いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

節分の豆まきで鬼に大泣き!子どもが怖がる園の行事をどう思う?

保育園や幼稚園では、子どもたちの心や体を育むために季節ごとにさまざまな行事をしていることでしょう。2月には「鬼は外、福は内」などと、邪気を払う節分の豆まきを体験する園もあるようです。ママスタコミュニティには節分に関するこんなつぶやきがありました。

『幼稚園、保育園の節分の行事。先生が鬼役をやって豆まきするんだけど、大泣きしてる子どもも』

節分の豆まきで鬼に大泣き!子どもが怖がる園の行事をどう思う?1
節分が近づくと近隣の園では、鬼の工作やお絵描きなどをして気分を盛り上げるのだそう。そして当日は先生たちが鬼のお面をかぶって「豆まき」をするとのこと。しかし豆をぶつけて追い払うはずが、登場した鬼のあまりに恐ろしい姿におびえて泣き出してしまう子も……。その光景を見ていたママは、まだ小さな園児たちが本気で怖がってしまうほどの行事は「ちょっとかわいそう」と感じたそうです。幼稚園や保育園での節分行事を、最近のママたちはどう感じているのでしょう?

節分の豆まき、していますか?

幼稚園や保育園では節分に関連してどんなことをしているのでしょう? 子どもを通わせているママたちに園での行事の様子を教えてもらいました。

『うちの幼稚園は近所の神社に豆まきに行くのと、園庭で年長は鬼役、年中と年少は豆まく役で遊ぶよ』

『うちの子の園はお相撲さんも節分にきて鬼を一緒にやっつけてくれるらしい。男の先生が鬼役で、分からないようにメイクをして、年長さんも大泣きの子が何人もいると説明会で話は聞いてるけど』

わざわざ神社に出向いて豆まきをしたり、お相撲さんを招いたりするという園があるそうです。家庭ではなかなか得られない体験はありがたいですね。

『「怖かった!」って思いも含めて経験になるんじゃないかな、伝統行事という観点から見ても。最近は豆まきしない家も多いだろうし、幼稚園でやってきてくれるのはありがたい。家に豆まきたくない(笑)』

『うちは三角の小袋に入った豆で豆まきしたよー。バラバラにならないし、衛生的でいいよ。鬼のお面とセットで100円ショップに売ってた! 旦那の故郷は殻付き落花生で節分してたらしい』

家のなかに豆をまいてしまうと後片付けが大変、園でしてくれて良かったというママならではの感想も寄せられています。家庭だと小袋に入ったままの状態でまくなど、後始末がしやすいような工夫も必要になりますね。

あまりに怖がるので……

鬼の姿を怖がってしまい、大泣きしている子を見て「かわいそう」という感想を持ってしまったママ。鬼に怯えるお子さんは他にもいるのでしょうか?

『トラウマになるよね。そこまでやって子ども泣かすのは日頃の憂さ晴らしか? って思っちゃう』

『うちも今まで怖いものがなかったのに、それのせいで「怖い、怖い、鬼怖い」って言うようになっちゃった。基本怖いものは作りたくないから、「怖くないよー」って言い聞かせてるけど』

それまで怖いものなしだった子が、鬼の姿を思い出すたび怯えてしまうこともあるようです。なかには泣かされた恐怖心でトラウマになってしまうのでは……と心配するママの声も。園によっては子どもがあまりに怖がるため、なんと節分行事に鬼役を登場させるのをやめたケースもあるそうです。

『さっき幼稚園から帰ってきたんだけど「今年から鬼はしなくなりました」って書いてあった!! 理由は「年長さんでも怖がる子がいるので」って。で、「代わりに壁に向かって豆をまきました」ってさ』

ママたちから見たら微笑ましい光景

節分の豆まきで鬼に大泣き!子どもが怖がる園の行事をどう思う?2
しかし多くのママの目には、節分の鬼に大泣きしている園児の姿も「かわいらしい」「微笑ましい」と映るよう。初めてのときは泣いてしまって何もできなかった子も、年齢が上がるにつれて鬼に立ち向かうようになっていくそうですよ。

『このクオリティの鬼で泣く!? としか思ってなかったわ(笑)』

『泣いてかわいそうって言うより、鬼怖いのか~、かわいいなぁ~と思うんだけど』

『うちの子も初めてだった昨年はマジ泣きしたみたいだけど、今年は「頑張って鬼やっつけてくる」って前日から言いながら張り切って登園していったよ(笑)』

『年少で泣いてた子が年長ぐらいになって「あれ先生じゃん。怖くないし! あ~でも小さい子は泣くか~(と言いつつちょっと残るビビリ感)」とか普通にかわいいと思ってたわ(笑)』

年長さんともなると、いくら怖い鬼でも先生が扮していると分かるそう。なかには年長園児が鬼役を任され、年少・年中さんたちから豆をぶつけられる側になるという園もありました。ママたちも「去年は泣いていたのに泣かなかった」「今年は張り切って参加していた」などと、毎年の豆まきを通じてわが子が成長していく姿を実感できそうです。保育園や幼稚園での節分行事が、今は怖がっている子どもたちにも良い思い出として残ってくれるといいですね!

文・井伊テレ子 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko

井伊テレ子の記事一覧ページ

関連記事

わが子が保育園でいじめにあっている……。怒るママに「自分が悪い」の声殺到。その理由とは?
ママは自分の子どもが一番かわいいものですね。自分の子どものこととなると、正常な判断ができないこともあるでしょう。周りから見るといろいろな見方ができることも、ついつい子どものことだけを考えてしま...
恵方巻は食べる?食べない?ママたちの節分事情に迫る!
お正月が終わり、世の中が落ち着きを見せはじめると、次の行事となる「節分」に向けた準備をはじめる方もいるかもしれませんね。節分といえば、鬼退治のための豆まきと思う人が圧倒的かと思いますが、「恵方...
節分行事は小さい子どもがいると微妙にやりづらい。我が家はこんな方法で楽チンになりました!
2月3日は節分の日ですね。恵方巻きを食べて豆まきをして……というのが恒例行事なわけですが、我が家は10人の大家族。恵方巻きの食べ方が他のご家庭と少し違うかもしれません。 昔は一般的に、 「...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
幼稚園、保育園の節分の行事