ。帰って来て、「あれ食べた、あれ飲んだ、こんな人がいてね」とかちょっと興奮しながら話してくれてね。かわいいと思ったよ』

『ひとりで行きたいだなんて。ちょっぴり大人になったんだなって思って微笑ましい』

『成長のターニングポイントだと思うからやらせてあげた方がいい、と私は思うけどね』

『ちょっと背伸びしたいときもあるよね。うちは小2のとき、1回だけ鍵を持たせてあげたことがあるけど「なんかワクワクして、大人な気分だった!」だって。悪いことではないと思うな~』

『ファミレスはまだちょっと早いかなとは思うけど、ファストフード店だったら大丈夫だと思う。ひとりで食べている小学生も見かけるよ。憧れているんだろうね。かわいいね』

「ひとりでファストフード店にいきたい」という台詞に、成長を感じるママたち。微笑ましい、かわいいなどといったコメントが寄せられました。
また小5の頃の自分自身を思い出し、コメントをくれたママたちもいましたよ。

『私自身、小5で塾の帰りにひとりでファストフード店で食事していた』

『私も小5のころは普通にひとりでファストフード店に行っていたよ。ひとりで電車に乗って塾に通っていたから、ファストフード店に行くくらい普通』

自分自身の経験から「高学年なら大丈夫」だと考えるママたちも。親の目線で考えると心配なこともあるかもしれませんが、自分自身の子どもの頃を思い出すと「私も同じ年齢のときはやっていたな……」と気づくこともありますよね。

ひとりでの外食は心配。そんなときは?

子どもが希望するなら許可してあげたい、だけど不安も拭えない。そんな葛藤もあるでしょう。なにかいい方法はあるのでしょうか?

『スーパーなどにテナントで入っているファストフード店があれば、買い物中に体験させてあげるのはどう?』

『ママが買い物している間だけでも満喫できるはずだから許してあげて。何事も経験だよ』

まずは「スーパーなどでテナントとして入っているファストフード店でデビューしてみるのはどうだろうか?」というアドバイスが届きました。困ったことがあってもママが近くにいるとお子さんも安心でしょうし、ママにとってもすぐに駆けつけられる距離なら不安も半減できるかもしれません。両者にとってメリットを感じられそうな方法ですね。

『私は子どもとファストフード店で待ち合わせしたよ。「先に注文して食べていいよ」と言って、ひとりの時間を過ごさせた』

『憧れがあるのだろうから体験させてあげて。でも心配だったら、待ち合わせとかするのはどう? 「あとから行くから先に行って待っていて」って』

ママが時間差でお店へ行くという方法も。待ち合わせの時間を徐々に長くして練習していくのもアリかもしれませんね。

『一緒に行って別々の席で食べるとかは? 大人っぽいことしてみたい年頃なのかな』

『心配なら送り迎えだけしてあげればいい』

『お店の中に入るのは子どもだけにして、ママは外で待つのは?』

ほかにもさまざまなアドバイスが寄せられました。きっと多くのママがいつかは通るであろう「子どものひとり外食デビュー」。いつかは経験させてあげたいと思いつつ、心配になってしまうという気持ちも痛いほどよくわかります。ママたちのアドバイスからは、やってみたいというお子さんの気持ちを尊重してあげたいという気持ちが伝わってきましたね。

「小学生のひとり外食」で気をつけたいポイントは?

ひとり外食デビューについて、気をつけたいポイントを聞いてみました。

『買いすぎない程度のお金を持たせる』

あまりに多すぎるお金を持たせてしまうとトラブルに巻き込まれてしまうこともあるでしょう。食べるもののお金と、不測の事態に備えたちょっとのお金を持たせるのがいいかもしれませんね。

『お店が空いている時間に行くようにする』

お店が混んでいると、注文時のトラブルやお客さん同士のトラブルも考えられます。また店内が空いていると、小学生のひとり客を店員さんが気にかけてくれるかもしれませんね。

『やらせるにしても、やらせないにしても「親はどういう考えでいるか」をきちんと子どもに説明することが大事じゃないかな』

事前に子どもと話をすることが大事だと話すママも。食事のマナーやお金のこと、ひとりで外食をすることについて親がどのように感じているのか……。「いいよ」や「ダメ」と判断する前にしっかり話をすることが、子どもの成長に繋がるような気がしますね。

小学生の息子がいる筆者も「うちの子もそろそろ同じようなことを言うかもしれない……」と思いながら、ママたちのコメントを読ませていただきました。ひとりでの外食についていくつか不安がありますが、筆者としては食事のマナーや店内で過ごすときのルールも気になります。その不安をクリアにするために、話をしたり、練習をしたりすることが大事なのかもしれませんね。ですからもし息子が「ひとりで外食したいな」と言ってきたら、「まずは今度一緒に行ってみようか」と言うと思います。店員さんとのやりとりや食べるときのマナーなどを見て、「次からはひとりで行けるね」や「ああいうときはこうするんだよ」と話しながら判断するでしょう。
小学校高学年にもなると、できることも多くなってくるはずです。ただ何事も、最初の1回目というのはハードルが高いもの。お子さんの「ひとりでやってみたい」という気持ちを汲み取ったうえで、ママが不安や危険などを感じているのであれば丁寧に伝えてみるのはどうでしょうか。それぞれの家庭にとってベストな答えを導き出せるといいですね。

文・荻野実紀子 編集・山内ウェンディ イラスト・松本うち

荻野実紀子の記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
毎日のようにファストフードでの外食をせがむ子ども。夏休みのランチ、ママたちはどう対応してる?
長期休みになると、子どもが日中ずっと家で過ごしているというご家庭もあるよう。そうなると悩ましいのが子どものお昼ごはん! 学校があるときは給食で済んでいても、子どもが家にいればママが考えなくては...
外食で子どもが床に食べものを落としてしまったら……自分たちで拾う?店員さんにお任せする?
小さな子ども連れでも気軽に入れるファミレスやファーストフードのお店。家族で出かけたときによく外食に利用するというママもいるでしょう。子どもたちも大好きなメニューに喜んでいつもより食欲旺盛になるかもしれ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
5年生、1人マックしたいんだって。