いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【前編】義妹が死産……義母は「普通に」と言うけれど近居なので悩む。どんな対応をすればいいの?

217_親子_Ponko

身近な人が流産や死産をしてしまったとなれば、同じママとしては心境を理解し、少しでも慰めてあげたいと思いますよね。しかし自分にも赤ちゃんがいる場合、もしかしたら相手の気に障ってしまう可能性もあります。今回の相談者さんは、義妹さんがお子さんを死産されたそうです。

『今月末に出産予定だった、旦那の妹がお腹の赤ちゃんを死産しました。義実家の敷地内に義妹の自宅もうちもあります。私も3ヶ月前に長男を出産し、義両親は跡取りの誕生に異様に盛り上がっていました。そんな中での死産。数日したら退院してくるのですが、私はどういう言葉や行動をしたらいいのか。3ヶ月の息子の泣き声とかどうしよう。義母は「普通にしてなさい」って言ってくれるけど普通がわからないです』

相談者さんと義妹さんは同じ敷地内に住んでいるため、「会わない」選択はできないとのこと。自分には生後3ヶ月の赤ちゃんがいて、もしかしたら赤ちゃんの泣き声が届いてしまうかもしれない……そう悩む相談者さんに、たくさんの意見が寄せられています。

普段通りの生活が慰めになることもある

義母が言う「普通にしてなさい」の“普通”が分からないという相談者さんに、義母の言葉の解釈をするコメントが集まりました。

『何も言わなくていい、とにかくいつもどおり。緊張して普通にできなくても無理にでも普通に過ごそう。憐れまれるほうが何倍も可哀想。子どもは泣くもの。堂々としていたらいい、あなたは何もしてないからこの状況は不可抗力。卑下する必要ないよ。3ヶ月はまだまだ大変だね』

『義妹すごく辛いだろうね。出産したばかりの相談者さんなら、亡くなってしまった子を出産するのがどれだけ辛いかひしひしと伝わってくるだろうし。みんなもしんどいね。泣き声とかどうしようもないことは普通にしていたらいいと思う。変に気を遣って慰めの言葉とか言わない方がいいと思うな。特に今相談者さんから言われる言葉は辛いものがあると思うし……。顔合わせたら「おかえり、がんばったね」って言葉かけてそっとしておいてあげたらどうかな』

『本当普通でいいんだよ。ただお腹にいた赤ちゃんのことをいなかったことにできないから言葉を選ぶよね。過剰に優しくしたりしなくていいよ。日常会話の中にひとつ、「身体大丈夫?」とか「無理しないでね」とか、その程度でいいと思う。泣き喚いて相談者さんや子どもさんにつらく当たるなら距離を置けばいいけど、親身になると逆に相談者さんがつらくなることもあるし。義母がそう言っているのなら、それでいいと思う』

義母が相談者さんと義妹さんを遠ざけたいと感じているならば、きっと「少し実家に帰れないか」などの提案をしますよね。けれどもそうはせずに「普通でいい」と言っているのだから、相談者さんはいつも通り過ごせばよいのではないでしょうか。赤ちゃんの泣き声が義妹さんに届いてしまったとしても、それはしょうがないこと。「泣き止ませないと、義妹さんに聞こえてしまう」など気に病む必要はないということです。

筆者も流産、死産を経験していますが、両親や姉妹など家族にしてもらってよかったことは「普通」にしてもらうことでした。「大変だったね」と声をかけてもらったけれど、あとは何事もなかったように過ごしてもらう。変に同情されたり慰められていたならば、怒りや悲しみが襲ってきていたかもしれません。筆者の場合は、寄り添ってもらいたかったのは旦那だけで、それ以外の人からの寄り添いはないほうがありがたかったのです。

相談者さんの義妹さんがどのような性格をしているのかはわかりません。しかし義妹さんのことをきっと1番理解しているであろう義母が「普通で」と言っているのであれば、それが正解なのではないでしょうか。

「普通」とはいっても、義妹を傷つけるような言動や行動には注意を!

ただしあまりにも“普通”すぎて、全く気遣いができないのはよくありません。たとえば死産したばかりの義妹さんに自分の赤ちゃんを抱かせる……。これは賛否両論あるかもしれませんが、義妹さんが望まない限りは筆者は控えたほうがよいと判断します。

『義妹の前で子ども自慢な話をしない。無理に抱っこさせない。こればかりは時間が解決するからなんとも……。義妹の心の傷が早く癒えることを願って、相談者さんは子育てに専念しなー』

また、子どもの話をするのもなるべくやめたほうがいいのかもしれません。

『しばらく会わないのが一番だと思っていたけれど、隣同士で住んでいるのならそうはいないね。だったらもう自然体に過ごすしかないよ。子どもの話題は一切こちらから発信しない。子連れで顔を合わすときはできるだけ短時間で』

「赤ちゃん、すごくかわいいよ~」などと自分の子どものことを何気なく話してしまいたくなる気持ちはわかります。慰めたいがために「また赤ちゃんができるといいね」などと言葉に出してしまいたくなる気持ちもわかります。……が、死産を経験した義妹からすれば心の底から余計なお世話。失言をしないためにも、子どもの話題をなるべくしないことが賢明なのではないでしょうか。

後編では実際に死産を経験したママさんたちの意見をもとに、今後どうすればいいか考えていきたいと思います。

後編へ続く。

文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・Ponko

物江窓香の記事一覧ページ

関連記事

【後編】義妹が死産……義母は「普通に」と言うけれど近居なので悩む。どんな対応をすればいいの?
同じ敷地内に住む義妹が死産をしてしまった……。どんな態度をとっていいかわからないと悩む相談者さんに、死産を経験したママさんからアドバイスが寄せられました。 死産を経験したママさんから「何をさ...
<死産の苦しみ>死産した私に「義姉の妊娠を祝え!」と怒る義母。旦那は味方になる?【前編】まんが
私は先月死産をしました。 つわりも乗り越えお腹も大きくなり始めた妊娠6ヶ月のことです。原因は先天性の異常。亡くなった赤ちゃんを通常の出産の形式でお腹から出して、精神的にもとてもつらい時期を過ごしてい...
連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義妹が死産