いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

初孫が生まれたら干渉してくるに決まっている義母。育児の手伝いをどうやって断ればいい?

151_義父母(父母)_193.jpg_20201124使用 (1)
いざ孫が生まれるとなると、実の親だけではなく義親も喜んでくれることでしょう。しかもそれが初孫だったら、喜びはひとしおではないでしょうか。いっぽうその裏でこんな悩みを抱える人もいるようです。ママスタコミュニティに妊婦さんからこんな相談がありました。

『両家にとっての初孫を妊娠している妊婦です。とにかく過干渉で、自分がやりたいことをやってしまう義母が苦手です。つわりで入院までしているのに、何度も食事会に誘ってきたり。自分の思い通りにならないと、ねちねち文句を言われてしまいます。夫にも訴えているので、私が(義母を)嫌っていることは伝わっているとは思いますが、それでも夫にとっては世話好きな良い母親です。そんな義母が、産後1ヶ月、育児を手伝うと言っています。実母が専業主婦で、家も近いのでサポートしてくれるにも関わらず。夫に言っても「勝手にやることなんだから、何か参加させてあげなければと思わなくていい」と断ってくれません。しかし暇をもて余した義母に突撃されそうです。厄介なことにオブラートに包めば伝わらず、はっきり言えば泣いてごめんねと言いますが、反省はしていません。皆さんならどのように断りますか?』

お節介気味の義母が、赤ちゃんが生まれた後で育児を手伝ってくれようとしています。でも投稿者さんは義母のことが苦手、来てもらったら逆にストレスになりそうで、うまく断りたいそうです。とはいえ初孫が生まれるのを待ち望んでいるだろう義母の気持ちを想うと、ついついお節介になってしまうのもわかるような気がします。

初孫なので、義母も嬉しいには違いない

赤ちゃんは誰にとっても可愛い存在です。それでも生まれてしばらくはママがお世話に大変な労力を強いられることは、‟ママの先輩”でもある義母もよくよくわかっていることでしょう。それだけに今回ばかりは単なる過干渉ではなく、別の思いからの申し出ということもあるのではないでしょうか? つまり義母なりにたいへんな時期だけでも育児をサポートしてあげたいと思っているかもしれないということです。ですから今回は100歩譲って、義母の願いをかなえてあげるのも悪くないのではないかと筆者は思います。もちろんあまりにも投稿者さん家族の生活に踏み込んでくるようなふるまいが目立ち、赤ちゃんや投稿者さんにとってストレスになるようなことがあれば、きちんと対処していく必要があるでしょうが……。

ストレスを回避しながら義母のサポートを受け入れるには?

では義母に投稿者さん宅で育児のサポートをしてもらう場合、どんなふうにしてもらえば、互いにストレスを軽減することができそうでしょうか?

家事に専念してもらう

『もしどうしても断れないなら、赤ちゃんの世話を投稿者さんがやって、その他の炊事家事は義母に頼んだらどう? 赤ちゃんが泣いたら投稿者さんが抱っこ。なんなら違う部屋に行って母乳かミルク。その間は義母にご飯の用意を頼む』

基本的には家事に専念してもらってはというアイデアが届きました。出産後、投稿者さんは食事の用意や掃除、洗濯にじゅうぶんな時間を割くことができないことが予想されます。そこでそういったどうしても後回しになってしまいそうな家事を義母にお願いするのです。育児と家事を分担するという考え方ですね。

投稿者さんは実家に戻って、旦那さんの面倒を見てもらう

『投稿者さんの実家が赤ちゃんを迎えるにあたって良い環境(結婚した兄弟が住んでるとか、喫煙者がいるとかでなければ)なら、実家に帰る方が良くない?』

『投稿者さんと赤ちゃんは実家で過ごして、旦那さんの世話だけしてもらったら?』

旦那さんは育児休暇をとる予定はあるのでしょうか? ないのであれば「旦那さんのライフサイクルを乱さないようにしたい」というのを理由にして、いっそ投稿者さんと赤ちゃんの2人は実家に戻ってしまっては? という意見も挙がりました。実際、赤ちゃんの夜泣きなどがあれば夫婦ともども睡眠不足に陥ってしまう可能性があります。本来ならそれこそ2人で乗り越えたいところでしょうが、そこに義母が加わるとてんやわんやになって全員が疲弊してしまったり、不協和音が生じたりしかねません。それならいっそ旦那さんの世話を義母にお願いして、投稿者さんは実家に戻らせてもらうというのもありではないでしょうか。

初めての育児だからこそはっきりと断るのもあり

『何もして頂かなくて結構です、迷惑ですとはっきり言いなよ。これからもっといろいろしたがってくるよ。はっきり迷惑だと言った方がいいと思う』

『産後は投稿者さんも情緒不安定になる可能性が高いし、そのときに悩むよりは、先にきっぱりお断りした方がいいと思うよ』

どうしても義母と上手に接することができそうにないと思うならば、これを機にきちんと気持ちを伝えておくことを提案するママもいました。これまでの関係性からすると今後も何かと口出し、手出しをしてくる可能性は否めません。しばらくは慣れない育児に翻弄される日々が続くでしょうから、たしかに無駄にストレスになることと関わる必要はないのかもしれません。もんもんと悩んでいるくらいならば、思い切って断ってしまった方が楽になれるのではないでしょうか。

義母にこちらがしてほしいことだけを伝えるのはどう?

過干渉の義母が育児に参加することで、投稿者さんのストレスが大きくなる可能性が高い状況です。でも義母の気持ちを汲むならば、‟投稿者さん都合”で義母にしてほしいことだけを伝えるのも良いのではないかと思います。例えば母の温もりを感じてもらうためにも赤ちゃんの抱っこはなるべく自分でしたい、そのかわりミルクを温めたり、おむつを替えたりといったことをときどき手伝ってほしいとか。あるいはちょうど寝かしつけに入ってしまいそうなので、帰宅した旦那さんの相手をお願いしたいとか。溜まってしまった洗い物を水に浸けておいてほしいとか。この部屋には入らないでほしい、洗濯物をいじられたくないなど、義母の世話になりたくない部分を上手に避けつつ、それでいて遠方への重い買い物ばかりを頼んだりすることのないよう気遣いながら、やり取りを心がけてみては? 曖昧にしてしまうと義母もやっていいこととだめなことの線引きがしづらいでしょうから、なるべく具体的、かつ明確に伝えれば、お互いのメリットに繋がりますよ。

文・こもも イラスト・193 編集・blackcat

関連記事

義実家 に関する記事一覧
【前編】予定通りに出産できず義母から小言を言われた!嘆くママに寄せられたのは共感ではなく……?
きょうだいをもつママさん、下の子を出産するときに上の子はどうされましたか? 入院を控えていることからパパや両親、義両親などに見てもらったという人も多いはず。今回の相談者さんも出産を前に上の子を...
出産後、夫や義母から労いの言葉もない……モヤモヤする私はおかしいですか?
私の出産体験記を聞いてください。 そう言い残して、夫と義母は買い出しに出かけていきました。 夫と義母が買い出しにいっている間、お見舞いに来てくれた実母に気持ちを吐露するも、叱咤されてさ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義母が育休をとる気です