いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【前編】予定通りに出産できず義母から小言を言われた!嘆くママに寄せられたのは共感ではなく……?

014_妊娠・出産_なかやまねこ

きょうだいをもつママさん、下の子を出産するときに上の子はどうされましたか? 入院を控えていることからパパや両親、義両親などに見てもらったという人も多いはず。今回の相談者さんも出産を前に上の子を義母に預けたそうですが、「文句を言われてしまった」と嘆いています。一体何があったのでしょうか?

『こんな義母、どう思う? 昨年の話だけれど、私が出産予定日1週間前だったので義母に娘(3歳)を預けた。予定日が過ぎても産まれなくて、予定日翌日に旦那へ電話がかかってきた。たまたま一緒に居合わせて声が漏れてきた。

義母「産まれた~?」
旦那「いや、まだ」
義母「えー(嫌そうな声)困ったねー。あたしも仕事いつまでも休めないんだけど」
旦那「仕方ないだろう。よろしく」
義母「困ったな(不満声)」

電話があった日が金曜日で、土日は一旦娘が家に帰ってきた。月曜からまた預かってもらい、予定日1週間後に出産。それから5日預かってもらって娘は帰宅。旦那は義母にかなり不満を言われたらしい。実家は両親が離婚していて母の家に風呂がなく、祖母の介護もしていたから「世話できない」と言われ頼めなかった。子連れ出産できる産院もなく義母に頼ったけれど、申し訳ない気持ちと同時に悲しくなった』

相談文から読みとるに予定日前の7日間、土日を除いた予定日超過の5日間、入院中の5日間。だいたい17日ほど義母に上の子を預けていたということでしょうか。

『預かってもらったことは申し訳ないし感謝している。けれど予定日当日に産まないから「えー」って人間的にどうなの?』

子どもが予定日に生まれるとは限らないにもかかわらず不満を漏らした義母に、相談者さんは多少の申し訳なさと、どうしようもない悲しさを感じたそうです。

義母を責めるのは間違っているのでは?

この相談に対して、ママスタコミュニティのママさんたちが擁護したのは、義母の方でした。相談者さんは「申し訳ない気持ちともに悲しさを感じた」と話しています。しかしこの言葉が「孫が誕生するのにどうして喜んで手伝ってくれないの?」と同じ意味と感じる人が多かったのか、批判が集まってしまう結果となりました。

『なんか「義母は家にいるし孫なんだから快く面倒見ろよ」って思っている?』

『自分たちの子どもなんだから自分たちで見るべきだよね。それをお願いしているのだから不満を言われても仕方ない』

『なんで義母があなたの子の面倒を見なきゃダメなの? 見てもらったくせに文句を言う立場ではないでしょ?』

『“義母が手伝うのは当たり前でしょっ”ていうのを前面に出してきていて、これは義母がかわいそうだわ』

義母が手伝ってくれるのは当たり前のことではありません。おばあちゃんがいつでも孫を優先するのかといえば、生活がある以上難しいときもあるのです。また相談者さんは今回以前に子どもを預けたことは皆無だったよう。いきなり2週間という長い間預かることになった義母の心労は、容易に想像できるのではないでしょうか。

義実家に母だって旦那さんだって、仕事を休めないのは同じこと

相談者さんいわく旦那さんの勤め先は、早帰りや有休の取得が難しい会社のようです。しかし旦那さんの「仕事を休めない」を尊重することができて、義母の「いつまでも仕事を休めない」を受け入れられないのは、いかがなものなのでしょうか。仕事を休みづらいのは義母も旦那さんも一緒です。相談者さんの言動に矛盾を感じるという意見もありました。

『義母も働いているんだよね? なら「休めない」っていうのも分かるし仕方ないよ。旦那が休めないのと義母が休めないのは同じでしょ』

『「今後は頼れないんだな」と解釈して頼らないようにしよ』

『旦那が休めないことには理解を示すのに義母に理解を示さないのはなぜ? どのくらいの距離なの? 陣痛がきてから子どもを預ける選択肢はなかったの?』

『義母が言っていることは普通じゃない? どんな仕事でも仕事は仕事だし、休んだ分迷惑かかる人だっているんだし。結局20日間くらい預かってもらったんだよね。きちんと預けるときに、予定日が遅れたときのことを言ったの? 義母は1週間くらいのつもりだったんじゃないの? 「3歳児を20日近くもおばあちゃん、ご苦労様」だとしか思わないわー』

義母は「1週間預かる」と考えて、その期間のみ都合をつけていたのではないでしょうか? にもかかわらず預かる期間が延長となり、再び全ての都合をつけるとなれば、まわりに頭を下げなければなりません。そのため「いや、ちょっと無理だよ」と本音が出てしまうのは、仕方がないことのようにも感じます。相談者さんは快く「大丈夫だよ、出産頑張ってね」と言ってほしかったのかもしれませんが……。約2週間、子どもを預かるのはとても大変なことで、なおかつ義母には義母の生活があるということを忘れてはいけません。

後編ではこの教訓をもとに、今後同じようなことがあったとき、どのような行動をとればいいのかをご紹介していきます。

後編へ続く。

文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・なかやまねこ

物江窓香の記事一覧ページ

関連記事

【後編】予定通りに出産できず義母から小言を言われた!嘆くママに寄せられたのは共感ではなく……?
出産予定日に合わせて、義母に1週間上の子を預かってもらう予定だった相談者さん。しかし出産したのは予定日の1週間後、当初より1週間以上多く預けることになってしまいました。そのことで不満を漏らした...
ママが急に入院!?「家族にも頼れない環境」で子どもはどこに預ける?
「入院ですね」。もし、家事や育児を担うママが病院でお医者様からこう言われてしまったら、まず最初に気になることは「小さい子どもたちの面倒を誰がみるのか」ということではないでしょうか? パパ・両...
連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
こんな義母どう思う?